「つかめないもの」ジョーン・トリフソン著 覚醒ブックス に出てくる引用句
この本の章の最初に様々なところから引用されている言葉が素晴らしいので書き出してみました。
この引用からトリフソンが影響を受けた人々がわかると同時に、ガイド、目録となるような気がします。
************************
セイラー・ボブ
生は常に生を糧に生きています。生はあらゆる形、あらゆる姿をとって表れます。それでもそれは同じ生であり、同じ知性=エネルギーです。そしてあなたはその生なのです。
ジャン・クライン
まず自分に問うことです。「解放されることを望んでいるその人、自分は捕らわれていると思っているその人は一体誰なのか?」と。 その問いの中に答えを見出すでしょう何もないということが分かります。 誰もいないのです。
J.マシューズ
ひどく厄介な問題を抱えていることもあるかもしれない。本当に考えられないほどひどい神経症的な強迫観念とか。 それでも、それが今、この瞬間の経験であるのは変わらない。 この理解は、いったん自分のものになると、ものすごい開放感をもたらしてくれる。
アナム・トゥプテン
愛とは、あらゆる状況、あらゆる存在が今あるままで完璧であることを見る力です。
ニサルガダッタ
鏡に映っているのは自分ではない。 映っているものを見ているのが自分なのだ。それをはっきり理解することだ。何を知覚しているとしても、知覚の対象は自分ではないということを。
ブッダ
出来事は起こる。行為はなされる。しかしそこには個別の行為者はいない。
道元
現実とは何か。 火の中で伸びる氷柱(ツララ)だ。
スティーブ・ヘイガン
私たちは渦巻き、音楽、ハリケーン、氷柱に似ている。 いったん形になると_つまり,想像されると_自分が具体的な何かであるように見えてくる。だが一瞬一瞬、すべては新鮮で新しい。
ラマナ・マハルシ
身体は好きなようにさせておけばいいのです。なぜ身体のことをそんなに気にするのですか?なぜ身体に注意を向けるのですか?
ニサルガダッタ
あるのは感覚、知覚、記憶、観念の流れだけだ。身体とは抽象概念であって、雑多なものの中に何らかのまとまりを見出そうとする我々の傾向から生まれたものだ。 (中略) それは海の表面だけを見て、その下にある無限の広がりをすっかり忘れてしまっているのと同じだ。
ゾーケツ・ノーマン・フィッシャー
身体と魂の間、精神と物質の間に矛盾はない。こうしたものは一つのものを理解するための用いられる言葉にすぎない。
ティックナットハン
波は水になりたいからと言って、波であるのをやめる必要はありません。
ニサルガダッタ
世界は行為に満ちているが、行為者はいない。
ダリル。ベイリー
いわゆるどの瞬間においても、まったく形がなく説明のしようがない出来事だけがあります。
ニサルガダッタ
言葉による説明は様々で、互いに矛盾している。現実は単純だ。説明や解釈をしようとする時だけ言葉に失望させられる。
ナーガルジュナ
永続するものがないとしたら、永続しないものがあり得るだろうか?どちらもあるのか、どちらもないのか?
道元
一つの対象をいろいろな見方で見ているのか、それとも、様々な心象を一つの対象だと勘違いしているのか?
