自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

東銀座・蘭州でチャーハンうまに丼

昨日のアクセス数が高めだったのだが、どうやら前回アップした「TOTO と BOZ と 一菜と」のせいで、TOTO and/or BOZ のファンの方をあちこちでひっかけてしまったらしい。
AOR(Adult Oriented Rock)ファンの皆様…ごめんなさいね(笑)

さてさて、おこがましくも相互リンクしている食べ歩きライダーのマエダンゴさんが、最近4連発=その1その2その3その4=でアップされた東銀座の蘭州は実はワシの元ホームグラウンドなのです。

5年ほど前までは基本的に銀座勤めだったこともあり、こちらの店は結構愛用しておりました。 当時から「盛りと気前がよい店」ではありましたが、最近は「テラめし業界」ではすっかり有名になった様子。

ということで、久しぶりに訪問して「大盛り」をいただいてきました。
こんなのあったけ?ということでチャーハンうまに丼(950円+210円)をオーダー。



予備知識は仕入れてあったのだが、現物は結構な存在感です。
ごはんの量は秋葉食堂の大盛り級=650㌘=なので、まあ2合前後か…



しっとりべっとりしたチャーハンは久しぶりの変わらぬ味で懐かしかったのですが、お供のうまにのやり手の課長という感じに悩まされながらも18分で完食。
そして、8時間後の今にいたるまで喉の渇きに苦しんでます。



マエダンゴさんは「注文したら注文した人間がきっちりと食べきる」ことを基本にされているからか、記事には完食写真と完食タイムを出されているのでちょっとマネしてみました。

いわゆるデカ盛りブームには賛否両論があると思うのだが、ワシは美味しいモノはお腹一杯食べたいので大盛りを頼みます。
しかし、食べたいモノを食べたい時に食べたいように食べるために、食べられるモノを食べない暮らしってある意味とても贅沢かもなぁ~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
いらっしゃ~い♪
>マルコメ君さん

いらっしゃいませ♪
確かに個人で大盛りを食すならその通り
ですが、リーマンの場合、
昼間は1階
 で、慌ただしく掻き込む
夜間は2階
 で、ビールと餃子の後に大盛りチャーハンを3人で分けて食べる
がお勧めです(笑)
マルコメ君
昼間は。。。
昼間は2階!!

夜間は1階がおすすめ!!!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 神奈川&東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事