九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

オグロシギ(山口市阿知須)

2011-05-03 05:36:15 | 野鳥

 4/29(金)昭和の日、O師匠とともに先日(4/21)に続いてきらら浜に行ってきました。目的はサンカノゴイのその後、
抱卵中のシロチドリ、カワセミ、渡りの途中に羽を休め、栄養を補給するシギ・チドリ類、小生はキジ、師匠は鳥でなくベッコウトンボ、など欲張った内容です。

 1.サンカノゴイは4/19見られたのを最後に見られなくなったとのこと。すでに渡った模様です。
 2.シロチドリは巣に網を被せて保護していたが、その甲斐もなくカラスにやられて全滅とのことでした。
   カワセミは4/29現在抱卵中、連休中にもヒナが孵るようです。
 3.シギ、チドリ類は今年は春の渡りが遅いようとのことでしたが、ハマシギ・ソリハシシギ・キアシシギ・アオアシシギ・オグロシギ・チュウシャクシギなどが見られました。
 4.小生のキジは数箇所でケーン、ケーンと鳴声は聞かれましたが姿は見られませんでした。
   師匠のベッコウトンボは数匹見られました。今後増えて100匹以上見られるようです。

 多くの種類のシギ類が見られましたが、小生にはほとんど区別が出来ません、その中からオグロシギを掲載します。
干潟にアオアシシギに混じって一羽見られました、かなり距離があり写真はよくありません。

  

  

  

   

撮影機材:カメラ:NIKON D7000
     レンズ:SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
撮影日時:2011年04月29日11:10~
撮影場所:山口市阿知須、山口県立きらら浜自然観察公園


おまけ(ベッコウトンボ)

 絶滅危惧ⅠA類に指定されていてあまり見られないベッコウトンボです。
当園のヨシ原にはトンボ池がありこの他にも珍しいトンボが、生息しこれを目的に来園される人も多いとのことです。

  

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒヨドリの渡り(北九州市門... | トップ | チュウシャクシギ(山口市阿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事