以前の記事では復食の初回は重湯を啜ると書いておりますが、ナント去年から初日から三分粥に変更されております…まあ、大差ないですけど(悲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/24d1e68c444ed888145d004e8cd279bb.jpg)
それでも玄米粥らしく少しばかりの噛み応えがあるのが嬉しいのデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/737bbcbe30b0db5218600f8abdfeac28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/ea6a51556778b09630f9c8889c231493.jpg)
食後は鍼治療とリフレ整体をしていただいて、気づけば14時になっています。 お宿の定期送迎に合わせて初詣に連れていってもらいますが、毎年同じような写真ですねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/16652d036e6cbeb6d4f4b7b04df83354.jpg)
今年は思いのほか多くの方が参拝にいらしていたようで、ケッコー並びましたが、町全体の雰囲気はかなり静かでしたし、ナニヨリ国道に渋滞がほとんど無いのが不思議でした。 カレンダーの影響で中距離遠征は人気がないのでしょうかねぇ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/46a096da23a534fd8b001b9cb744cdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/77/9edf826f1f5d31f6f497f0a25d471306.jpg)
さてさて、スーパーを冷やかしたりエキナカをぶらぶらしたりして帰ろうとしたのですが、なかなかタクシーがやってきません。 15分ほど待って、お宿にSOSの電話を入れてピックアップしたもらいます。 流石に歩いて帰る元気がちとなかったので、お世話をかけてしまいました。
戻りましてからは、相変わらずダラダラと風呂に入ったり、ゴロゴロしたりの内に17時のバンゴハンの時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/f50beda55b8ce4ac84fd7b656bf744fb.jpg)
まっ、アサゴハンのスープに麩が入ったのと、梅干しの代りに塩昆布が添えられたくらいですが、この塩昆布が実にイイ仕事をしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/ac61e4d1f0428fced9850d7199098a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/9f77bc53c9c3464c3f0d523515599dd6.jpg)
しみじみと味わって部屋に戻りましたらTV鑑賞=大食い世界一決定戦!を延々3時間半ばかり視聴いたします。 まあ、平気で食ブログ記事を書いたり、グルメ本を読んだり、食べ歩き番組を観たりもするのですが、今回の食材はかなり気を魅かれるものがありまして少々空腹感を覚えます。 まっ、だからといって脱走して美味しいモノを食べに行くことなんかしませんけどね(笑)
(続く…)