![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/3eb34b19fd1dcc1520177adb9fb87105.jpg)
【山 名】水沢山1194m(群馬県)
【日 程】2022年11月18日(金)
【同 行】単独
【天 候】曇り 後 晴
【ルート】水沢観音バス停08:30--08:35水沢観音08:35---08:43林道分岐08:43---09:14お休み石09:19---09:49見晴台 石仏09:50---09:53見晴台 草ぼうず09:53---10:02水沢山10:03---10:35水沢山登山口10:35----11:35船尾滝---12:25水沢観音
【行 程】 L=8.9km +-740m 行動時間4:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/12aae5bd73b12fcf587cd0b146a1183a.jpg)
坂東33観音16番札所 水澤観音
紅葉が盛りである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/8d9db4438728edea41e47b328564648a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/0f562ecf565ee71acb51f8188ea5b607.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/8579e4bacc7555e87b08347f4fec68b3.jpg)
本堂脇から飯縄大権現の急階段を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/05fab9c75a47f27e70e773ed981ca42c.jpg)
飯縄大権現は水沢山の守り神らしい
入口の鳥居は神社、社殿の鰐口(鈴を扁平にしたよ様な鈴の様なもの)は仏式の神仏混合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d0/d42e9a2bbd43e5575863eef8e011cbb3.jpg)
ここを過ぎると紅葉は終わり冬枯れに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/ea1e46f4d258c2b3e5d286209e89d43c.jpg)
「お休み石」5合目附近
毎度餌を撒いているあり、シジュウカラとヤマガラが仲良く餌を啄んでいる
ここにきて目まいがして休むことに
水沢山の急登は思った以上にキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/d7561e88a14ebd19c2651065f5801454.jpg)
見晴台 赤城山は霞んで見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/086d38e0f7e3a14d961d967f50b33bf1.jpg)
ここに薬師12神将の石像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/8aab73cdaac18e5b969f09fa3c79d2dc.jpg)
背の低い四角いのが薬師如来で左右に6体づつ神将が配置されているが
手前には5体しかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/34dd1770dd69e47f1257a2c6ec1bbebd.jpg)
頭に12支の動物を乗せているらしいがよくわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/89f7515f9c7e435eb8550fde24b9088f.jpg)
山頂 後ろに榛名山を形成する相馬山や二ツ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/42a7a61b5fbb3c6de4b4e6312224f9ae.jpg)
水沢山から北側は、南側に比べ緩やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/128e069f4e2b03752cc2322388e4bdbf.jpg)
船尾滝に向かい高度を下げると再び紅葉帯へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/e47f0e20b31700ec4859d5e6b52497d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/3d0047174fb698cb94b0493532c11aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/d5133d6b20a47b15ff7af1b4e17eb96b.jpg)
紅葉に包まれる「船尾像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/d48c56e8949a383a1f795a6d36e140e9.jpg)
船尾滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/88232309d8a6ffdd3c208d845f2bda2e.jpg)
一昨日コロナワクチン5回目を打ち38.5度の発熱
2日ばかり寝込んでしまったのでトレーニングのつもりで登ったが
水沢山の登りは思った以上にキツク、5合目当たりで目まいがしてしまった
暫く休んで給水したら回復したが無理の利かない年頃か
登りはきつかったが船尾滝の美しい紅葉に元気回復
水沢観音は坂東33観音16番札所
今年は、坂東33観音・秩父34観音を巡礼した
残る西国33観音を巡れば100観音結願なので楽しみにしたい
そんな訳で ボタンを押して頂けると嬉しいデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
昔の人の気持ちが伝わります。
日本人は大概,山をうやまっていますが。
まだ紅葉がきれいですね。
あまり期待していなかったのですが、素敵な紅葉に出会えて得をした気分です
近くに良い山がある幸せを感じております