![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/b11fe066d46aedac28e26dfe4f0df288.jpg)
鮮やかなパッケージ
【トマトのおかき】を 頂きました
発売元のページを見たら
《トマトには「カロテン」や「リコピン」など抗酸化作用のある成分が含まれ…》とあり、トマトが丸ごと練り込まれている おかき だと 知りました
( -_・)?ん?カロテン?
不可解に思って調べました
ありました😟
いつの間にか、私の頭にあった《カロチン》という言い方は古語?になって
今、辞書は《 カロテン》と 改まって いたんですね
こういう例って 結構あるのでしょうね
急に 【時代に乗り遅れてる】感を 感じてしまいました