goo blog サービス終了のお知らせ 

leaf photo

大好きなお花を撮りながらつぶやいています。

条件反射?

2020-05-09 | つぶやき


ブーケでまたライラックでとお馴染みになってしまい
ましたが、いいんです。これが私。
ちなみに、今日のライラックはピンクです。

私は食事を作る担当
夫は食器を洗い、それを片付ける担当と
暗黙のルールが出来上がって数か月

私はイラッとしても
優しく、鍋や皿の置き場を教えるのに、全くとして
覚える気がないと言うか、なんというか
意に介さず、マイペースで。

困った。イラッ。

何でないの? どこなのよ・・・。
あれがない、これがないと探す時間が
日々増えていくような気がする。

困った。イラッ。

あれはどこへしまったの?と聞くと
ここと覚えていて教えてくれる。
何でここ? あった所へしまってくれる?と
お願いするとここの方が良いと思ってと言う。

なんでよ。イラッイラッ。

そして、冷蔵庫も仕切りだした。
次男に
いつの間に冷蔵庫の管理者になったの?
と言われるほど、冷蔵庫の中身に意見を言う。

私は全く耳を貸さず、うんと言って流すけれど
全然違う所でうんと言ってしまうのか
夫は時々キョトンとしてしまう。

その顔を見ると笑いをこらえるのはつらいけれど、イラッ。

長男は土日になると冷蔵庫の整理をする子で
いろんなものを捨ててしまったり
今までと違う所へ片付けてしまう。
それを月曜日から金曜日にかけて
私が自分の使いやすいようにまた元の場所へ戻すの繰り返し。

長男と次男には、個人が責任を持って
冷蔵庫の食べ物は食べるようにと育ててきた。
冷蔵庫に入っているからと言って、必ず食べれるものとは限らない。
ここ、大切です。自分で判断して食べるようにと。
色見たり、匂いを嗅いだり、粘り気はないかとかね。
お母さんは仕事で忙しいからと言ったが
そうじゃなくて、まぁ性格の問題です。
その為に長男はお腹が弱いせいか、冷蔵庫の中身にはすっかり神経質。

だから、怒れない。イラッとしない。

でも・・・夫にはね。イラッ。

夫と息子は別です。

本人が目の前にいない時は、これからは夫に優しい妻になるぞと
思いつつも、目の前にいると条件反射のごとくイラッと
するのだから不思議です。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