前回のあらすじ
東武本線乗り放題デジタルきっぷを利用する条件となっているスカイツリーを訪問。
お昼になりました。場所は浅草駅。
都営のフルフラットバス。賛否両論な感じですよね~。
吾妻橋からスカイツリーを。
こちらは台東区のコミュニティバス。1乗車100円なので路線がうまくつながっていれば使い勝手良さげ(今回は利用していません)。
東武浅草駅に戻ってきました。
手前の車両に乗って北関東(?)方面へ。
浅草駅の特徴である隙間用ステップ。
広角で撮影しているので強調されている感はありますが、ホーム幅は狭く、車両との隙間は広いです。
車内の様子。
今回はりょうもう17号に乗って北関東(?)である埼玉県は久喜市に向かいます。
*埼玉って南関東だと3or4番手って扱いだけど、北関東なら圧倒的トップ。北関東扱いされた方が余計な争いも生まなくて良いんじゃないかな(^_^;)
きっぷ
午後割なので久喜まで320円。小さい文字ですが久喜駅での降車案内もあって親切です。
1号車のドアは開かないので、到着前に2号車のドアに移動。
久喜駅に到着。久喜駅はJR宇都宮線との乗換駅になります。
久喜駅から各駅停車でさらに奥地へ。
久喜から一駅の鷲宮駅で降車しました。
この駅は出場時は出場証、入場時はスマホ見せるだけの扱いでした。
鷲宮駅
駅前通りをすすみます。
橋を渡ったら左へ。
鷲宮神社に到着。
鷲宮神社(公式サイトより)
当神社は、出雲族の草創に係る関東最古といわれる大社である。
神代の昔に、天穂日宮とその御子武夷鳥宮とが、昌彦・昌武父子外二十七人の部族等を率いて神崎神社(大己貴命)を建てて奉祀したのに始まり、次に天穂日宮の御霊徳を崇め、別宮を建てて奉祀した。この別宮が現在の本殿である。
崇神天皇の御世には、太田々根子命が司祭し、豊城入彦命、彦狭島命、御諸別王が、それぞれ幣帛を奉納した。
景行天皇の御世には、日本武尊が当神社の神威を崇め尊み、社殿の造営をし、併せて相殿に武夷鳥宮を奉祀した。
桓武天皇の御世には、征夷大将軍坂上田村麿が、武運長久を祈り奥州鷲の巣に当神社の御分社を奉祀した。
中世以降には、関東の総社また関東鎮護の神として、武将の尊崇が厚く、歴史上有名な武将だけでも藤原秀郷・源義家・源頼朝・源義経・北条時頼・北条貞時・新田義貞・小山義政・足利氏歴代・古河公方・関東管領上杉氏歴代・徳川家康等があげられ、武運長久等を祈る幣帛の奉納や神領の寄進、社殿の造営等がなされた。なかでも江戸時代には、四百石の神領を与えられ、代々の将軍の名で朱印状が残されている。
明治天皇の御世には、神祗官達により准勅祭社に定められ、勅使参向のもと幣帛の奉納がなされた。そして明治天皇行幸の際、当神社に御少憩され、祭祀料として金壱封を賜り、昭和天皇の御世にも、幣帛を賜った。
東武本線乗り放題デジタルきっぷを利用する条件となっているスカイツリーを訪問。
お昼になりました。場所は浅草駅。
都営のフルフラットバス。賛否両論な感じですよね~。
吾妻橋からスカイツリーを。
こちらは台東区のコミュニティバス。1乗車100円なので路線がうまくつながっていれば使い勝手良さげ(今回は利用していません)。
東武浅草駅に戻ってきました。
手前の車両に乗って北関東(?)方面へ。
浅草駅の特徴である隙間用ステップ。
広角で撮影しているので強調されている感はありますが、ホーム幅は狭く、車両との隙間は広いです。
車内の様子。
今回はりょうもう17号に乗って北関東(?)である埼玉県は久喜市に向かいます。
*埼玉って南関東だと3or4番手って扱いだけど、北関東なら圧倒的トップ。北関東扱いされた方が余計な争いも生まなくて良いんじゃないかな(^_^;)
きっぷ
午後割なので久喜まで320円。小さい文字ですが久喜駅での降車案内もあって親切です。
1号車のドアは開かないので、到着前に2号車のドアに移動。
久喜駅に到着。久喜駅はJR宇都宮線との乗換駅になります。
久喜駅から各駅停車でさらに奥地へ。
久喜から一駅の鷲宮駅で降車しました。
この駅は出場時は出場証、入場時はスマホ見せるだけの扱いでした。
鷲宮駅
駅前通りをすすみます。
橋を渡ったら左へ。
鷲宮神社に到着。
鷲宮神社(公式サイトより)
当神社は、出雲族の草創に係る関東最古といわれる大社である。
神代の昔に、天穂日宮とその御子武夷鳥宮とが、昌彦・昌武父子外二十七人の部族等を率いて神崎神社(大己貴命)を建てて奉祀したのに始まり、次に天穂日宮の御霊徳を崇め、別宮を建てて奉祀した。この別宮が現在の本殿である。
崇神天皇の御世には、太田々根子命が司祭し、豊城入彦命、彦狭島命、御諸別王が、それぞれ幣帛を奉納した。
景行天皇の御世には、日本武尊が当神社の神威を崇め尊み、社殿の造営をし、併せて相殿に武夷鳥宮を奉祀した。
桓武天皇の御世には、征夷大将軍坂上田村麿が、武運長久を祈り奥州鷲の巣に当神社の御分社を奉祀した。
中世以降には、関東の総社また関東鎮護の神として、武将の尊崇が厚く、歴史上有名な武将だけでも藤原秀郷・源義家・源頼朝・源義経・北条時頼・北条貞時・新田義貞・小山義政・足利氏歴代・古河公方・関東管領上杉氏歴代・徳川家康等があげられ、武運長久等を祈る幣帛の奉納や神領の寄進、社殿の造営等がなされた。なかでも江戸時代には、四百石の神領を与えられ、代々の将軍の名で朱印状が残されている。
明治天皇の御世には、神祗官達により准勅祭社に定められ、勅使参向のもと幣帛の奉納がなされた。そして明治天皇行幸の際、当神社に御少憩され、祭祀料として金壱封を賜り、昭和天皇の御世にも、幣帛を賜った。
今から15年ほど前にアニメ(らきすた)で一躍有名となった鷲宮神社ですが、関東最古の大社とされている由緒正しい神社だったりします。
ここを訪れた理由ですか?
