ノートルダム女学院同窓会

ノートルダム女学院同窓会本部より同窓会活動情報をお届けします。

ノートルダム女学院中高オーケストラ部 第16回定期演奏会

2011年04月07日 | お知らせ

春休みの4月3日(日)八幡市文化センターで、オーケストラ部の第16回定期演奏会が開催されました。

東日本大震災のつらいニュースが続く毎日ですが、被災者への祈りと被災地の復興への願いを込めて、生徒さんたちは数々の大曲を精一杯演奏され、感動を届けてくれました。

  
開場前に長い列ができ、遠方にもかかわらず多くの来場者でした。生徒会による東日本大震災への義援金へのよびかけも懸命に行われていました。

  
ご指導の中勝弘先生、演奏会の指揮者も務められ、祈りのこもった渾身の指揮で、生徒さんたちを導かれました。

  
<プログラム>
ドリーブ:バレエ組曲「シルヴィア」より バッカスの行列
ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第2番・第3番
チャイコフスキー:交響曲第4番

まさしく管も弦も打楽器も90人のメンバーが心ひとつになって、チャイコフスキーの大曲を見事に演奏され、会場からも感動の拍手が送られました。

4月4日の京都新聞朝刊にカラー写真入りの記事が掲載されました。

今年は9月3日のノートルダムファミリーコンサートでも、オーケストラ部の演奏を聴くことができます。

オーケストラ部のますますの発展を祈っております。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートルダム女学院高等学校第56回卒業式

2011年04月07日 | お知らせ

大変遅くなりましたが、去る2月28日、ノートルダム女学院高等学校の卒業式に列席させていただき、第56回卒生となられる新卒業生の門出を祝ってまいりました。

  
小雨の降る少し肌寒い日でしたが、お玄関では在校生の皆さんがお出迎えくださいました。

 
昔から変わらぬ大変荘厳な卒業式で、バルコニーからはフルートとオルガンの演奏が流れる中、壇上で一人一人の卒業生に卒業証書授与が行われました。卒業生たちは涙を浮かべながら、感謝をこめた歌声を届けてくださいました。


講堂の入り口に三校同窓会から届けられた祝花です。


今年度は17回卒生の皆さんが招待され、ご自分たちの卒業の頃を思い浮かべながら、新卒業生たちに祝福を送ってくださいました。


卒業式の後は、京都ホテルオークラにて卒業生・保護者・教職員による謝恩会パーティーが開かれました。ホテルロビーにはひな人形が飾られていました。(右:父母の会会長の栩谷様、 左:副常任委員長の多田様)

  
謝恩会では、仲良しグループたちがダム女パワーを発揮して、数々のパーフォーマンスを披露してくれました。

  
先生方も猛特訓の歌やダンスを披露。えっと目を疑ったこの可愛い制服姿の方は?!?(〇〇校長)な・な・なんとかの人気グループKARAのヒット曲に乗って生徒も顔負けのパワフルなダンスを披露!!!会場は大盛り上がりでした。


最後に生徒たちからご父兄と高3担任の先生方に感謝の花束贈呈が行われ、壇上には先生方が集合され、「今日の日はさようなら」を大合唱。とても心温まる謝恩会でした。

どうかノートルダム女学院で学んだ徳と智のスピリットと青春の尊い思い出を胸に、これからそれぞれの進路で、素敵なレディーとなって、世の中に貢献できる人材となり、活躍してくださることを心から願っております。

ご卒業、誠におめでとうございました。そして、ようこそ、ノートルダム女学院中高同窓会へ、これからも同窓生として、いつまでも母校とつながっていてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする