上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

水晶岳(1日目)

2009年09月21日 | 山2009
  花粉症が悪化し数日寝込んでしまい
  職場に行っても萎れていました

  高山に行けば花粉症が治るかと
  思い切って転地療法に出掛けてきました


【山 名】水晶岳(2986m:富山県)
【日 程】平成21年9月19日~21日
【同 行】若・多・中
【天 候】19日 晴れ
【ルート】19日 富岡5:00==7:50七倉ダム=(タクシー2000円)=8:30高瀬ダム----12:15烏帽子小屋----13:40三ツ岳(2884.6m)----15:00野口五郎小屋
     水平離 10.0km 高低差 +1880 m -320m 行動時間 6:30 
【地 図】地図
【天気図】19日天気図 



  鼻づまりで寝不足な眼をこすりながら集合場所へ

  体調に不安を抱えながら高瀬ダムに着くと好天


  



  期待に胸を膨らませ 裏銀座登山口を登り始めた

 



 体調も良く順調に 北アルプス三大急登ブナ立尾根を登る

 


 


 紅葉も始まった


 



 思いのほか早く烏帽子小屋に着く
 当初ここで宿泊予定であったが
 まだ早いので野口五郎小屋まで進むことに



 
 烏帽子小屋の後ろは烏帽子岳



 東斜面からガスが湧きあがって来るが天気は良い



 
 三ツ岳



 
 手前:烏帽子岳 奥:剣・立山



 三ツ岳へ向かって行くにつれ次第にガスは晴れてきた


 


 
 トウヤクリンドウ



 東斜面のガスが晴れると 槍ケ岳が現れた


 


 三ツ岳からは目指す水晶岳が見える
 ここからみると 別名の黒岳と言われる通り黒い



 



 快適な尾根歩き いつの間にか野口五郎小屋に着く
 小屋では すっかり鼻炎が治り 疲れも加わりグッスリ寝られた


 



 
 食堂・夕食 
 
 夏に天気が悪かったせいか山小屋は今年1番の混み具合だそうだ
 1畳に2人だったが幸い同行4人で1部屋であった




 「具合が悪いのに出掛けるの?」と愚妻
 「転地療法だよお母さん」
    
 
 気に入って頂けたら ボタンを押して下さい



 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後半が楽しみです (俄歩人)
2009-09-22 08:08:42
 念願の水晶岳、天気にも恵まれ素晴らしい山行でしたね。帰途は湯俣に降りられたようですが、湯俣の噴泉塔はご覧になりましたか。

 後半の展望を楽しみにしております。
返信する
俄歩人 さま (noyama)
2009-09-22 18:26:55
 今晩は コメントありがとうございます
 湯俣の噴泉塔 見てきましたヨ
 できれば3泊して雲ノ平方面にも行きたかったのですが
 次回の楽しみに取っておきました
返信する
あれまあ (デナリ)
2009-09-22 20:40:16
こんばんは。
いや~あ。
行きたかったのです。
新穂から双六・水晶・針の木まで狙っていたのですが・・・残念ながら。
どこかでお会いしていたかもしれなかったですね。
天気良くって良かったですね。
返信する
具合は?? (きのこ)
2009-09-22 21:43:19
花粉症大変ですね。
武尊も紅葉が始まってるようです。
一枚目の雲海すごいですね。
登山初心者の自分にはアルプス連峰は夢の山ですが歩けなくなる前に行きたいです。
写真を見るだけで爽快な気持ちになりました。

中学生ん時野口五郎が大好きで山の名前って知ってましたがその頃は山には全くねぇ。。。

返信する
デナリ様 (noyama)
2009-09-23 22:09:09
今晩は コメントありがとうございます
水晶岳は初登頂でした
時間に余裕があれば
薬師・黒部五郎・水晶当たりを回遊したかったのですが
 それにしても天候ん恵まれただけでも満足でした
返信する
きのこ さま (noyama)
2009-09-23 22:15:48
 今晩は 
 
 今日は墓参りしてきました
 やはり平地では花粉症が酷いのですが
 回復に向かっています

 山には年をとっても行けますヨ
 アルプスも中高年の登山者がほとんどデス
 山小屋泊まりなら荷物も少なくて済みますし

 
返信する

コメントを投稿