頂き物のASUS ZenPower Slimレビュー
![01.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/ee46f4bc7ee1bb8b1617c93429fca5d8.jpg)
ZenPower Slimとは?
ASUSが販売するモバイルバッテリーです。容量は4000mAhと少し少なめですが、その分コンパクトかつ軽量になっています。重量はなんと100g切りの約92g。とても軽いです。
特徴
1.軽量コンパクトな本体
2.LEDライト搭載で懐中電灯のような使い方も
開封
![02.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/4a753b9d5ef39c09e1062ee8f306b45b.jpg)
内容物は本体、USBケーブル(TypeA-microB)、多言語説明書、6ヶ月保証書です。
![03.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/cf1e1fe8a2bcefe48f85ada72a98dc3e.jpg)
電源ボタンを一度押すと、ASUSロゴ横に隠れている3つのLEDで残量目安を表示できます。
![04.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/fade8907d3797cd64cdf6347c49f8a56.jpg)
電源ボタンを二度連続して押すとLED光ります。
懐中電灯の照度目安
![05.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/7ca1d572177e072be5efcd62c4b89f18.jpg)
明るい室内
![06.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/542526fc17799ae362000f7ed334ec78.jpg)
暗い室内
![07.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/505555c371565b52ed70d3b11512a372.jpg)
明るい室内
![08.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/44b63444c8c8314258188f48aec8d322.jpg)
暗い室内
懐中電灯として常用するには照度不足が否めませんが、非常時においては明かりがあるだけで違いますのでとても便利な機能だと感じました。
サイズ感
![00.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/2d611cf43b99818de1a82507f984189c.jpg)
サイズはZenFone Max M1(5.5インチモデル)の高さが低くなった感じです。
容量は4000mAhなので標準的なスマホ(3000~4000mAh)であれば1回フル充電できると考えてください。旅行などで充電できる機会が不確定な場合はもう少し容量の大きいモデルがオススメですが、毎日充電できるなら非常用として鞄に入れておくにはコンパクトで良い感じです。
個人的には充電して非常用持ち出し袋に入れておくと便利かなと思いました。
ASUS ZenPower Slim
https://www.asus.com/jp/Phone-Accessories/ASUS-ZenPower-Slim/
![09.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/7475e6007721b50fa07ffc89f77abdac.jpg)
Miracastのドングルも頂いたのですが、こちらは使い道を思いつきませんのでレビューはしない模様。
![01.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/ee46f4bc7ee1bb8b1617c93429fca5d8.jpg)
ZenPower Slimとは?
ASUSが販売するモバイルバッテリーです。容量は4000mAhと少し少なめですが、その分コンパクトかつ軽量になっています。重量はなんと100g切りの約92g。とても軽いです。
特徴
1.軽量コンパクトな本体
2.LEDライト搭載で懐中電灯のような使い方も
開封
![02.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/4a753b9d5ef39c09e1062ee8f306b45b.jpg)
内容物は本体、USBケーブル(TypeA-microB)、多言語説明書、6ヶ月保証書です。
![03.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/cf1e1fe8a2bcefe48f85ada72a98dc3e.jpg)
電源ボタンを一度押すと、ASUSロゴ横に隠れている3つのLEDで残量目安を表示できます。
![04.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/fade8907d3797cd64cdf6347c49f8a56.jpg)
電源ボタンを二度連続して押すとLED光ります。
懐中電灯の照度目安
![05.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/7ca1d572177e072be5efcd62c4b89f18.jpg)
明るい室内
![06.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/542526fc17799ae362000f7ed334ec78.jpg)
暗い室内
![07.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/505555c371565b52ed70d3b11512a372.jpg)
明るい室内
![08.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/44b63444c8c8314258188f48aec8d322.jpg)
暗い室内
懐中電灯として常用するには照度不足が否めませんが、非常時においては明かりがあるだけで違いますのでとても便利な機能だと感じました。
サイズ感
![00.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/2d611cf43b99818de1a82507f984189c.jpg)
サイズはZenFone Max M1(5.5インチモデル)の高さが低くなった感じです。
容量は4000mAhなので標準的なスマホ(3000~4000mAh)であれば1回フル充電できると考えてください。旅行などで充電できる機会が不確定な場合はもう少し容量の大きいモデルがオススメですが、毎日充電できるなら非常用として鞄に入れておくにはコンパクトで良い感じです。
個人的には充電して非常用持ち出し袋に入れておくと便利かなと思いました。
ASUS ZenPower Slim
https://www.asus.com/jp/Phone-Accessories/ASUS-ZenPower-Slim/
![09.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/7475e6007721b50fa07ffc89f77abdac.jpg)
Miracastのドングルも頂いたのですが、こちらは使い道を思いつきませんのでレビューはしない模様。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます