見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

仙台・瑠璃座 で モロモロ

秋ツアーの第三弾としてリアルタイムレポをお届けした中から、食ネタをピックアップするのに加えて、ちょいと追加というか補足を入れてアナログリマスター版っぽく2回ほど上げてみたいと思います。


リアルタイムでは文章だけの巡回バス=シティループバスこと るーぷる仙台 の写真には、ちょいと映り込みがありましたのでモザイクかけてのご紹介デス♪

 

さてさて、バンゴハンの前にお宿で軽くビールをやりました後は、駅前から国分町までテクテクと歩きます。

予約をしていたのでスンナリ入りまして、こじんまりとした席に案内されると、ハイボールと一緒にお通しとしてカンパチの握りが2貫出されます。

 

続いては、箸休みのつもりで頼んだおつまみキャベツですから、ポチポチとつまむことにいたします。



さて、今回の楽しみのひとつは殻付き生牡蠣で、勿論、南三陸の産になります…が、ちと滋味に欠けるような味わいだったのは気のせいといたしましょう(微)



志波姫豚しそ巻串焼き… 志和姫のトコロで切れるそうですが、焼きたてをいただけば美味しさも倍増です。



コチラの楽しみにしていた秋刀魚の刺身も美味しくいただきます。 ここのトコロ不漁続きのサンマですから、刺身でいただいたのは思い出せないくらい久しぶり…8年前にいただいたのが最後だったかもしれません。


さてさて、今回のメインの厚切り牛タン炭火焼きであります。



しっかりとした厚みがありますが、噛み心地というか肉としての味わいはシッカリしているけれど柔らかくいただけます。 総じてお腹が一杯になりましので、〆は明太子のおにぎりで、白飯の旨さと海苔の組み合わせが絶妙で、追加で炭を頼む気も失せてしまうくらいです。

 

再び20分ほどかけてお宿に戻るのですが、仙台もナカナカの都会ですから夜景も豪華です。



ナンノカンノで仙台は年イチくらいで訪問してはいるのですが、仕事絡みが多いので夜の部も大人数でのチェーン系の居酒屋飲みが多いので、久々に落ち着いて食を楽しんだ夜でありました。

瑠璃座居酒屋 / 勾当台公園駅青葉通一番町駅広瀬通駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 東北」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事