つづいて上野東京ライン開業で変わった案内板などを常磐線中心で紹介。
品川駅改札上の案内板。上野東京ライン開業に伴って追加されたフルカラー案内板です。
橙は東海道・上野東京ライン・宇都宮線・高崎線の列車、青(画像にはありません)は常磐線列車(取手以北直通)、緑は常磐線・成田線直通の快速電車、赤は特急列車になります。品川駅の表示は分かりやすいのですが、東京駅では緑の常磐線快速電車が各駅停車と表示(JRの社内的に列車と電車で表示を分けているのでしょうが、利用客目線では意味不明。)されたりしていましたが、先頃快速表示に改められたようです。
品川駅9・10番線ホームにあるグリーン券券売機。常磐線方面でグリーン車が設定されているのは特急列車と取手以北まで直通運転する列車のみです。この券売機は後者のグリーン車を利用する客向けで、最終列車は16:26発高萩行きとなり、それ以降は電源が落とされ利用できないようにされています。この券売機で特急列車の指定席も指定できるようになれば便利だと思いますけどね。
特急列車の側面表示
特急は上野東京ライン直通などの表示をしません。行き先・列車名・停車駅が表示されます。
常磐線快速電車の側面表示
上野東京ライン←→東京経由取手が交互に表示されます。常磐線内に入っても上野東京ライン常磐線直通と取手の交互表示になりますが、上野以北の下り列車で上野東京ラインの表示いらないと思いますけど。
品川駅ホーム柱の所要時間表示
東海道線と北方面で所要時間を比較すると以下のような感じ
約35分:大船・浦和・松戸
約45分:辻堂・宮原・土呂・柏
約55分:大磯・桶川・白岡・取手
約80分:根府川・熊谷・古河・土浦
約120分:伊東・高崎・宇都宮・水戸
上野東京ライン区間での所要時間の関係上北方面の方が時間がかかり気味になりますね。
常磐線特急車内の指定席ランプの説明など
説明書き見ると一見さんお断りに見えるわ(笑)
柏駅の常磐線(上野東京ライン)停車駅案内
レイアウト上仕方ないのでしょうが、各駅停車を最下段にして、山手・京浜東北を下に曲げた方が現実に近い表示になりますね。
常磐線快速電車の車内停車駅案内
千代田線直通の各駅停車ですと大手町・二重橋前が東京駅至近になりますが、北千住からですと停車駅の多い千代田線でも所要時間に大差はありません。
品川駅改札上の案内板。上野東京ライン開業に伴って追加されたフルカラー案内板です。
橙は東海道・上野東京ライン・宇都宮線・高崎線の列車、青(画像にはありません)は常磐線列車(取手以北直通)、緑は常磐線・成田線直通の快速電車、赤は特急列車になります。品川駅の表示は分かりやすいのですが、東京駅では緑の常磐線快速電車が各駅停車と表示(JRの社内的に列車と電車で表示を分けているのでしょうが、利用客目線では意味不明。)されたりしていましたが、先頃快速表示に改められたようです。
品川駅9・10番線ホームにあるグリーン券券売機。常磐線方面でグリーン車が設定されているのは特急列車と取手以北まで直通運転する列車のみです。この券売機は後者のグリーン車を利用する客向けで、最終列車は16:26発高萩行きとなり、それ以降は電源が落とされ利用できないようにされています。この券売機で特急列車の指定席も指定できるようになれば便利だと思いますけどね。
特急列車の側面表示
特急は上野東京ライン直通などの表示をしません。行き先・列車名・停車駅が表示されます。
常磐線快速電車の側面表示
上野東京ライン←→東京経由取手が交互に表示されます。常磐線内に入っても上野東京ライン常磐線直通と取手の交互表示になりますが、上野以北の下り列車で上野東京ラインの表示いらないと思いますけど。
品川駅ホーム柱の所要時間表示
東海道線と北方面で所要時間を比較すると以下のような感じ
約35分:大船・浦和・松戸
約45分:辻堂・宮原・土呂・柏
約55分:大磯・桶川・白岡・取手
約80分:根府川・熊谷・古河・土浦
約120分:伊東・高崎・宇都宮・水戸
上野東京ライン区間での所要時間の関係上北方面の方が時間がかかり気味になりますね。
常磐線特急車内の指定席ランプの説明など
説明書き見ると一見さんお断りに見えるわ(笑)
柏駅の常磐線(上野東京ライン)停車駅案内
レイアウト上仕方ないのでしょうが、各駅停車を最下段にして、山手・京浜東北を下に曲げた方が現実に近い表示になりますね。
常磐線快速電車の車内停車駅案内
千代田線直通の各駅停車ですと大手町・二重橋前が東京駅至近になりますが、北千住からですと停車駅の多い千代田線でも所要時間に大差はありません。
常磐線方面は念願の上野以南延伸ですので、観光PRにも力が入ってました。
特に茨城や福島浜通は震災後原発関連の問題もあり、今回の延伸や常磐道の開通に期待しているようです。