昨年秋にパーツをほぼ総取っ替えした自作PCですが、先日ビデオカードを増設しました。ゲームはやらないのでオンボードで十分かなと考えておりましたが、いざ利用しているとタブブラウジングでカクカクしたり、動画再生やTV視聴でプチフリのような症状が出るのでそれの対策的意味合いです。
今回はAMD RADEON RX460を搭載した"Sapphire NITRO RADEON RX 460 4G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-D / DP OC VD6110 SA-RX460-4GD5NOC001"という商品の箱ズレ品をPC4Uで購入。今回購入したNITROの4GBモデルは2月中旬頃に価格が約1.5万円から一気に1万円以下に下がりました。
今回RX460を選択したのは"AMD Fluid Motion"という動画をなめらかに再生できる技術に興味があったのが大きいです。ゲームをするならGeForce GTX1060以上を選ぶのが無難でしょうし、ゲームはたまにしかやらないのであれば同じくGeForce GTX1050シリーズが鉄板な現状ですが、その辺は気にしない。
Sapphire NITRO RADEON RX 460 4G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-D / DP OC VD6110 SA-RX460-4GD5NOC001
箱ズレ品という事でしたが、店頭でバンドが巻かれている商品より明らかに綺麗な件w まぁ、箱ズレは販売店への大人の事情で単純な在庫処分である事は間違いないでしょう。
新品扱いですのでメーカーの12ヶ月保証がつきます。
ASKさん・・・ASK税とか取らずに最初から適正価格で売れば余剰在庫も圧縮できたんじゃないですかねぇ
内容物は本体、ドライバディスク、説明書一式のシンプルな構成。
本体はOCモデルでデュアルファン構成です。接続はPCIEx16形状ですが配線はx8です。
接続端子はDVI-D、HDMI、DPで特筆すべき点は見当たりません。
RX460は75W以下で補助電源不要モデルが一般的ですが、OCモデルモデルですので6Pin補助電源が1つつきます。省エネ重視のエントリークラスでOCして補助電源とかコンセプトがメチャクチャだと思う。
自作PCに装着。壁ができましたw
自作PCの構成
CPU:intel Core i7 6700
CPUクーラー:虎徹
M/B:Asrock H170M Pro4
電源:SeaSonic SSR-450RMS
CPUクーラーとの隙間はこんな感じ。バックプレート付きのビデオカードだと干渉するかもしれませんね。
M.2コネクタはビデオカードで完全に隠れます。M.2増設時に放熱用部材を取り付けるのは厳しそうです。なお、ビデオカードのファンの風はちょうどいい感じにあたります(ファンが動いてるとき限定)。
昨今の流行なのか光ります(正直光らなくて良いのですがw)。
NITROロゴは緑
補助電源側のファンは青
*この光り方が正しいのか、初期不良でココしか光らないのは不明。
このデュアルファンですが本体温度が50度以下の時は止まります。昨今のトレンドは押さえていますね。止まっているときは当然ですが無音です。
装着後にベンチを取って載せるのが良いのだと思いますが、このクラスのビデオカードでベンチ気にする人とかいないと思うので省略。性能的にはGTX750Tiくらいだそうです。
温度は室温20度の部屋でハードウェアモニターによる表示は、通常時26~30、動画再生時35~38、ゲーム(A列車9)45~48という感じです。動画再生時はメモリークロックが上限の1750MHzまで上がり、ゲーム時はGPUのクロックも上限まで上がります(上限張り付きではない)。それにあわせて温度も上昇しますが、動画再生やゲームをやめるとファンが止まっていても徐々に温度が下がっていき通常時の温度に落ち着きます。冬場ですと実質ファンレスですね。暖かくなれば50度を超える事も出てくると思われますが、起動時のファン音を聞く限りでは比較的静かですのでそこまで気にならないかなと予想します。
AMD Fluid Motion
Fluid MotionはMPC-HCとBlueskyFRCを利用しました。方法はググれば出てきますので割愛。
Fluid Motionですが24p/30pの動画を中間フレームを生成し60pに変換する機能となります。フレームレートが倍になるわけで当然なめらかな動きになります。動画コンテンツによっては不自然な感じになる場合もありますが、そういう場合は機能をオフにすれば良いのかなと思います。動画ですので口で伝えるのは難しいですが、私でも実感できましたので、ほとんどの方がこの機能による動画のなめらかさを実感できるのではないでしょうか。動画をよく見る方ならこの機能のためだけにAMDのGPUを選択するのもありだと思いますね。
今回のポイント
良かった点
・AMD Fluid Motion
・GTX750Ti程度の性能とは言え4GBモデルのビデオカードが1万円以下はお買い得でした
・セミファンレスで通常時は静か
・数年前に比べてドライバの安定性が向上した
悪かった点
・折角の補助電源なしが可能なGPUなのにOCモデルして補助電源つき
→エントリークラスのビデオカードでOCモデルが必要なのか甚だ疑問です。高性能が欲しいなら上のモデルを買うのが無難なのでは?
・光る
→個人的にはいらないし、光り方が微妙なので光り物好きな人も満足できないと思う
微妙
・ASKの売り方はそろそろ再考したらと思います。ASK税とかユーザーを馬鹿にしすぎ。
AMD RX460搭載のビデオカードは、今までの価格ですとコスパ的に微妙でしたが、約1万円に値下げされた現在ではゲームをしない方にオススメのビデオカードだと思います!
