![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/a10c13976fe94d7b506a4ba4ded00b29.jpg)
気が付いてみたら、庭にクリスマスローズの花がたくさん
咲いていました。 それからスイセンの花も。
今年もクリスマスローズやスイセンのブーケを作らなければ!!
クロがいなくなった我が家はとても静かで寂しい限りです。
クロは最初の病院で糖尿病と言われました。
次の病院では心筋症。一体どちらだったんだろうか。
あんなに元気だった子がなんで・・・
クロの体調の変化にもっと早く少しでも気が付いてあげられていたら・・・
こんなに早くお別れが来るなら、もっともっと甘やかせて
あげれば良かった・・・
後悔は尽きません。
可愛いだけでは守ってあげられない。
もう私は猫を飼ってはいけない、トラの時と同じように
落ち込んでいました。
けれど、突然思いました。
トラは私たち家族を幸せにしてくれました。
トラが家族になった時長男は小学6年生。
難しくなった長男とどう接してよいか分からずに大変でした。
しかし、トラが来たことで、家の中の空気がガラッと変わり
トラに救われたとほんとに思いました。
タラが家族になりかわいさとともにもっと幸せにしてくれました。
それは、今も続いています。
それからミ~がまた家族に加わり、仕草の可愛さに
ささくれ立つ心を落ち着かされ、何度も救われています。
津波でほとんど流されてしまった当時長男が住んでいた土地から
やって来たクロ。クロが長男を救ってくれたと
私は思っています。
だから、思いました。
猫は飼って行こう。
ご縁があればまた家族になろう。
今現在、家にいるタラとミ~が不幸になる事は絶対にない様に
子猫であればよいのではないだろうかと思うようになりました。
これからも、猫とともに生きて行きたい。
猫の病気に対する勉強もする。
だから、幸せをもらっている分、にゃんこ達を幸せにしたい。
![](http://photo.blogmura.com/p_stilllife/img/p_stilllife125_41_z_leafpot.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます