この日は個人式に銀行に御用があって久々に川崎駅前の実店舗に行ったのですが、整理券を渡されたので、どれぐらい待つかと問いましたトコロ…
「13人待ちなので30分以上かかります」
とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/2d07fd612c61b4901771032822b26e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/69e483992d65ea4c4a62ebb9bc7b8982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/3025b334f5c3e696de02f0c6f2ee0e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/bdf8feb7bb2b7c1506e481e9c69389b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/20f5c484d576900ffedf8377d94eb1ec.jpg)
ちょいと急ぎ足でのヒルゴハンでもヨイかと表に出るすがら、箱そばこと箱根そばが無くなったコトを思い出し新しい店が出ていないかチェックをして、そのままヲトナリサンに入店します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/2d07fd612c61b4901771032822b26e55.jpg)
🉐三崎丼に味噌汁を付けております。す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/69e483992d65ea4c4a62ebb9bc7b8982.jpg)
三崎丼(950円)はマグロ&マグロのねぎとろ&ビンチョウ&ビンチョウねぎとろの四種盛りの丼で、「得(1050円)」が付くとゴハンが大盛り&ネタが倍量になるとのこと。 別に頼むと、ゴハンの大盛りだけで100円なので、よく分からない設定てすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/3025b334f5c3e696de02f0c6f2ee0e01.jpg)
丼にかけまわす醤油にはワサビをザッと溶かし込みます。 機会があれば、生魚と醤油と山葵の関係について論じたいとも思いますが、この手の丼であれば食べやすさ優先でヨイかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/55f421a9d015a35840e6326d9933a720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/bdf8feb7bb2b7c1506e481e9c69389b6.jpg)
用意が整いましたらパクパクといただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/20f5c484d576900ffedf8377d94eb1ec.jpg)
味噌汁と合わせほどなく完食いたしますが、ネタに合わせた量の醤油をかけているので後半はゴハン不足に悩まされました。 ココは大盛り券を買い増して自主式「特」盛り丼にすればヨカッタかと考えたりもいたします。
さて、銀行に戻りますとソコソコには列も進んておりましたが、後客も増えております。 行員の方が
「1時間以上お待ちいただくことになるので、お急ぎでなければ明日以降に予約を…」
と説明されておられます。 時代は変わったのですねぇ (^_^;)
まあ、ワシの御用は滞りなく済んだのですが、背後では「客を馬鹿にするな!」とか叫んでいる中高年男がおりました。 デジタル化が進んで総じては便利になってはいるので、昔は提供されていたサービスが無くなったりすることに対しては、軽く舌打ちでもしておけばヨイかと思います。 まあ、外務員に来てもらえるくらいに金を積んでおくという手もありますけどね (笑)
三崎市場 ダイス店 (海鮮・魚介 / 京急川崎駅、川崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1