

最近はヒトリ呑みする機会もほとんどないので、ヨシとしましょう。 でもって、まずは生ビールをいただき、焼き物とピリ辛白もつキャベツというのを頼みます。 いわゆる「しろ=豚の小腸」で、厚木シロコロホルモンと出自は同じです。

一杯目の生ビールなんてのは瞬殺しまして、2杯目はちびちびやるうちに、待つほどのこともなく同時発注の焼きトン=かしら、レバー、ハツが到着します…が、ドレがドレやら分りません。 軟弱にもただのタレ焼きで…なんてオーダーしたので見分けがつきません(笑)ピリ辛ニンニクだれというのにも惹かれましたが、ふとFFを思い出しまして挫けてしまったのはココだけの秘密です。 頼むなら、キッパリと塩がドップリとピリ辛ニンニクだれだったかもしれません。

さて、久々に頼んだホッピーは、ヲニナカ仕様とまでは言いませんが、かなり濃い目のセッティングです。 ちなみに、ホッピーというのはアルコール無しの飲み物でコレをソト(外)、そしてジョッキにに入れた焼酎=キンミヤ比率が高い=のコトをナカ(内)と称します。 店によりジョッキに注がれる焼酎の量が違うのですが、焼酎の量と比率(少ない=ホッピーがたくさん入る=薄い/ 多い=ホッピーがあまり入らない=濃い)で酩酊度が大きく異なります。 要は割りモノであるノンアルのホッピー1本を消費するのに、何回ナカを追加注文するかで一応のダメージ度を測るワケなのです(疑) でもって、最初の一杯は結構な濃さ=ウチ4レベルかと思いましたが、後半はやや緩めになってきたのでホッといたします。


結果としては、ソト1に対してナカ3で終了しますと、酩酊者となりましたワシはホヨホヨと自宅に帰ります。
そして、ここから先はタイトルとは別のヲマケパートです(笑) 我妻とのやり取りで「それでは相互に買った弁当を自宅で一緒にいただきましょう」ということになりましたのを受けて調達したのは、崎陽軒の夏のかながわ味わい弁当となります。

内容としては、三崎産マグロの生姜煮、三浦産芽ひじきと枝豆とさつまあげの炒め煮、小田原蒲鉾、高菜の混ぜ込みご飯、白飯、小田原産梅干、そして昔ながらの『崎陽軒のシウマイ』、玉子焼き、とうもろこしの寄せ揚げ、蓮根煮、乱切り人参煮、筍煮、きゅうり漬け、黒糖わらび餅と多彩であります。

既にかなりのヨッパなのでテケトーな写真がスマホから検出されておりますので、一応はアップしときます(省)

我妻には「軽く呑んできた」という程度の伝え方をしておりますが、まあ…ヨッパなのは気づいてるよなぁ…(疑)

ということで、前半の立ちのみ記事からいつのまにやら駅弁紹介になっております理不尽には目を瞑っていただきましょう(頼)
追伸:
昨日…お世話になった方が亡くなられまして、我妻と共に明日明後日と弔事にて遠出をいたします。 拙ブログにも何回かうっすらと登場されております我師僧というポジショニングの飄々という言葉が似合う方でありました。 そんな遠出をリアルタイムレポなんぞにしてしまうのは常識からすれば不謹慎なのでしょうが、ワシと我師僧の最期のヲチャラケ絡みということでご容赦をお願いしたいと存じ真ます… 合掌
こちら西区高島裏横浜炭焼所 (立ち飲み居酒屋・バー / 高島町駅、新高島駅、横浜駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0