![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/aa765af05a1c36bd73ea34f9b4774e0a.jpg)
R2年、R3年、R4年、昨年と4年続けて訪れている大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜だが、今年は3月になり低温の日が多く、見頃になったという情報は入ってこなかった。18日のuripapaさんのレポでは3分咲きとのこと。
今年もこの時期にタント出勤のタイミングが重なった。見頃前とは分かっていたが、訪れることにした。
午前中に出勤する際にキレイな富士が見えていた。そういえば2月からお花狙いで動いており、富士見目的からは遠ざかっている。
仕事終了後、高尾への道中でタイムフリーでゴールデンラジオを聴いていた。トップニュースは大谷翔平の通訳水原一平さんのこと。大谷や山本由伸の試合よりもこのネタのがテレビもネットでも盛り上がっていた気がする。日ハム時代から大谷を応援していたが、今回の事で大谷がプレイできなくなることが一番怖い。どうなるのだろう。
一昨年、昨年と停めていた大光寺に近いコインパーキングは埋まっており、数百m先のタイムズに停めることにした。
晴れていたが、スーツだけではちょっと寒く、ユニクロダウンを着ていくことにした。
デジイチを肩に掛けて出発。数分で大光寺の江戸彼岸桜が見えてきた。
14:48 お、予想よりも咲いているじゃないか。
近づいてみるとボリューム感が足りない。5分咲き位かな~
広角で撮るとボリューム感が足りないことが分かる。昨年画像
スマホ
次は樹齢400年の枝垂れ桜
回り込んで
先ほどの彼岸桜よりもお花が多い。
縦も面白い。
スマホ
uripapaさんの真似をして、ソメイヨシノの蕾を撮ってみた。まだまだかな~
過去4回はもっと咲いていたので、多くの人たちが見に来ていたが、今日はずっと少なかった。
大きめのカメラを持ったベテランさんに「今年はまだまだですね」と話しかけたが、素っ気ない返事しか返ってこなかった('◇')ゞ
せっかく大光寺に来たのだ。今年もカエルを入れて撮ろう!
カエルを入れて撮ることは何度もやっているが、新しいアングルを探したい。
フクジュソウの花壇は初めて気づいた。早速カエルを入れてみた。
フクジュソウを吉野梅郷で撮ってから1か月(レポ)経っている。これは植栽だがまだまだキレイだ。
このアングルは初めてだと思う。ライブビューで撮るのが楽しい。
ひな壇で楽器を持ったカエルは初めて見つけた。
江戸彼岸を入れて
枝垂れを入れて
40分程の滞在だったが、それなりに楽しめたので良しとしよう。
枝垂れ桜、ソメイヨシノのシーズンなのだが、明日以降の天気予報が悪い。一日でも晴れてほしい!
こちらもご覧ください