![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/b5eb1200bbc2eff4a82f2ad0a52aaf61.jpg)
開店時間を調べると食べ〇グの店舗情報では朝7時とか書いてあるし、11時半という写真もあります(疑) 少し待ってもよいなぁ…というこうとで到着した ゆや軒というラーメン屋は11時開店とのことで既に開店しておりました。 ふむ、食べ〇グに御注進してさしげましょう(協)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/c45f73e2bebce452b42848ceca650676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/4d7f3f5610fb55c518cebbc69880f8bc.jpg)
食券ではなく、直接オーダーするスタイルが新鮮です…が、分りにくいので添付を御参照ください(抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/bc6d610a0df67877e81c21bbf1cb52ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/c4/dfdede285bba6bdcd28e6861043a169f_s.jpg)
三豚らー麺(大盛り)と餃子の組み合わせにランチタイムサービスの小ライスが付いてきます。 当初予定では、らー麺は並にしてライスは標準サイズにしようとしていたのですが、ネイサンの囁きにブレが出て、麺大盛りのライス無料に変更します…が、後から聞くと小ライスと標準ライスの差を払えばヨカッタとのことで、少し失敗いたしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/c2aca9a34b4171491c2241da938b1605.jpg)
ちなみに…三豚=さんとん=とは、コチラの店の魚介と豚骨のWスープの配合を表したもので、豚3割を意味するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/395c4175a16d966afce884cef6538e4d.jpg)
醤油らー麺=魚介9:豚骨1、三豚=魚介7:豚骨3、八豚=魚介2:豚骨8 ですが、まあ…「三」でも濃ゆいです(齢) 麺は細麺と平打ち麺(太麺)が選べますが、もっとアッサリ系を想定しての細麺選択でしたが、この濃ゆさだと平打ち麺の方がよかったかもしれませんし、麺量もスープとのバランスからすれば並のままとするべきでした(悔) まあ、麺もスープも各々のレベルはソレナリに高いのですが、バランスがイマイチなのはワシの好みとの「差」なので参考情報としてお受け取りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/e7cc8b114deb3e297ab3b38a67e14743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/dcff81c379f5371c06563683a6fb0e01.jpg)
餃子は…フツーですが、まあ美味しくいただけます…ということで…オンザライス(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/1459bd74bf40f3f9529ca0ac443380b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/2f350ca121f0a6a2db79e6a1ca476181.jpg)
食事がほぼほぼ終了するコロにショップから電話がありまして、ちょっとヒヤッといたしますが、装着予定だったカーボンのリアインナーフェンダーのボルト位置が合わずに今日は作業が完了しないがどうしましょうか?という程度でした。 まあ、ボチボチ冬眠に入りますし、この季節ですから雨の気配があれば絶対に出かけませんからヨシというヤツです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/e6f296dbe08a26a45b4f9959c4c7ac79.jpg)
オイル類もキッチリ交換して点検は無事に終了したので、次回からはナラシステップ2になります(極)