自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

断食生活_2016-2017_4日目

新年のご挨拶はコチラで済ませておりますので、淡々と本日=断食4日目のレポであります。 早朝に初日の出を拝み、朝風呂に浸かった後に野菜ジュースをふるまわれたトコロからになりますが、その後は部屋でゴロゴロとした後に、復食の初回であります。

以前の記事では復食の初回は重湯を啜ると書いておりますが、ナント去年から初日から三分粥に変更されております…まあ、大差ないですけど(悲)



それでも玄米粥らしく少しばかりの噛み応えがあるのが嬉しいのデス♪



食後は鍼治療とリフレ整体をしていただいて、気づけば14時になっています。 お宿の定期送迎に合わせて初詣に連れていってもらいますが、毎年同じような写真ですねぇ…



今年は思いのほか多くの方が参拝にいらしていたようで、ケッコー並びましたが、町全体の雰囲気はかなり静かでしたし、ナニヨリ国道に渋滞がほとんど無いのが不思議でした。 カレンダーの影響で中距離遠征は人気がないのでしょうかねぇ?



さてさて、スーパーを冷やかしたりエキナカをぶらぶらしたりして帰ろうとしたのですが、なかなかタクシーがやってきません。 15分ほど待って、お宿にSOSの電話を入れてピックアップしたもらいます。 流石に歩いて帰る元気がちとなかったので、お世話をかけてしまいました。

戻りましてからは、相変わらずダラダラと風呂に入ったり、ゴロゴロしたりの内に17時のバンゴハンの時間です。



まっ、アサゴハンのスープに麩が入ったのと、梅干しの代りに塩昆布が添えられたくらいですが、この塩昆布が実にイイ仕事をしてくれます。



しみじみと味わって部屋に戻りましたらTV鑑賞=大食い世界一決定戦!を延々3時間半ばかり視聴いたします。 まあ、平気で食ブログ記事を書いたり、グルメ本を読んだり、食べ歩き番組を観たりもするのですが、今回の食材はかなり気を魅かれるものがありまして少々空腹感を覚えます。 まっ、だからといって脱走して美味しいモノを食べに行くことなんかしませんけどね(笑)

続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
冬至
> いそのサン

伊豆に自炊の湯治場モドキがあるのですよ♪
土日に連休が取れたら連れていって差し上げますよ (/- -)/
いその爺
絶食は遠慮したいのですが、鍼治療と整体は羨ましいです。
何処かに湯治に行きたいですわ。(笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食生活&断食生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事