本日は平常授業です。間違いなく登校してください。
本校では、台風に対して以下の通り、措置しますのでお知らせします。
「気象庁発表」で
1、午前7:00時点で大東市(大東市を含む地域)に対する「暴風警報」が解除されていた場合、
「通常通りの授業」を実施。
2、 午前7:00時点で大東市(大東市を含む地域)に対する「暴風警報」が解除されず、
午前9:00時点で大東市(大東市を含む地域)に対する「暴風警報」が解除されていた場合、
「午前11:00 SHR開始で3・4・5・6限の授業」を実施。
3、午前9:00時点で大東市(大東市を含む地域)に対する「暴風警報」が解除されず、
午前11:00時点で大東市(大東市を含む地域)に対する「暴風警報」が解除されていた場合、
「午後1:00 SHR開始で4・5・6の授業」を実施。
4、午前11:00時点で大東市(大東市を含む地域)に対する「暴風警報」が解除されなかった場合、
「休校」とします。
なお、詳(くわ)しい情報は逐次(そのつど、順を追って)ブログにアップします。
ブログを頻繁に(よく見て)チェックしてください。
36期第1学年 学年ブログ NO-4
今週の出来事など
22日、同窓会総会は予算や学校支援金の報告がなされ、滞りなく終了しました。その後、軽食をとりながら歓談し旧交を温めました。悪天候の影響もあり、参加者は今春卒業した33期生や32期生を含め40数名でした。
26日の球技大会は、心配された天候も問題なく、熱戦が繰り広げられました。1年生順位は優勝男子3組・女子6組、準優勝男子5組・女子2組、第3位男女とも7組でした。
午後の優勝決定戦では、1年6組女子が3年生の優勝チームに勝ち、女子の総合で準優勝となりました!
30日の月曜日からは制服着用強化週間です。白色ポロシャツ(白色カッターも可)をきっちり着用することと、頭髪の状況が悪い生徒も改善帰宅指導になりますので、ご家庭でも登校前にご確認ください。
6月2日5・6限、1年生は次年度の選択科目説明会が行われます。卒業後の進路に向けたコースや科目選択ですので、ご家庭でもしっかりと話しをしていただきたいと思います。
3年生は就職希望者の面接指導が27日から始まっています。この後も数回練習を重ね自信を持って対応が出来るように指導していきます。
本日、「台風に対する措置について(お知らせ)」のプリントを配布しました(同じものをホームページにアップ)。30日の月曜日も心配なところですが、今後のシーズンに向けて、本校の措置をお知りおきください。
また、緊急時にはブログに情報をアップさせますので、ご覧ください。
来週の予定
30日(月)制服着用強化週間、心臓2次検診、遅刻指導
6月 2日(木)1年コース選択説明会、2・3年進路分野別説明会
3日(金)検尿2次
平成23年度の野崎高校球技大会が5月26日(木)に開催されました。
当日は、晴れのち曇りの天候で、気温としても暑からず寒からずで、
球技大会としてはとても良いコンディションで行われました。
生徒会長と学校長の挨拶の後、熱い熱戦が繰り広げられました。
前日まで行われた中間テストの恨みを?晴らすかのように生徒諸君は熱くプレーしました。
特に本校女子生徒の真剣なプレー姿勢には脱帽(^_^)
決勝戦は、男女共に、さすが、と思わせる戦いを繰り広げてくれました。
総合優勝は男子は3年2組、女子は2年7組でした。
特に3年生は最後の球技大会なので結果に対し大変喜んでいました。
そして、何よりも裏方として徹してくれた生徒会諸君の働きには感謝します。
*写真をクリックすると大きな写真を見ることができます。
36期第1学年 学年ブログ NO-3
今週の出来事
いよいよ中間考査が始まりました。高校に入って初めての考査ということで、かなり早い時間に登校して教室で勉強している生徒も見かけますが、残念な事に遅刻や欠試になってしまった生徒もいます。
来週の水曜日まで、あと3日間ありますので、土日はしっかりと勉強し、体調も整えて最後までベストを尽くして欲しいと思います。
テスト明けの26日(木)は球技大会があります。野崎高校恒例の全学年ドッヂボール大会です。男女とも学年の順位を決め、その後、3学年の1位が集まり校内チャンピオンを決定します。結果は27日にお知らせしますので、ご家庭でも話題にしてください!
