小さな池は 葉っぱだけで
花が咲いていません
★ミソハギって 聞いたことがあります
ネットで見ると そうそうこれこれ
でも 葉っぱが違うような・・
お隣も やっぱり水が大好きなんですね
★ハンゲショウ(半夏生)って
たしか 斑入りがくっきりの 白い葉っぱ
★トクサは この通り細いまま
★キンポウゲ科の 🌸「エンコウソウ」
一輪だけ咲いています
ちゃんと 見たいと思って
ネットで見ると
(猿猴草)
難しい字を書くんですね
※草と木の育て方のページから
半分 枯れかけの植物なの?
でも アサザは 聞いたことがあります
別名は 🌸「アサザ(花蓴菜)」
読めない 書けない すごい字 (@_@)
奥の方に 小さな滝
真っ白い藤が 似合っています
いえいえ ほんの少し紫が・・
広場のベンチに座って やっとひと休み
暑いくらいだけど ここは涼しい
上を見たら 透き通った空気が流れています
木の下の陰には シャガが満開
シャガの蕊って たくさんあるんですね
最後 変なものを見てしまった・・
黄色い花が咲いているのかと
まちがって・・
たしか ローズマリーですよね?
こんな色に 変化するのですか?
真っ黄色に変身です
もう低い山歩きもできないけれど
ここに来ると
山野草に会えるようです
また来なくちゃ (*^_^*)