
8月は晴れると猛暑、くずれると記録的な大雨と自然の猛威に見舞われました。
先週末(8/24,25)、今週末(8/31、9/01)も2週連続で北部九州は大雨洪水警報などが出される大雨で予定していた探鳥会など鳥見には行けませんでした。
8/28(水)情報をいただき隣県にプチ遠征してきました。8/22(木)に続いて2度目の挑戦です。
この日は前回の反省から8時過ぎに到着し、途中昼食などで2時間ほど場所を離れましたが、16時過ぎまで探索しました。 結局この日も目標を見つけることはできませんでしたが、あまり珍しくないトウネン、コチドリ、イソシギなど車の中から至近距離で見ることができました。
最初にトウネンを掲載します。数羽の群れが田んぼ(畑)で頭を下げてせわしなく歩き回って泥の表面や水たまりの水面をついばんで餌取をしていました。(車の中からの撮影です。)
9月となり、各地からシギチの便りも聞かれいよいよ待ちに待った秋のシーズン到来です。今月はハチクマなど鷹の渡りもあり今から楽しみにしています。
撮影機材:カメラ:Nikon D7100
レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
撮影日時:2013年08月28日10:42~
撮影場所:佐賀県佐賀市
全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。
トウネン(佐賀県佐賀市)
ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます