北海道のしっぽ

北海道の背骨、日高山脈が海へと続く北海道のしっぽの町より 日々気まぐれに更新… (^。^)

年末、帰省する家族を迎えに新千歳空港へ 2018.12.27

2019年01月31日 | lifelog
路面状態があまり良くなく、これは札幌まで大変かな?


ところが静内を過ぎると乾燥路面、この辺りは雪が降らなかったようです。

さらに進んで新冠周辺はこのとおり夏タイヤで走れそうなほど、


道央道も余裕のドライ路面で快速 (^-^)/

この日は札幌泊、友人と軽く忘年会

冬のススキノはいい感じです!



久しぶりの新千歳空港、混むのは明日からなのか割りと空いてました。


やっぱり空港の売店は高いな!


今年は雪も少なく駐車場もアスファルトが見えてました。

帰り道による定番となっているウトナイ湖の道の駅

車止めのスズメの衣装




こちらも例年と違って雪が少ない!


日があるうちに無事帰宅。

帰京は7日、この前日は大荒れの天気で欠航が相次ぎ大混雑だったそうです。




それでも空港内の駐車場の積雪は少なめ


ウトナイ湖 道の駅もこの程度


白鳥いました!





帰り道、やはり新冠周辺は極端に雪が少ない…というかほとんど積もっておらず、、節婦地区にて。




日暮れ前に無事帰宅、遠出する際は欠かさず国内旅行保険に加入してます。(^^;

ここ最近飲んだアルコール飲料の一覧リスト d( ̄  ̄)

2019年01月31日 | lifelog
年末年始に購入して飲んだお酒でも記録しておこう。
なかでも数年ぶりに飲んだバーボンウィスキーと樽酒が美味かった!

そういえば昨年おみやげで購入した升があったので樽酒は升で飲めばよかったな…(`_´)ゞ

やはり4%では物足りず…



プレーンな鏡月よりたしかにロックで飲みやすい感じです。


以前ほどは人気ないのかな…サッポロ冬物語


お気に入りストロング缶チューハイ、やっぱり飲み飽きないプレーンなdryが一番かな…?



この手の新製品にはついつい手が出てしまう、ダブルレモンとの差がわからず…(^^;;

ど定番の黒霧島にややプレミア?の赤霧島、昨年あたりからよく見かける茜霧島、コレは新ラインナップなのかな?
虎斑(とらふ)霧島 さほど変わらず…(`_´)ゞ


やっぱり、今まで飲んだ芋焼酎の中では「佐藤 黒」が一番お気に入り! もう少し安ければ言うことなしですが…f^_^;
残念ながら、缶ビールではビアホールの雰囲気は味わえず…

久しぶりのバーボンウィスキー (*^o^*)


黒霧島よりこちらが普段飲みにはお気に入り!


珍しパッケージに惹かれて…リピは無いけど










やはりコレは効く…ストロング500ml缶


期限切れが近く半値?で売られていた限定ビール! 味はイマイチだった…







こちらの樽酒は気に入って2本目も購入、300円引きが嬉しい (o^^o)

ただ今 TVCM真っ最中! ドクターXこと米倉涼子のCMも悪くない、リピあり!(๑˃̵ᴗ˂̵)

缶チューハイのアルコール度数が12%と禁断?の域に… (・_・;

2019年01月31日 | lifelog
アルコール濃度9%のストロング系チューハイ人気なので、そのうち10%が出るんだろうなぁ〜と思っていたらサッポロより2月26日に度数12%のマグナム缶チューハイが発売されるそう…(´⊙ω⊙`)

と思ったらナント昨年夏からローソンでは度数12%の缶チューハイが売られてるそうな…

最寄りのローソンはクルマで1時間半の町まで行かないと無いので知らなかった…( ̄▽ ̄)💧

もし近くにローソンがあったなら、新製品好きな自分は飲んでみたことでしょう。(^。^)

4、5年前はよく飲んだストロング缶チューハイも最近は滅多に飲むことが無く 500ml缶を2、3本飲んでたのは過去のこと 今では350ml缶 1本で寝落ち…すっかり弱くなりました。。f^_^;

やっと行く機会に恵まれた 町内のレストラン「プリモ飯店」2018.12.24

2019年01月31日 | lifelog


こちらの建物、元は歯科医院だったので名残があちこちに…




入口を入ってすぐの待合室?には何故かマッサージ機とピアノが… (・_・;


天井も高く明るく開放感がある店内です。

ランチは洋食のみでしたが、夜は中華料理もメニューにあるみたいです。


今回、私が選んだのはチキンソテー、二十代の頃によくファミレスで食べたなぁ…( ̄^ ̄)ゞ


地元で外食なんて滅多にせず、三食いつも自炊なのでやはり人の作った料理は美味かった。(o^^o)

飲み放題プランなんてのもあるみたいです。

こちらのお店、町の飲食店のほとんどが国道近くですが一軒だけ高台の住宅地にあるため町民以外には分かりづらいの難点かも…(`_´)ゞ

プリモ飯店 Googleマップ 位置データ