→200系乗りたい→目的地になりそう観光地探す→なんとなく聞いたことがあった鷲宮神社に決定
日差しが強うございました・・・
ここを訪れた理由ですか?
→200系乗りたい→目的地になりそう観光地探す→なんとなく聞いたことがあった鷲宮神社に決定
日差しが強うございました・・・
絵馬掛け所
本来絵馬を撮影するというのはNGだと思いますが、15年ほどたった今でもアニメ関連の絵馬が相当数飾られていました。
本殿
お賽銭は本殿にまとめてすればよいスタイル。
敷地はそれなりに広く厳かな感じで来た甲斐がありました。
帰りは線路沿いを歩く別ルートで駅へ。
各駅停車で久喜駅へ。
久喜駅からは半蔵門線直通の急行で都内に戻ります。
先頭の10号車は数名しかいなくて前面展望も楽しめて良かったです。
曳舟で普通浅草行きに。
2時間30分ほどの小旅行を楽しみ浅草に戻ってきました。
浅草駅から少しお散歩。
浅草寺
浅草花やしき
この日は入園無料だったので入ってみました。花やしき来るの何十年ぶりだろうか・・・
上野側の出口から退散
住宅街を少し歩いて
銀座線の踏切ではタイミング良く渋谷行きが通過。
上野駅まで来ました
指定席券売機をたたいてみたり・・・
軽くお茶をして浅草に戻ってきました。
浅草でゆっくりするのは久しぶりだったのですが、松屋の屋上って開放されているんですね。夕涼みをしながらスカイツリーがきれいに見えます。
屋上はこんな混み具合。この時期は通常ビアガーデンが開催されているようですが、今年は中止のようです。
18時30分からスカイツリーのライトアップが始まります。とはいえ最初の30分は白ベースのライトアップなうえ周りが明るいので微妙な感じ。
浅草からは城市公園LINERで帰宅します。東京晴空塔とかなんだかカッコイイw
*訳:浅草始発のアーパーライナーで柏に帰るよ。晴空塔とか縁起良さそうな名前だなw
アーバンパークライナーは500系リバティで運転されます。途中せんげん台までは特急券(420円)が必要ですが、その先の区間は運賃のみで乗車できます。
浅草出発時点では数名の乗車でしたが、北千住で8割程度の混雑に。せんげん台以遠は各駅で入れ替わりがあり、終点柏までほぼ満席の状況が続きました。
このLED案内表示見やすいですね。
お手洗いもきれいでした。
車両は3+3の6両編成。前より1~3号車が大宮行き、4~6号車が柏行きとなります。各々が終着駅に到着後アーバンパークライン(野田線)内のアーバンパークライナーとして運行されます。浅草発は野田線への送り込みを兼ねた運用です。
柏駅に到着。
柏駅では特定のドアしか開きません。ホームドアの位置がずれているわけではないので降車は全ドア開放でも良いような気もします。野田線内(野田市やおおたかの森)から柏までの乗車がそれなりにありますので降車には少し時間がかかる印象。
一応書きますが、浅草駅からアーバンパークライナーで柏駅まで乗り通すのは正直微妙です。
アーバンパークライナー
東武浅草18:49→柏20:08 (820円+420円=1240円)
伊勢崎線+北千住から常磐線
伊勢崎線+北千住から常磐線
東武浅草18:52→18:57曳舟18:58→19:05北千住19:14→柏19:32 (200円+400円=600円)
銀座線+上野から常磐線
銀座線+上野から常磐線
浅草18:50→18:55上野19:02→柏19:32 (170円+480円=650円)
1日目はこれでおしまい。2日目につづきます。
1日目はこれでおしまい。2日目につづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます