ペーパーでお花を制作する私
やはりリアルな物をと思うと栽培したり購入したりと結構大変
そこはやはり便利なネット画像を重宝させて頂いてます。
特にフォローさせて頂いてますブロガーさんの画像、情報は大助かり
最近ではNHKBSプレミアムで鎌倉の長谷寺の夜間紫陽花の中継
再放送でしたが大変勉強になりました。
皆様、綺麗な巷では花と言われている部分がガクとご存知でしたか?
お庭の紫陽花の花と言われてる部分をじっくり見てみましたがこれはわからないはず
ガクの奥に隠れてるツブツブしたもの
此方もブロガーさんの情報から

般若寺で撮影されたガラスボールに紫陽花「花手水」
素敵な飾り方でちょっぴり真似させて頂きサラダボールに🤣
実物は小さなガラスボールのような繊細な容器でした!
ガク紫陽花のダンスパーティーを添えたのでお洒落かなぁ?
紫陽花を取りがてら他の花の様子も。
今年はカサブランカの白が咲きません、悲しい〜
でも此方は満開

お庭は無農薬なので虫さんのパラダイス

アゲハ蝶の幼虫ですが、何故か柑橘系に付かなくパセリに?
こっちがお好きかしら
本日の最高に良いお話😁
コロナ禍も有り地区の共同作業の市民清掃が2年連続で中止
きっと他地方も事情は同じですよね。
いつもルーティンで散歩コースが、気になる程の状態
電動車椅子の方も、お困りのようでしたので散歩後少しずつ草取り
2人でもコツコツやれば、綺麗に😄
昨日もコツコツとやってまして、ふと声が
「綺麗にして頂き有難うございます」
なんと中学生の部活帰りの女の子
大人でさえ思っても声掛けできない事がほとんど
日本も捨てたものではないと、嬉しくなった日でした。
言葉を求めたわけでは無いのですが、嬉しい1日となり皆様にもご報告をと😍