趣味の記録 最初は鉄道模型

趣味の記録です。

鉄道模型の製作等を記録して参ります。
情景もやってみたいですね。

江ノ電??

2019-04-18 05:15:31 | Oゲージ
随分かかってます・・

 さて、パンタを製作しないと。。。
 ボディはほぼ出来て塗装に入ります。
 屋根の部分を進めていくと、やっぱりね。

あとは足回りをどうするかですか。

こんなのどう・・

2019-04-07 21:44:13 | カメラ
SUN 38-90 マクロ ニコン用
サン光機株式会社というレンズメーカーの製品ですが既にありません。

まあ、今のデジカメの様に切れが良くなんて代物ではなさそうですが、当時のレンズでの楽しみも良いかも知れませんね。

 

 

 それにしても重いです。
 デジカメのレンズが同等の範囲をカバーするとして何倍重いのか・・
 まあ、玉 と 胴 の重さですか。

 検索してみると、
  オールドレンズ是好日 さん
  https://oldlens.exblog.jp/27229070/

  マップカメラ さん
  https://news.mapcamera.com/mapsele.php?itemid=7760

  soligormirandaのブログ ミランダカメラ MIRANDA Camera さん
  https://blogs.yahoo.co.jp/mirandadx_3/31571389.html

  ★るなパパのカメラ日誌 さん
  http://blog.livedoor.jp/dega_55/archives/51817947.html


・昭和22年8月、五城光機製作所の事業を継承し設立。
・千葉 白里村にあったのですかね。
・昭和50年代に倒産。
  オイルショック 不渡り手形を掴まされ・・・
  時代を感じますね。

 地場産業として魚業・織物と新規産業として栄えた様です。


 




 

焙煎のコツ

2019-04-03 23:24:24 | コーヒー 好きかな
アナログと言われるかも知れないが、焙煎をしている時にハゼル音があります。

設定温度を235度にして、タイマーを17分にしてます。



大体12分頃に1ハゼの音が始まる感じですが、生豆の種類によって15分位の時もあります。
この音が終わった頃に停止ボタンを押すと、そこから温度が下がっていき60度になったところで止まります。

約10分位かかるのかな。

この間も焙煎は続いているので、止めるタイミングをここから何時にするかで好みの入り具合にしていけばいい感じです。

もう少し強く焙煎を進めるのであれば、タイマーを進めて2ハゼが聞こえるまで焙煎を235度で進めます。

この間が、ロースト具合になるのでしょうね。

珈琲問屋さん 焙煎度合い
 http://www.tonya.co.jp/shop/g/g70146/

 これは何分と時間を決めないことが、コツの様です。

 では、どの位に仕上げる指標は

  ブラジルだったら
   http://www.tonya.co.jp/shop/g/g7/

   解説の中に、ミディアムロースト ☆☆☆☆☆
         シティロースト   ☆☆☆☆
         フルシティロースト ☆☆☆☆

 とあるのを参考に好みの焙煎度合いを決めると分かり易いですね。