ラマナ・マハルシ
経験は今この瞬間にしか起こりません。そして、経験を越えて、経験を離れて存在するものはありません。
ウェイン・リカーマン
自分は行為者ではないと信じていることと、自分は行為者であると信じていないことの間には大きな違いがある。
禅の古い逸話
禅修業を始める前、山があり、谷があった。修業を始めてみると、山はなく谷もなかった。悟った時、山があり谷があった。
道元
仏道とは、要するに多と一を飛び越えることだ。
黄檗
一対のうち片方にだけしがみつかないよう用心せよ。
ニサルガダッタ
誰もがそれぞれの性質に従ってふるまう。それはどうにもならないことで、嘆く必要もない。
ダリル・ベイリー
人にできるのは、身体、欲求、関心、衝動、行為としてあるということだけですが、そのどの瞬間においても自然がそのように表れているのです。
トニ・パッカー
あなたがすることは、私がしています。あなたがしたことは私がしたのです。それをしている人はどこにもいません。すべては広大な開かれた空間の中でひとりでに起こっています。
ラマナ・マハルシ
認識というのは新たに手に入れるような何かではありません。(中略) 認識とは、自分はまだ認識できていないという誤った観念から自由になることです。
ニサルガダッタ・マハラジ
見せかけのものは時間を必要とし、時間を必要とするものは見せかけのものだということが理解できれば、(実在)に近づいたことになる。 (実在)は時間を超えていて、必ず今にある。 (中略) 達成するのに時間がかかるとしたら、それは必ず見せかけのものだ。本当のものは常に自分と共にある。自分であるものになるために待つ必要などない。心が自分を探しにどこかに出かけようとする時、それをそのままにしない。それだけだ。
アラン・ワッツ
問うべきは、それを手にするためにこれから何をすべきかということではない。自分が今何をしているせいで今この瞬間にそれが認識できなくなっているのか、それを問うべきだ。
シャーロット・ジューコー・ベック
気づきを保っているとき意識しているかどうかには関係なく、癒しが起こっています。(中略) 閉ざされていた扉が開き始めます。(中略) 扉が開くと、現在が絶対だということ、そしてある意味では宇宙全体がこの瞬間、毎秒新たに始まっているということが分かります。その単純な気づきの瞬間の中に生の癒しはあります。(中略) 無邪気でいること、癒しは常にまさにここにあるのです。
トニ・パッカー
たった今ここにあるものと共にただある時、それが喜びであるか痛みであるかに関係なく、驚くべき自由が姿を現します。それは言葉では表現できませんし、説明もできません。それが今この瞬間にあるままに完全に努力なしにあるという自由です。
デヴィッド・スタインドル修道士(ベネディクト会)
修練とはこれをしたりあれをしたりといったことではなく、むしろじっとしているということです。 それは、何の努力も必要ないようなことではありません。 努力は最も重要な課題にだけ向けられます。努力をしないという課題です。
トニーパーソンズ
恩寵の中にいないということはあり得ない。あなたに関するすべては、完全に絶対的に完ぺきに適切だ。自分についてよくないと思っていることすべてが絶対的に正しいのだ。
道元
自らの完全性に達していない生き物はいない。どこにいたとしても必ず役割を果たしている。
カール・レンツ
今あるとおりでありますように。
黄檗
自分の本性は迷妄の中でも失われることはあり得ないし、悟りによって得られることもあり得ない。(中略)間違いないのは、すべてが全くの初めから束縛から解放されていたということだ。
トニー・パーソンズ
神は、私たちが立派な人間になるのをどこか別の場所で待っているわけではない。
ニサルガダッタ・マハラジ
出来事が起こるのを現実がやってくるのを待っているとしたら、永遠に待ち続けることになるだろう。現実はやってくるものでも去っていくものでもないからだ。
ウェイン・リカーマン
悟りはあなたが考えているようなものではなく、今あるすべての中に徹底的に想像もつかないほどに溶け去るということだ。
デヴィッド・スタインドル修道士 (ベネディクト会)
目覚めるというのは継続するプロセスです。 一度目覚めてそれで終わりという人は誰もいません。 目覚めに限界はありません。生きているということに限界がないのと同じです。(中略) あらゆる新発見の驚きの中にある驚きはさらにもっと発見すべきことがあるということです。
ニサルガダッタ・マハラジ
すべては勝手に起こる。まったくひとりでに。(中略) 努力が必要な時は努力が現れるだろう。努力をしないことが何より重要になれば、おのずとそのようになるだろう。
トニ・パッカー
空の中ではなにかと衝突するものは何もありません。
トリフソン
「自分の人生のストーリー」を組み立てる時、実際には途切れなく変化を続けている感覚の流れてでしかないものを思考意識は恣意的に選択し、抽象化し、具象化し、分割し、そこに意味付けをします。 その時に思考が頼りにしているのは、変わりやすく不完全であてにならないことで評判の記憶です。