今週末にはいよいよAMDの新CPUであるRYZENが発売開始!さらに新GPUのVEGAも控えています。新CPUはintelに真っ向勝負できる性能を備えているようなので、今年の自作業界はAMD躍進の年になりそうです。AMDが元気だと競争相手も頑張るので、良い意味での活性化も期待できますね。
今回はAMD RADEON RX460を搭載した"Sapphire NITRO RADEON RX 460 4G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-D / DP OC VD6110 SA-RX460-4GD5NOC001"という商品の箱ズレ品をPC4Uで購入。今回購入したNITROの4GBモデルは2月中旬頃に価格が約1.5万円から一気に1万円以下に下がりました。
今回RX460を選択したのは"AMD Fluid Motion"という動画をなめらかに再生できる技術に興味があったのが大きいです。ゲームをするならGeForce GTX1060以上を選ぶのが無難でしょうし、ゲームはたまにしかやらないのであれば同じくGeForce GTX1050シリーズが鉄板な現状ですが、その辺は気にしない。
Sapphire NITRO RADEON RX 460 4G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-D / DP OC VD6110 SA-RX460-4GD5NOC001
箱ズレ品という事でしたが、店頭でバンドが巻かれている商品より明らかに綺麗な件w まぁ、箱ズレは販売店への大人の事情で単純な在庫処分である事は間違いないでしょう。
新品扱いですのでメーカーの12ヶ月保証がつきます。
ASKさん・・・ASK税とか取らずに最初から適正価格で売れば余剰在庫も圧縮できたんじゃないですかねぇ
内容物は本体、ドライバディスク、説明書一式のシンプルな構成。
本体はOCモデルでデュアルファン構成です。接続はPCIEx16形状ですが配線はx8です。
接続端子はDVI-D、HDMI、DPで特筆すべき点は見当たりません。
RX460は75W以下で補助電源不要モデルが一般的ですが、OCモデルモデルですので6Pin補助電源が1つつきます。省エネ重視のエントリークラスでOCして補助電源とかコンセプトがメチャクチャだと思う。
自作PCに装着。壁ができましたw
自作PCの構成
CPU:intel Core i7 6700
CPUクーラー:虎徹
M/B:Asrock H170M Pro4
電源:SeaSonic SSR-450RMS
CPUクーラーとの隙間はこんな感じ。バックプレート付きのビデオカードだと干渉するかもしれませんね。
M.2コネクタはビデオカードで完全に隠れます。M.2増設時に放熱用部材を取り付けるのは厳しそうです。なお、ビデオカードのファンの風はちょうどいい感じにあたります(ファンが動いてるとき限定)。
昨今の流行なのか光ります(正直光らなくて良いのですがw)。
NITROロゴは緑
補助電源側のファンは青
*この光り方が正しいのか、初期不良でココしか光らないのは不明。
このデュアルファンですが本体温度が50度以下の時は止まります。昨今のトレンドは押さえていますね。止まっているときは当然ですが無音です。
装着後にベンチを取って載せるのが良いのだと思いますが、このクラスのビデオカードでベンチ気にする人とかいないと思うので省略。性能的にはGTX750Tiくらいだそうです。
温度は室温20度の部屋でハードウェアモニターによる表示は、通常時26~30、動画再生時35~38、ゲーム(A列車9)45~48という感じです。動画再生時はメモリークロックが上限の1750MHzまで上がり、ゲーム時はGPUのクロックも上限まで上がります(上限張り付きではない)。それにあわせて温度も上昇しますが、動画再生やゲームをやめるとファンが止まっていても徐々に温度が下がっていき通常時の温度に落ち着きます。冬場ですと実質ファンレスですね。暖かくなれば50度を超える事も出てくると思われますが、起動時のファン音を聞く限りでは比較的静かですのでそこまで気にならないかなと予想します。
AMD Fluid Motion
Fluid MotionはMPC-HCとBlueskyFRCを利用しました。方法はググれば出てきますので割愛。
Fluid Motionですが24p/30pの動画を中間フレームを生成し60pに変換する機能となります。フレームレートが倍になるわけで当然なめらかな動きになります。動画コンテンツによっては不自然な感じになる場合もありますが、そういう場合は機能をオフにすれば良いのかなと思います。動画ですので口で伝えるのは難しいですが、私でも実感できましたので、ほとんどの方がこの機能による動画のなめらかさを実感できるのではないでしょうか。動画をよく見る方ならこの機能のためだけにAMDのGPUを選択するのもありだと思いますね。
今回のポイント
良かった点
・AMD Fluid Motion
・GTX750Ti程度の性能とは言え4GBモデルのビデオカードが1万円以下はお買い得でした
・セミファンレスで通常時は静か
・数年前に比べてドライバの安定性が向上した
悪かった点
・折角の補助電源なしが可能なGPUなのにOCモデルして補助電源つき
→エントリークラスのビデオカードでOCモデルが必要なのか甚だ疑問です。高性能が欲しいなら上のモデルを買うのが無難なのでは?
・光る
→個人的にはいらないし、光り方が微妙なので光り物好きな人も満足できないと思う
微妙
・ASKの売り方はそろそろ再考したらと思います。ASK税とかユーザーを馬鹿にしすぎ。
AMD RX460搭載のビデオカードは、今までの価格ですとコスパ的に微妙でしたが、約1万円に値下げされた現在ではゲームをしない方にオススメのビデオカードだと思います!
今週末にはいよいよAMDの新CPUであるRYZENが発売開始!さらに新GPUのVEGAも控えています。新CPUはintelに真っ向勝負できる性能を備えているようなので、今年の自作業界はAMD躍進の年になりそうです。AMDが元気だと競争相手も頑張るので、良い意味での活性化も期待できますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます