![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/21408bf87a463501876cbe6438aa6daa.jpg)
細い尾根を過ぎると、林の間から山並みが見えてきた、写真を撮りながら小休止する。
先を見ると小さなピークがあり、眺望がよさそうなので登ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/9e2d9f18fd883569d80d4b3eaa7845d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/ac4ad020909da882054e271cdca03f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/b5738503b28a4c12d16443718aed8d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/c7d59f6b756603e3e7dd50182aadbbd6.jpg)
足の筋肉が痛み、登るのにも一苦労です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/e86255c47154a628244dfbed4569a2f6.jpg)
登ってみると林に囲まれて、何も見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/3864f85886021d2f1b97973ce7019b05.jpg)
あきらめてさらに下り始める。夏道と合流すると電波塔が見えてきた、
地図で確認すると下りも残すところ半分の地点まで来た、
時間を見ると14:30時だ、午後になってきてペースがかなり落ちてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/06/83c4a004d84ec2a3a26903c52a97b0bd.jpg)
電波塔を過ぎると広い道路に出た、リーダーも地図で現在地を確認する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/5f16af67555dc3aca88f03404618d2e1.jpg)
玉原越を過ぎたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/6a649fb1d393487599e08b95db6a77a2.jpg)
玉原湿原への分岐に出る。ここから玉原湿原へ進む、かなり平らになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/eb1581f225d82f8136d8256f0cd68e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/23d0b82c64de7ea209f7f48acc3210ee.jpg)
湿原に出るまではブナ林に囲まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/848cc8b3f3d05cc25eee194f4ef79b49.jpg)
夏道の案内標識に出会う、もうすぐ湿原のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/d6ea240d28828265c7862f74dc53b0d0.jpg)
林も木の幹が次第に細くまばらになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/599b73537c397da34c952d2b3f2bb024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/09a3ae02cc1612f52af9faa510eb1e99.jpg)
辺りが急に開けてきて、湿原に出たようだ。
一面雪に覆われていますので、湿原の感じがしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/2162ee23bc0d4bf3d4dff230e72ddb5c.jpg)
元気いっぱいのリーダー、まったく疲れてないようだ。足が速く、やっとの思いでついていくのが精一杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/42667a107f70c241af491651586aa567.jpg)
周りの風景をパチリ、撮影タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/dc11133c10b3f36ad4910d7de2eb92bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/11922317f9b3d99d757459257144c82e.jpg)
周辺を見渡しても足跡もなく人影も全くない、大雪原が広がっていました。
周辺は尾根に取り囲まれていますので、山並みなどの眺望は見えませが、大自然を満喫する。
明日に続く。
さて、牛久市周辺の戸建ての動きが速くなってきて、数も少なくなってきました。
下記ホームページには、優良の戸建てを集めてきてますので、是非検索いただければと思います。
ご来店いただければ、すぐに内見できるようにいたします、ご来店お待ちしております。
どんどん動きませんと、お住まい探しは決まりません、数も少なくなってきますので、お早めに。
牛久市 牛久市周辺 つくば市南部 不動産 土地 一戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
先を見ると小さなピークがあり、眺望がよさそうなので登ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/9e2d9f18fd883569d80d4b3eaa7845d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/ac4ad020909da882054e271cdca03f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/b5738503b28a4c12d16443718aed8d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/c7d59f6b756603e3e7dd50182aadbbd6.jpg)
足の筋肉が痛み、登るのにも一苦労です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/e86255c47154a628244dfbed4569a2f6.jpg)
登ってみると林に囲まれて、何も見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/3864f85886021d2f1b97973ce7019b05.jpg)
あきらめてさらに下り始める。夏道と合流すると電波塔が見えてきた、
地図で確認すると下りも残すところ半分の地点まで来た、
時間を見ると14:30時だ、午後になってきてペースがかなり落ちてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/06/83c4a004d84ec2a3a26903c52a97b0bd.jpg)
電波塔を過ぎると広い道路に出た、リーダーも地図で現在地を確認する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/5f16af67555dc3aca88f03404618d2e1.jpg)
玉原越を過ぎたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/6a649fb1d393487599e08b95db6a77a2.jpg)
玉原湿原への分岐に出る。ここから玉原湿原へ進む、かなり平らになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/eb1581f225d82f8136d8256f0cd68e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/23d0b82c64de7ea209f7f48acc3210ee.jpg)
湿原に出るまではブナ林に囲まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/848cc8b3f3d05cc25eee194f4ef79b49.jpg)
夏道の案内標識に出会う、もうすぐ湿原のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/d6ea240d28828265c7862f74dc53b0d0.jpg)
林も木の幹が次第に細くまばらになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/599b73537c397da34c952d2b3f2bb024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/09a3ae02cc1612f52af9faa510eb1e99.jpg)
辺りが急に開けてきて、湿原に出たようだ。
一面雪に覆われていますので、湿原の感じがしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/2162ee23bc0d4bf3d4dff230e72ddb5c.jpg)
元気いっぱいのリーダー、まったく疲れてないようだ。足が速く、やっとの思いでついていくのが精一杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/42667a107f70c241af491651586aa567.jpg)
周りの風景をパチリ、撮影タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/dc11133c10b3f36ad4910d7de2eb92bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/11922317f9b3d99d757459257144c82e.jpg)
周辺を見渡しても足跡もなく人影も全くない、大雪原が広がっていました。
周辺は尾根に取り囲まれていますので、山並みなどの眺望は見えませが、大自然を満喫する。
明日に続く。
さて、牛久市周辺の戸建ての動きが速くなってきて、数も少なくなってきました。
下記ホームページには、優良の戸建てを集めてきてますので、是非検索いただければと思います。
ご来店いただければ、すぐに内見できるようにいたします、ご来店お待ちしております。
どんどん動きませんと、お住まい探しは決まりません、数も少なくなってきますので、お早めに。
牛久市 牛久市周辺 つくば市南部 不動産 土地 一戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます