山中湖平野ライブカメラを見ると傘雲が出ているではないか。(実際に見たものではなく、10時の画像をスクショしている)
朝の時点で今日行く予定は無かったが、急遽行き先を探すことにした。
その中でR2年は空振り、R3年は微妙だった八王子市大泉寺近くのアパート駐車場に決めた。ちょっと気がかりなのが、fumiーGさんのこのレポに出ていた「階段が通行止め」の情報だ。fumiーGさんに連絡を取ると「裏から行けば大丈夫」とのこと。
自宅を14:50頃に出発。幸い中央特快に乗ることが出来た。そして、ライブカメラを見ると午前中よりも雲が出ているではないか。嫌~な感じがしたが、今更帰れない。混雑した八王子駅北口から道なりに北上し、何度も訪れている大泉寺脇の階段を目指した。
15:41 fumiーGさんのレポと同じだ。知らなかったら困っただろうが、情報があったので心構えは出来ていた。ただし「裏から行けば大丈夫」はどの道を通れば良いのか、ここまで来ればわかると思ったが、それらしき道はない。画像左側の坂道(ひよどり山道路)を進むことにした。
道なりに進むと小宮公園の駐車場に着いた。その奥にトイレがあったので、小用を済ませた。ありがたかった<m(__)m>
左下青〇が通行止めの階段。トイレは右の赤〇
トイレ傍にあった公園の地図
上述の駐車場、トイレを目指すときに上方に見えていた橋を渡れば例のアパートに行けそうだ。公園の斜面に付けられた階段を上ってみた。
ここを登ると、その左奥が弁天橋だった。そして橋を渡ってすぐ右にアパートの駐車場が見えた。(2つ上画像の青いルート)
15:52
早速サングラスをかけた。太陽は眩しいが、デカ~い雲がかかっていて富士は見えない。
ライブカメラはどうか。お、これなら期待は持てそうだ。
デジイチで撮ってモニターを見ても写らない。当たり前か。
手前の墓地にピントがあうと空は真っ白。まぁ仕方ないね。
スマホをあれこれいじっているうちにダイヤタイム直前になっていた(^_^;)
16:12 太陽がデカい雲に接地!
富士が見えていればステキなんだけどな~
最後の輝きの頃、裾野が見えた!
光り輝く細い筋と濃い影キレイだ。←語彙が無い
富士が見えなくてもこれは面白い
前景に手前の街並みを入れて
そうか、この光は巨大な傘雲の縁取りだよね。富士が見えていればスゴイ絵になるんだけどなぁ
16:18 左の雲が良いアクセントになった
段々暗くなってきたが、もうドラマは無さそうだ。そういえばせっかく持ってきた三脚は使わなかった(^_^;)
16:23に終了。
こちらもご覧ください
私は、左側の階段の更に左側から狙いました。
しかし、同じ雲に邪魔され全くダメでした。
今年のダイヤ 大みそかはダメそうなので撮りだめをしなくては、と思ってます。
レポに書いたようにあれは巨大傘雲だった訳で、山地が見えなくても初めての眺めで、それなりに楽しめました。