小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

イチリンソウ ニリンソウ

2020年04月29日 | 花の記録

4月の初めの頃のこと

車で移動中に

相棒の職場から電話

小さな集落の入り口に車を停めさせてもらって

電話で車内?社内?伝達

私は近くをぶらぶら

あれ?白い塊が?

ありゃりゃ

びっくり イチリンソウ

 

そうか!

この裏側はキンポウゲ科の花が多い山

 

 

 

 

 

イチリンソウって

ちょっと可愛そうな顔になってる花を多く

見かけるのですが・・

ストレスに弱いのかな

 

 

 

 

変顔の名人と

心の中で呼んでます

 

 

 

 

比べる訳ではないけれど

ニリンソウは

元気満タン

 

 

 

裏のうぶ毛はちょっとピンク

 

 

 

 

 

ニリンソウの

2輪めは

遅れて咲くのは

なぜだろう

 

 

 

 

 


お寺の裏庭

2020年04月27日 | 花の記録

去年は見に行ったら終わっていたので

今年は4月になったばかりの時に

咲いてなくてもいいやと行ってきました

 

 

ミツガシワは

三枚の葉がカシワに似ているから

ミツガシワ

 

なんとしても葉の写真を撮りたかった私

なぜかは ↓↓↓

ここ見てね

 

 

カシワの葉って

柏餅の葉

ふっくり幅広い葉です

あまり似てないような・・

今はサンキライの葉で

お餅を包む方が多いみたいですが

 

葉の写真を撮ったので

安心安心

 

 

 

 

一緒に咲いてるエンコウソウ

 

 

 

 

 

バシャバシャ写真を撮って

ささっと帰りました

 

 

 

 


シュンラン2020

2020年04月26日 | 野生ラン

去年見つけたシュンラン

4月の初め

そろそろのはず・・

 

去年より盛りだくさん

 

林道の崖ぎりぎりの所に

咲いています

 

下に降りられないか覗いてみると

去年はなかった小さな株が!

こりゃ降りたい

でも上がってこれる自信がなかったので

私は断念

相棒はささっと身軽に

 

 

 

 

誰も来ないマイナーな林道

何度も来て出会った人は秋に二人だけ

 

もう今年のシュンランは終了と思っていたら

別の場所で

木の根っこに

ワサワサしてゴチャゴチャなほどの大株

密集 密接禁止~

 

裏側は

岩と木に挟まれた狭い場所から

 

 

 

 

 

見たくても見られない年もあるのに

縁とはこんなものでしょうか

 

 

 


ちょっと休憩

2020年04月25日 | ひとりごと

相棒の出張中 ずっと家にいて

何となくテレビを流して見て

そんな事を何日か続けていると

朝のニュース番組、お昼の情報番組 夜、深夜と

見ないと怖い 怖いから見るという負の連鎖で

寝られなくなり・・

怖い夢を見て目が覚め・・

これはヤバい

自粛だけどこれはダメだわ

相棒の提案で

マスクを作ってみました

結構ハマります

★紺色のは生地がなかったので (手芸屋さんが閉まっているので)

100均で枕カバーを買って

相棒が手縫いしました

いつもは 家にいても窮屈ではなく

大丈夫なんですが

やっぱり今回は違う

精神的なセルフケアも必要だとつくづく思いました

 


コガネネコノメソウ ツクシネコノメソウ ネコノメソウ

2020年04月24日 | 花の記録

やっと最後です

コガネネコノメソウ

 

 

 

 

よく似ているツクシネコノメソウ

どこが違うかって

コガネは黄金色の萼が箱のように

雄しべを囲ってるけれど

ツクシは黄緑から緑の丸っこい萼が

ふんわり包み込んでいる感じ

すっきりヒゲも少ない

(あくまで個人の印象です

間違いかもしれないので

私を信じてはいけません)

 

 

 

 

 

ネコノメソウ

一週間ネコノメソウをやってきて

やっと出てきた本家本元

なのに写真が2枚・・

 

 

ヤマネコノメソウ

 

 

 

ニャンコの目になるから

ネコノメソウ

長かった~

えっ????

ニャンコの目に見えない?

いやいや

目をにゃんとかした方がよろしいかと・・??