今週のこんなニュース NO.2

始めてもう10年 年ですね~ 
ささいなできごとを忘れないよう
弱った脳に代わって 止め置きます 

満開になった 三俣 キラキラ✨

2024-02-25 | 日記

横浜地下鉄 立場駅

近くの花屋さんの隣の家に 三俣が咲いています

※もちろん 売り物では ありません

とても とても 大きく美しいのです

 

近寄ったら これでもかと 満開です

 

 

その上 こんなに大きいのです

 

その上 花がとても 美しいのです

三俣って 和紙に使われる材料だと

昔 教えてもらいました

茎が 赤いのと 青いのがあるようです

 

 

あの 牧野富太郎さんが その枝が3本に分かれているからと

そして 漢名は「黄端香(おうずいこう)」

別名 「三枝(サキクサ)」

「三枝(ミツエダ)」

「三叉楮(ミツサコウゾ)」

「三叉(サンサ)」

「三俣(ミツマタ)」

「結黄(ムスビキ)」

「数珠草(ジュズソウ)」

他にもたくさんあるようです

昔から 大事に 大事に

大事にされてきた植物だったようです

 

証拠写真です ♬♪

たしかに 3つに分かれています

 

そして 栄養がいいのか 幹も太いです

きっと 根もすごいのでしょう

 

隣のスーパーの花屋さんには

また 可愛い 可憐な花

「ワスレナグサ(忘れな草)」

 

そして 

今ごろ咲いてるの??? と不思議

「フユアジサイ(冬紫陽花)」

 

最後に もう一度

この丈夫さと 美しさに 敬意を表して・・

 

この✨キラキラ✨ その輝き 

 

この美しさも・・ もう一度

真ん中が 緑色なのが 大好きです

 

世界卓球は 少し残念でした

でも 新しい若い力が つぎつぎと

 

卓球も ダンス・テニス・バスケ 

サッカー・ラグビーも 野球・フィギュアも

よくわからないけど スケートで くるっと回るすごいスポーツ

音楽に乗って くるくる すごいことをするスポーツ

 

スポーツって すごいなあ

運動音痴?の私は 唖然と

意味すら よくわからない

 

政治や 経済の世界でも

若い力が いっぱい活躍できたら いいな

座って指図だけしている人は 

どいてほしいなあ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