YAMAPにシモバシラを撮ったレポが上がるようになってきた。その中から、小仏城山まき道でシモバシラの群生を見つけた方のレポにビビっと来た。これは行かねば!
私が高尾エリアでシモバシラを探すときは一昨年1月のもみじ台まき道のように高尾山頂から近いものが多かったが、今回はシモバシラが溶ける前に城山近くを探したい。高尾山口駅から行くと遠回りだ。そこで、日影沢林道入口の駐車スペースに停めて、日影沢林道から城山を目指すプランとした。
一昨年1月のように午前中で降りるならコッフェルは要らない、テルモスだけで良い。あれこれ準備をして前日は21時にベッドへ。
・・・ふと思いついた。(ホントですよ)
そうだよ、シモバシラを撮るならマクロレンズを使おう。今回は日の出を狙うことはしないので、軽い方の三脚ではなく、ゴリラポッドを持っていくことにした。
4時起床。先ずはジオラインLW上下と山ウェアを着た。寒い駐車場で着替えるよりこの方が効率が良い。
洗濯物を干して、朝食を済ませた。トイレへ・・・出ない(´;ω;`)
出るまで待つのは時間がもったいない。5:20に出発。今日も前夜のアシタノカレッジを聴きながらの運転だった。土曜日の早朝だが、そこそこ交通量が多かった。
それでも6:10頃に林道入口へ着いた。昨年夏は停める所が無かったが、初冬のこの時期でも7,8台が停まっていた。辛うじて端っこにスペースがみつかった。暗い中で狭いスペースに停めるのは緊張したが、どうにか停めることが出来た。
車内で準備中にヘッデンを点けて歩いて行く方が見えた。また、そこでイイの?と思うようなところへ無理やり停める猛者も居た。
ポケットに使い捨てカイロを入れ、体操をしてから出発。
6:36 日の出まであと少し、ヘッデンは要らない明るさになっていた。
おぉ、凍っている!
この林道はちょっとずつ登っていく。花を探すわけではないので、やや急ぎ足で進んだところ、ジオライン上下が発熱して暑いのなんの(^_^;)
7時少し前から蓮見を聴き始めた。ゲストの塚越さんの○○生成AIの話しは興味深いものだった。
後方から車の音が聞こえ、道の端に寄った。軽のバンに乗っていたのは今年の8月に見かけた城山茶屋のスタッフさんだった。
小仏城山のアンテナが見えた。この頃、降りてくるハイカー夫婦と出会った。彼らはもう降りるのか?
7:49 小仏城山山頂へ。
ハイカーが3、4人ベンチで休んでいた。また、先ほどの城山茶屋のスタッフさんが茶屋の開店準備をしていた。
先ずはタイオンダウンを着こんだ。ここは日が当たり温かいが、この後は日陰でシモバシラを探すのだ。グラノーラとおかきを混ぜた行動食を食べ、テルモスに入れた熱い緑茶を飲んで、一休み。ちなみにテルモスに貼ってあるのは9月たまむすびイベントで景品に入っていたステッカーだ。
今日の目的とは違うが、望の富士山なので、富士を撮っておこう。
ここから撮るなら松の木を入れないとね
強風が吹いている
反対側、東京方面
ついつい狙ってしまうスカイツリー
ついつい狙ってしまう筑波山
8:15 公衆トイレで小用を済ませ、シモバシラがあるはずのまき道へ
日影沢林道からの道と合流
この標柱の辺りで出会った60代位の男性が私の様子を見て「向こうに沢山有るよ」と教えてくれた。お礼を言って先へ。
最初に見つけたのがこれ。
他に無いか・・・斜面側を丹念に探した。
おぉ、これはデカい!! マクロレンズに付け替え、ゴリラを装着して撮影開始。
目いっぱい寄って。面白い絵になった(^^♪
こんな感じで撮っています
他に無いか・・・
目線を上げると、まぁまぁの株を発見。ちょっと遠いのでこれはズームレンズで撮影
足元の霜柱にスポット光が当たりキラキラしていた。
先ほどの方は「沢山ある」と話していたが、こんなものかなと思いつつ先へ進んだ。すると、出会った方が、私のデジイチを見て、「向こうにありますよ」と教えてくれた。
数m先、今度は遠目にも分かった。
こんなにどっさりあるぅ!
どう切り取るか、考えながらおにぎりタイム
先ずは面白い形の株を狙った
目いっぱい寄って
今度は群生している様子を撮りたい。ちょっと離れているが、背の高い株にピンを合わせて
幽霊みたい('◇')ゞ
超ローアングルで
これらを撮影中にそこそこ多くの人たちが通り、歓声を上げていたが、殆どの方はスマホなどでぱぱっと撮るだけ、たまにデジイチを持った方も数枚撮っただけだった。YAMAPの記録を見ると私はほぼ1時間この付近で撮影していたようだ。あ~楽しかった♪
YAMAP記録から。撮影ポイントは青い線で囲った辺り
メインルートへ。出会う人の数が一気に増えた。
9:44 一丁平展望台へ寄ってみた。富士がホントにキレイ♪ でも、今日はこれで帰るのだ。
その左(南) 蛭ヶ岳
その左 大山
一丁平園地のトイレで小用を済ませた。
この少し先でダウンを脱いだ。もう要らない。
多くの人たちと挨拶しながら高尾山方面へ進むが、もみじ台への階段は登らずにまき道へ。
やはり、ここにはシモバシラ狙いの人たちがいた。
ここは先ほどの城山まき道に比べると小ぶりだった。画像の女性と目が合ったので、スマホで撮った画像を見せ、ポイントを細かく教えた。
さっさと通り過ぎようと思ったが、ついついコンデジでパチリ。
この付近は暗くて寒いが、多くの方がシモバシラを狙っていた。
ついついデジイチを出してしまった
小一時間前の城山まき道と違い、ここは人が多すぎる。中にはロープの内側に踏み込んで撮っている人もいた。嫌なものを見てしまった。
ダウンも脱いでいるし、ここに長居は出来ない。
勿論山頂には寄らず、左のまき道へ
ゴージャストイレで小用を済ませた。
10:43 4号路へ
この分岐をいろはの森方面へ
このルートは比較的すいている。出会ったのは5,6人だったかな。
ここから日影沢林道へ
11:32 ゴール!
車内で着替え、帰路へ。
行きと違い、高尾駅付近から八王子、日野とず~っと交通量が多く、なかなか進まない。自宅で昼食の予定だったが、あまりにハラが減ったのですき家に寄った。
13時過ぎに帰宅。
こちらもご覧ください。
昨日見に行ってきましたが、シモバシラ殆ど終わってました。
のぞむさんはグッドなタイミングでしたね♪
寒くても頑張って行った甲斐がりましたね♪
お花が枯れて、紅葉も終わっても色々なものを見つけられるのですね。cyu2さんの探求心には感心します。
この土曜はやや暖かかったので、日曜以降はシモバシラは溶けてしまったのでしょうか。旬のタイミングは難しいですね。