東京に出張といっても最近は田町止まりが多いのですが、ちょいと足を伸ばしての御徒町です。 セーカクには御用があったのはその手前だったのですが、ちょいとねぇ (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/262a7dd1bc53497bcd1851b0bc7c1145.jpg)
スパゲティのパンチョはロメスパ=路麵のスパゲティ=専門店なのですが、きわめて限定式にいくつかの店舗でカレーを出していたりするのです。 そして、さような店ではカレー/ ハヤシとナポ/ ミートソースとの合い盛りメニューがあるのデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/ea25488b7ca9384bdc548e8db746bb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/8c7e6fd8d617b875f254077f4a1b9212.jpg)
正しきネーミングは、カレー with ナポ でありますが、店内コールは
「合い盛りのナポ、増し増しセット」
のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/6a19ee00b072267c5bdd39a6c876fe92.jpg)
あっ、増し増しセットは追加のトッピングで「ソーセージスライス増し+野菜増し」を意味しています。 パンチョのナポイメージは濃い味と思われますが、実は比較式に薄味と思います。 並盛でもソコソコの量(400㌘)ですので、おそらくパンチを求めて味を濃くすると完走が難しくなることへの配慮と推察いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/cb97bad08d316542404d40b0052cd186.jpg)
カレーの方はボチボチという感じですし、白飯はイマイチ… まあ、許容範囲ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/74898d1d1bf7133c83f352b2d7f344b1.jpg)
スパをクルっと巻き、カレーはマゼマゼしながらいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/5256b07edc96b86ffd88eb05a099217e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/6f2b700eaf28fa98526d35ed410d256d.jpg)
麵=300㌘と白飯=250㌘ 程度の組み合わせなので、すっかり弱っちくなったワシでも問題なくいただけます。 ちなみに、スパの茹で上げ 300㌘ は乾麺換算で125㌘相当、白飯炊き上げ 250㌘ は精米換算で0.7合相当となりますが、分かりやすい例えですと、スパはパンチョの小盛りと同じ麺量、カレーは吉野家の牛丼並盛と同じ飯の量ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/98c9fa68425f46b9a4169bb3dd077716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/63aa1ff48ba5b7b03ba5b5810d180c76.jpg)
HPでメニューを調べて「並=麺量 200㌘」と「大=麺量 300㌘」の二種があるのを確認していたのでワザとらしく迷うつもりでいたのですが、券売機には何故かノーマルバージョンが無く大盛りバージョンのみとなっていたのです。
意外ネタついでですが、御徒町店には行ったことがあるはずなのに記憶と違ったので軽く調べてみると、一度閉店されて移転というよりも復活されたとのこと。 訪問したのは2011年… その時にご一緒した A子サンはどうされているのでしょうかねぇ?