来週の予定
22日(日)同窓会総会
25日(水)考査最終日、
考査終了後HRで2年次コース選択に向けて説明
26日(木)球技大会
「野崎高校オフィシャルブログ開設」について
新緑の色増す季節、保護者の皆様には、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。平素は本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さてこの度、保護者の皆様方に、本校の教育活動について迅速かつ的確に情報提供するために、「大阪府立野崎高等学校オフィシャルブログ」を開設しました。学校行事のお知らせや緊急を要する災害時の休業等の連絡は、このブログにアクセスすれば、すぐにわかるようにいたします。どうぞ、ご活用ください。
もちろん従来通り、学校からの情報発信としては、文書による伝達や学校ホームページにも随時掲載いたします。
なお、アクセスする方法として、下記のように、携帯電話とパソコンによるホームページの両方からご覧いただけますので、どうぞご活用ください。
記
1 携帯サイトQRコード
*携帯のQRコードリーダーから読み取ってください。
そして、ブログに入ってください。
2 ホームページアドレス
http://www.osaka-c.ed.jp/nozaki/index.html(半角英数小文字)
上記のアドレスを記入して、「野崎高校ホームページ」から、「大阪府立野崎高等学校オフィシャルブログ」に入ってください。
または、直接、 http://blog.goo.ne.jp/nozaki2011(半角英数小文字)と入力して、「大阪府立野崎高等学校オフィシャルブログ」に入ってください。
以上、よろしくお願い申しあげます。
36期第1学年 学年ブログ NO-2
今週の出来事
今週は懇談週間でしたが、参加された保護者の皆様には有意義な時間になりましたでしょうか・・・?本校は6月にも1週間実施しますので、今回参加できなかった方は是非6月にご来校ください。また、急なお話しがある場合は遠慮なく適宜担任へご連絡ください。
生徒はゴールデンウィークも終わり、今週の雨とジメジメとした気候により、少し疲れ気味ですが、来週は高校で初めての中間考査になります。考査前の授業では重要な内容がたくさん伝えられますので体調管理に心がけ、遅刻や欠席の無いようにしてください!
12日、5・6限のLS・LHRは、人権アンケート、携帯電話アンケート、進級について、球技大会選手決め、中間考査に向けての諸注意など。
13日、PTA総会の後、各種委員会で学年毎の懇談会が行われました。担任から各クラスの状況報告、その後、行事の説明や保護者との情報交換など、時間が足らないくらい活発で充実した情報交換会となりました。参加されました保護者の皆様はご苦労様でした。
来週の中間考査中には3年生の就職先確保に向けて、教職員全員が企業訪問をして求人の依頼にまわります。
来週の予定
16日(月)大清掃、45分×6限
17日(火)検尿2次、午後授業カット、企業訪問開始
18日(水)~25日(水)中間考査
36期第1学年 学年ブログ開始の連絡!
入学式の時に話題にしておりました、野崎高校のブログが開設されました。
今後は原則として週末に配信し、今週の話題と来週の予定などをお伝えしていきます。
まずはNO-1号として、本日発表しました、第1学期中間考査の時間割をお知らせします!
5月 18日(水)1限理科総B=30分、2限英語β=50分
19日(木)1限現代社会=30分、2限古典=50分
20日(金)1限数学α=30分
23日(月)1限国語総=50分、2限英語α50分
24日(火)1限理科総A=30分、2限地理A30分
25日(水)1限数学β=30分、2限HR
なお、考査期間中の時程は、8:45予鈴、8:50~SHR、1限考査開始9:05になります。
8:50のSHRに遅れると「遅刻」となり、考査開始後、考査時間の半分を越える遅刻者は、受験できなくなりますのでお知りおきください。
5月2日より、3年生は3者懇談を実施しています。
進路決定上、極めて重要な行事です。
もし、まだ担任とアポが取れていない場合は、
至急、懇談日程の調整を願います。
1年生・2年生は、2日が校外学習でしたので、
6日から懇談が組まれています。
なお、1学期中間考査は、5月18日~25日です。
※PTA総会・実行委員会が5月13日(金)に実施
されます。ぜひ、ご出席いただき学校づくりに参加
くださいますようお願い申しあげます。
また、ご出席いただけない方で、委任状未提出の
保護者様は、委任状の提出をお願いします。