goo blog サービス終了のお知らせ 

今週のこんなニュース NO.2

始めてもう10年 年ですね~ 
ささいなできごとを忘れないよう
弱った脳に代わって 止め置きます 

梅の幹って こんなに凄い🌸

2023-03-14 | 日記

梅の広場に入って行くと

たしかに まばら もう終わりです

でも 花が咲いてないから・・

つい いつもは見ない 梅の幹を見てしまいます

 

🌸「りょくがく(緑萼)」

割れて 大きな穴も開いています

緑も見え・・ 名前もかっこいいです

🌸「こうろばい(香炉梅)」

木の幹は 何かのウロコに似ているような

花は名前のように 優雅な美しさの梅

ちょっと変わった名前

🌸「ひとえやばい(一重野梅)」

野生種でしょうか でも花が豪華で可愛い ♡♡♡

 

一重ですが つながって綺麗です

 

🌸「むるいしぼり(無類絞り)」

真横に伸びたり 上に伸びたり・・

名前を付けた方は どんな楽しい方でしょう

梅の幹は 撫でようと思いませんが どこか惹かれます

Tの字 です

梅は 伸ばしたい方向に・・なんて 

硬くて 無理のように見えます・・

🌸「まんげつしだれ(満月枝垂れ)」

🌸「こうろばい(香露梅)」

幹は かなり明るい色で

梅っぽい感じがしません

 

この花も 優しく素敵なのです

🌸「そうめいのつき(滄溟の月

蕾は赤いのに 開くと白になるとか

滄溟とは あおく広い海の海のこと(青海原)

こんな難しい漢字は 初めてです

探すのが 大変でした

この幹は こぶもあり 複雑な感じです

最後は 🌸「こきんしゅう(古今集)」

さすが 美しい花

幹は 一番古いのか?? 太かったです

 

今風の 蕊が長く美しい梅です

緑色がちらっと見えて 素敵です

ちなみに 気になった 他の木の幹

あのゴツゴツの🌸「蘇鉄の木」

 

つるつるの木の幹

🌸「モッコク」

同じ植物ぽいのに  ぜんぜん違います

帰る時 上から見ると

竹林を背後に いい景色でした

 

時期的に 寂しい梅でした

梅は 花も 香りもいいけれど

なぜか 梅の木の幹も いいです

ここ横浜市児童遊園地には 

たくさんの生きものが 暮らしています

🌸遊園地と書いてありますが プールだけです

でも 隣のエリアには 横浜市こども植物園もあります

また 行かなくちゃ~♬♪