3日目は奈良県の4寺(内番外1寺)、京都府2寺を巡りました
行程
令和4年12月8日(木) 晴れ
ホテル8:05==4km==8:20岡寺8:50==14km==9:05法起院9:25---9:30長谷寺10:20==31km==11:35南円堂12:10==35km==13:05三室戸寺13:35==(48km)==15:15上醍醐寺16:20==12km==17:00びわ湖大津プリンスホテル
【3日目 奈良県】
【7番札所 東光山 岡寺(龍蓋寺)宗派:真言宗豊山派 御本尊:如意輪観音】
走行距離:ホテル~岡寺4km(累計984km) 滞在時間:0:30 拝観料:400円 駐車料:無料
岡寺はホテルから近かったので受付が開く8時半より少し早く着いた
受付は閉まっている、受付上の表示ではwi-hiが使えるらしい
掃除をしている人にことわり中に入ることができた
感じの良いお寺(従業員?の対応次第で印象がだいぶ変わるものだ)
仁王門 慶長17年(1612)建立 (重文)
阿獅子
四隅上にはそれぞれ阿獅子・吽獅子・龍・虎があり珍しい形だそうだが気づかなかった
金剛力士 阿形
木造で張り合わせた形の様、乳首が接合ピンの役割だろうか?
門を入る尾左手に手水舎
右の坂を登ると大師堂
弘法大師像前の石板は「四国88か所霊場」のお砂踏み場
左の小さい像は弘法大師が幼少期の「稚児大師」
大師堂上の台地に三重塔
文明4年(1472)大風により倒壊、弘法大師千百五十年御遠忌を契機に昭和61年に実に514年ぶりに再建
三十塔前から見えるのが飛鳥盆地だろうか?
鐘楼
開山堂
明治4年に廃仏毀釈の影響で他寺から移設された。阿弥陀仏三尊が祀られている
奥が本堂、手前に隣接する開山堂
本殿正面
御本尊の如意輪観音の上半身が見える(重文)
土で造ら得た塑像で高さ458cmもあるそうだ
義淵僧正のレリーフ
「岡寺は古く正式には『龍蓋寺』という寺名でありますが、この『龍蓋寺』という名は、飛鳥の地を荒らし農民を苦しめていた悪『龍』を、義淵僧正がその法力をもって池の中に封じ込め大きな石で『蓋』をし改心をさせたことからその名が付いたと伝わっています。『龍に蓋をする→龍蓋寺』というわけです。その後悪龍は改心し善龍となって今でも池に眠ると伝わっています。」岡寺ホームページより
狭い住宅街を抜けた先に広いお寺の駐車場があった
拝観時間前に着いたのですが気持ちよくお参りさせていただきました
駐車場は無料、拝観料も400円と安く
塑像の本尊の様に素朴でシンプル、純朴さを感じる寺院
西国33観音巡りの中では印象に残る寺の一つでした
↓そんな訳で 押していただくとたすかります
行程
令和4年12月8日(木) 晴れ
ホテル8:05==4km==8:20岡寺8:50==14km==9:05法起院9:25---9:30長谷寺10:20==31km==11:35南円堂12:10==35km==13:05三室戸寺13:35==(48km)==15:15上醍醐寺16:20==12km==17:00びわ湖大津プリンスホテル
【3日目 奈良県】
【7番札所 東光山 岡寺(龍蓋寺)宗派:真言宗豊山派 御本尊:如意輪観音】
走行距離:ホテル~岡寺4km(累計984km) 滞在時間:0:30 拝観料:400円 駐車料:無料
岡寺はホテルから近かったので受付が開く8時半より少し早く着いた
受付は閉まっている、受付上の表示ではwi-hiが使えるらしい
掃除をしている人にことわり中に入ることができた
感じの良いお寺(従業員?の対応次第で印象がだいぶ変わるものだ)
仁王門 慶長17年(1612)建立 (重文)
阿獅子
四隅上にはそれぞれ阿獅子・吽獅子・龍・虎があり珍しい形だそうだが気づかなかった
金剛力士 阿形
木造で張り合わせた形の様、乳首が接合ピンの役割だろうか?
門を入る尾左手に手水舎
右の坂を登ると大師堂
弘法大師像前の石板は「四国88か所霊場」のお砂踏み場
左の小さい像は弘法大師が幼少期の「稚児大師」
大師堂上の台地に三重塔
文明4年(1472)大風により倒壊、弘法大師千百五十年御遠忌を契機に昭和61年に実に514年ぶりに再建
三十塔前から見えるのが飛鳥盆地だろうか?
鐘楼
開山堂
明治4年に廃仏毀釈の影響で他寺から移設された。阿弥陀仏三尊が祀られている
奥が本堂、手前に隣接する開山堂
本殿正面
御本尊の如意輪観音の上半身が見える(重文)
土で造ら得た塑像で高さ458cmもあるそうだ
義淵僧正のレリーフ
「岡寺は古く正式には『龍蓋寺』という寺名でありますが、この『龍蓋寺』という名は、飛鳥の地を荒らし農民を苦しめていた悪『龍』を、義淵僧正がその法力をもって池の中に封じ込め大きな石で『蓋』をし改心をさせたことからその名が付いたと伝わっています。『龍に蓋をする→龍蓋寺』というわけです。その後悪龍は改心し善龍となって今でも池に眠ると伝わっています。」岡寺ホームページより
狭い住宅街を抜けた先に広いお寺の駐車場があった
拝観時間前に着いたのですが気持ちよくお参りさせていただきました
駐車場は無料、拝観料も400円と安く
塑像の本尊の様に素朴でシンプル、純朴さを感じる寺院
西国33観音巡りの中では印象に残る寺の一つでした
↓そんな訳で 押していただくとたすかります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます