【山 名】斜里岳1535.8m 羅臼岳1661m (北海道)
【日 程】平成30年6月30日(土)~7月7日(土)
【同 行】若・中
【ルート】
6月30日(晴) 前橋4:00==5:00佐野==11:30青森 三内丸山遺跡===青森港14:35==津軽海峡フェリー===18:25===19:30東大沼キャンプ場(津軽海峡フェリーは普通車1台 何人乗っても14800円)
7月1日(雨)キャンプ場4:30===9:00二風谷===12:00日高道の駅===15:00足寄道の駅===18:10清岳荘(素泊2050円)
7月2日(晴)清岳荘4:40---旧道---7:40斜里岳山頂8:40----新道---龍神池---10:15能見峠---10:50二股---11:40清岳荘===越川温泉200円===16:30木下小屋(素泊 2500円)
7月3日(雨/曇)木下小屋9:30==知床峠==11:30羅臼ビジターセンター==11:50まるみ食道===14:00相泊温泉(無料)===16:00開陽台===17:00神の子池==木下小屋
7月4日(雨)木下小屋5:00===6:30弥三吉水===9:15羅臼山頂9:35===12:20木下小屋===野付半島===19:00厚岸 民宿喜多岬(1拍2食 6500円 焼牡蠣1500円)
7月5日(雨)民宿喜多岬7:30===8:40釧路 和商市場===14:30札幌ホテルガーデンプレイス==18:00札幌ビール園 (宿泊 素泊4000円)
7月6日(晴/曇)宿7:00---北海道大学9:30==10:30藻岩山531m 11:50===支笏湖==ウトナイ湖==苫小牧21:15 (川崎近海フェリー 車両18000円・2等4500円)
7月7日(雨)4:45八戸==11:15佐野
佐野~北海道内~佐野走行距離=3050km 経費 約9万円
【行 程】斜里岳 L=11.7km +-1400m 行動時間7:00
羅臼岳 L=14.0km +-1580m 行動時間7:20
【地 図】斜里岳地図はこちら
羅臼岳地図はこちら
雨が降ったら断念しようと思っていたが
朝の内一時止んでいたが雨が降り出すのは確実
誰も止めようとは言わないので
小屋番の四井さんに見送られて出発
入り口の神社に無事帰還を祈念
足元には雨に濡れたイチヤクソウが咲いていたが
この地のものは、カラフトイチヤクソウらしい
山頂まで、6.9kmそんなに遠い距離ではないが
帰りにはかなり遠く感じられた
オホーツクは見えないが雲海が見える
チシマフウロ
クルマムグラ
ここまで来ると雨は本降りカッパを着る
ウコンウツギ
ゴゼンタチバナ
アイヌタチツボスミレ
北海道の花はエゾやカラフトが付くと思っていたが
図鑑にはアイヌワサビ・アイヌソモソモというのもあった
弥三吉水
ここの清水は湧水なのでエキノコックスを心配せずに飲めそうなので
少しばかり救って飲んだ
山と高原地図には要煮沸と書いてある
ツマトリソウ
道はぬかるんだところも少なく平坦で
斜里岳に比べ各段に歩きやすい
マイズルソウ
オオバナノエンレイソウ
銀冷水
ここに携帯トイレ用ブースがある
ツバメオモト
ミツバオウレン
ウラジロナナカマド
雨滴をはじく葉が綺麗だが
当方はカッパ内が汗でびっしょり濡れ落ち葉
大沢、雪渓を登る
雪は腐ってきておりアイゼンは無くても大丈夫
雪渓が終われば羅臼平
振り返れば先が見えない急勾配
時季が早ければアイゼンは必須だった
エゾノツガザクラ
エゾコザクラ
キバナシャクナゲ
エゾノハクサンイチゲ
アオノツガザクラ
羅臼平 木下弥三吉碑
硫黄岳へはここから分かれる
ミヤマキンバイ
葉は水を恥じているが、花弁は水が染みて半透明に
フードロッカー
テント泊時熊に餌を狙われないようここに食料を保管するもの
ここにザックを入れて山頂までピストンする者がいるらしく
ザックを入れるなとの表示があった
イソツツジ
羅臼平からのハイマツ帯の中にイソツツジが咲いている
霧も濃くなり100mも離れると姿が見えなくなる
石清水分岐をすぎると最後の登りは急勾配に
岩一面に咲くイワウメ
コケモモ
イワヒゲ
山頂までもう一息
ミネズオウ
山頂 何も見えなかった
薄いピンクのエゾノツガザクラ
雨の山頂もそこそこに下山
大沢雪渓に来る頃に雨も止んだ
オオバナノエンレイソウ
今回の山行で特に印象に残った花
無事弥三吉清水まで下山でき一休み
山頂で飲むはずのビールをここで飲む若氏
タバコとビールは離せません
キタキツネ親子
木下小屋を発ち、野付半島経由で牡蠣を食べに厚岸向に向かう
途中、また道端の動物に出会う
タンチョウ
厚岸の民宿喜多岬へ宿泊
牡蠣鍋・焼き牡蠣・いまや高級魚のサンマなどを食す
夏牡蠣が特産と思っていたが、今は1年中牡蠣を食べることが出来るそうだ
大幅に予定は変更したものの何とか2山登った
北海道らしい沢山の高山植物や動物も観た
蟹や牡蠣も食べた
足りないのは青空
西日本大雨を思えば贅沢かもしれない
好天の北海道は来年の楽しみにしておこう
長生きできそうだ
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます