ノンタンのゆるーい日々

ペーパーフラワー、切り絵、手技のマジック

草野しずか展

2019-07-06 17:28:00 | 日記
人は日常の中で様々な事を想像し、やがて想像が創作へとつながる。
それは生きとし生ける全ての物から感じ取れる感性。
「想像ー創造」は生きる事そのもの
過去、現在、未来と時を超えて深まっていくもの
 
日本刺繍作家 草野しずかさんの言葉です。
 
今年で75歳になられ、素晴らしい作品の数々を作られても
 
まだまだ道半ばと仰られる探求心
 
作品の数々の素晴らしさに感動しました。
 
3年前に103歳で天国へ旅立たれましたお母様
 
102歳まで創作された古裂コラージュ作品
 
親子コラボの作品等、感動、感動の連続
 
会場では撮影禁止でしたので本を購入
 
DVDも付いていて、再度感動に浸ってます。
 
平日に出掛けましたので、ゆったり日本の美に浸り
 
良い勉強になりました。
 
幾つになっても、創作する姿に感動
 
そして私も日々精進せねばと
 
 
 

ブルーポピー

2019-07-05 06:57:00 | 日記
月1の和紙花のレッスン
 
用紙での花作りは、たまに教える立場の私
 
同じ紙でも、少々扱いが違い学ぶ身です。
 
第2回目のレッスンは幻の高山植物 ブルーポピー
 
かなりデフォルメされています
 
でも風雪に耐えている感じでは?
 
ブルーポピーと言えば
 
日本画家 堀文子さんが有名です
 
100歳で今年の2月に黄泉の国へ旅だたれました。
 
幻の高山植物を描くために81歳でヒマラヤにスケッチ
 
代表作となったブルーポピーの絵は3作
 
団体に所属していても群れない孤高の画家
 
素晴らしい方です!
 
そしていつも言われていた
 
「すべての生き物は等しくこの世にいきるのに人間はあまりに傲慢になった」
 
皆が考えなければいけない事ですね。
 
幻の筈のブルーポピーが日本でも見られるとか
 
過酷な山の岩肌で、咲いていての幻ですよね?
 
うーん?考えさせられてしまう私です。
 
 
 
 

薬膳セミナー

2019-07-03 09:19:00 | 日記
忙しいと言いながら、セミナー受講
 
多忙とは、心を病ませる、字の如く亡びる。
 
なんちゃて、ちゃっかりオン、オフ使い分け
 
相変わらずな私です😁
 
香港在住の中国茶研究家の方からレクチャー
 
名古屋マリオットアソシア 梨杏
 
勿論、料理長からのご説明も
 
前菜の冬瓜スープの作り方とか春巻の上手な揚げ方
 
食べに行った時には絶対に聞けないお話
 
中身の濃いセミナーでグッド👍でした。
 
お茶は三種出されました。
 
皆様お馴染みの「凍頂烏龍茶」
 
冷茶と温茶で頂きました
 
冷茶はシャンパングラス🥂
 
オープニングの乾杯に最高の演出でした
 
ポリフェノールによる抗酸化作用と水分代謝効果
 
「蓮花茶」 香港では初夏から盛夏に好まれるとか
体内の熱気を外に出し身体の体調を整える
 
「車厘子茶」ブレンドにさくらんぼ茶🍒
 
こちらはデザートの時に出されました。
 
香りと綺麗なピンク色に皆様から歓声が
 
全てのお茶がオーガニックでご用意され最高
 
口に入れる物、全て厳選
 
どうりで講師の先生がお美しい筈😃
 
癒された一日に感謝

作品展の準備

2019-07-01 09:19:00 | 日記
2週間のブランク
 
相棒が心配で、作品作りに手がつかず
 
言い訳?ウンウンそうかもね🤣
 
やっと通常に生活に戻り、ご出勤
 
あー、やれやれ一安心
 
いや〜私は、お尻に火が😂
 
構想と少しは、作り始めていたものの大変だ〜😅
 
4つの空間にお花を
 
3つ目がまだまだの状態
 
自然界の花がいかに複雑で素敵に咲くか
 
作っていて改めて思う事
 
全て神のなせる技のようで
 
人の手で壊すことなく大切にしたい自然界
 
自然に癒されるのんびりノンタンです🤗