食後は下山するのみだ。雷雨の予報が気になっていた。
10:25 リスタートして直ぐ、ソロ男性に出会った。そしてこの急下りで登ってくるオバサマ3人組、ベテラン男性に出会い、道を譲った。
転けそうな下り
10:50 穴路峠、高畑山には寄らずここを右折
登山道はかなり崩れており、慎重に歩いた
11時になり、安住のゲストは水中考古学者の○○さん、興味深い内容だったが、ラジオの雑音が酷くちゃんと聴くことが出来なかった。タイムフリーで聴けないんだよな~
検索してみたところ、これがヒットした。
この時間はとても暑く、へばり気味
丁度良い倒木を見つけ、ここで一休み。ゼリーが美味しかった♪
沢まで降りてきた。早速クールコアタオルを濡らした。
ここからは涼感があって大分楽になった。
数m先にカワセミを見つけた。直ぐにコンデジでパチリ。もっとクリアに撮りたくてデジイチを出している間に飛び去ってしまった。 ※違うのではとご指摘をいただきました
ここで、イワタバコも発見した。終わりかけのものばかりだが、せっかく出したデジイチで撮影
近くで撮っても映えないので、ひいて撮ってみた。お、この方がイイじゃん♪
コンデジでもパチリ
その後、年配男女のグループに出会った。彼らはこの時間に登り始めて雷雨は大丈夫だろうか。
沢を外れるととにかく暑い( ̄。 ̄;)
木陰はあるものの、風が抜けないので暑い( ̄。 ̄;)
12:07 石仏、高畑山からの道と合流。
ここで一休みと決めていた。これが美味しかった~
「峠道文化の森入口」の標柱、気になって検索したら大月市のHPがヒットした。
後は鳥沢駅を目指すのみだ。
(O_O) 小篠貯水池が干上がっている。検索した所、昨年の11月には干上がっていたみたいだ。原因は見つけられなかった。
獣害防止柵を通過。ここでスパッツを外そうと思ったが、日影がまったく無い。日影を求めて数分、屋根付きのガレージをお借りしてスパッツ、ステッキをしまった。そして、最後の水を飲みきった。
ここから駅までが遠かった。とにかく暑い( ̄。 ̄;)
扇山は今日も賑わっているのかな。
途中の自販機で冷たいものをと思ったが、サイフの小銭は106円。お札を出して小銭が重くなるのは面倒なので、100円の水を買った。冷たくて美味しかったが、炭酸をグビッと飲みたかったかな。
甲州街道へ出た頃、空は晴れているのに雨が降ってきた。いわゆる天気雨ってヤツだ。スマホやデジカメを濡らさないように注意しながらもレインウェアを出すほどでも無い為、そのまま早歩きで駅を目指した。
なのでこの時間の撮影は無し。
鳥沢駅到着は13:20。次の高尾行きは13:22と40。ダッシュすれば間に合うが、それは止めた。駅から20m程離れた公衆トイレへ。ここの多目的トイレは着替えスペースとして重宝している。汗をびっしょりかいたウェア上下を着替え、大分マシになった。
ホントはお風呂があれば良いのだが、コロナ以降控えている。
13:40の中央線は空いており、速報をアップした後、高尾までノンビリ寝ていくことが出来た。
14:40頃国分寺へ。ここから自宅までの20分程で大汗!
昨日の残り湯は温くなっていたが、それが心地良かった。山ウェアと鳥沢で着替えた分と併せて洗濯機に放り込んだ。
こちらもご覧ください
この日はほーんとに暑かったですね!
土曜日はまだ都内でも日影は風が冷たかったので、
油断してたら無風でしたね(*_*;
でも沢沿いで、カワセミに会えたのなら少しは行ったかいがありましたね。
暑さ慣れしようと目論んだのですが、
暑すぎて逆に体調悪くしそうになりました。
私も電車バスの冷房に助けられ、家について水風呂ドボン&スイカで中から冷やしました。
なーにやってんだか・笑
https://blog.goo.ne.jp/cyu2xxx/e/aed0fd90ece8fa55fc9a81a9ab46fadf
この日に陣馬や倉岳の標高では低すぎましたね。早く気軽に1500m以上のお山に行きたいです。
カワセミは違うのではないかとご指摘をいただいています