自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

はるたび_2014_4日目_2

☆シリーズトップはコチラから☆

ザンザン降りが予想される足摺岬はパスいたしまして、四万十川を遡上することにいたしまして、何とか天気がもってくれている中、いくつかの沈下橋を巡るべく四国西南部を彷徨います。



天気は相変わらず良くないものの、本格的な雨には降られていないのでヨシといたしましょう。



有名ドコロは観光バスも停まれるようで、ヒトが多いトコロはなぁ…という感じで四万十川沿いをポチポチと走りまして、トコロドコロで風景写真なんぞを撮ったりします。



沈下橋というのは、河川上に架橋された床板や河川敷と同じような高さで、増水時には水面下に沈んでしまう橋のことをいうのですが、洪水を引き起こすような時に水の下に潜み、頭上を流木が流れ過ぎていくのを待っている…というようなトコロでしょうか?



一応は有名っぽい沈下橋でしたが、ほぼほぼヒトもいないので、橋を渡って反対側からノンビリと写真を撮ってみましょう。



ちょっとアングルを変えて…



かなりの遠回りになりましたが、四万十川を離れて宇和島経由で戻る感じで今宵のお宿にある宿毛へと向かいます。 覚悟と反対にほぼ降られなかった1日だったので、夕映えする海が心に沁みますねぇ…



さて、宿毛の御宿に入りますれば、気持ちに余裕もあるので洗濯なんぞをいたしましてから、ぶらっと暗い町に出てみます。 でもって向かいますのは、高知名物(?)の豚太郎・宿毛店でバンゴハンをいただきます。



まずは、生ビールを餃子と共にいただきます。



その後にいただきましたのは味噌カツラーメンです。 味噌カツラーメンという名前だけ聞くと中京の方は眉をひそめるでしょうが、実物は「カツ on 味噌ラーメン」であります(笑)



薄めのカツに文句をつける気は毛頭ありませんし、意外といっては失礼ですがラーメン全体の感じも悪くはありません。



ほどよくお腹もいっぱいに…なってませんが、この日は健康デーということもありビミョーな腹八分目感を抱えてつつ、暗い夜道をお宿に向けて帰りました。

ということで、翌日はフェリーに乗るべく早めの出発になりますので、早めに休むことにいたしましたはるたび4日目の夜でありました。

<おまけ>

ちょっとした区切りの日でしたので体重測定なんぞいたします。 まあ、前回とドッコイということにしておきましょう(笑)



続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
大丈夫ですよ(笑)
> 酔華サン

酔華サンは横浜系ブログの管理人みたいなものですから、なんでもOKです(笑)

希少なgooブログナカマなので、お気になさらずにね♪

本題のラーメンの方ですが、確かにパーコーメンを思い出しました。 ちなみに、岡山ではトンカツラーメンが結構メジャーなようです。
酔華
ごめんなさい
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
上のは私です。
ああ、また間違えてしまった。
gooブログは使いにくいです。
お互いにgooだと名前の欄に管理人、酔華と両方出てきちゃうのね。
そこでうっかりクリックして・・・
スミマセンでした。
管理人
味噌カツ
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
ラーメンにトンカツって、ありそうなのに見かけないですね。
排骨麺があるんだから、同じようなものですよね。
とも2
ありがとうございます♪
> ヌシさん

正解でございます&メッセありがとうございます。

永遠の29歳のヌシさんを見習って、気持ちだけは若く持ちたいと思います。
小径のヌシ(^-^)
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
昨日は
お誕生日おめでとぉございます!(@゜▽゜)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

…って、昨晩の一菜親方情報ですが間違っていたらゴメンなちゃいです (笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 中国&四国」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事