![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/b417c32b8fcbedb0f9cff6ac5832e112.jpg)
4987kmで施工
2stだしそろそろ良い頃合いながら、ジュリオはフロント除く殆どの外装を外さなければアクセスできません。ちょっと前「セルでエンジンが掛からなくなったらにしよう」なんて言ってましたが、バッテリー換えても早速そんな状態でした。正確に言うと毎日最初の始動等コールドスタートはキックじゃないと掛からない。
不便だけなら我慢してもいいけど、いつキックだけでも始動困難に陥るかわかりません。そもそもプラグの状態がどうなのか、見てみなければ始まらない。ということで、今後のことも考えてインナーボックスに穴を開けました。こうして開けてもユニバーサルレンチが無いから苦しいですけど。
果たしてプラグの状態ですが、燃焼具合とか摩耗以前に電極全体が錆びてました。ココがこんなになってるんてシリンダーの中も気になってしまいますが、まあエンジンを掛けて無い時期が長かったからと推測出来ますね。一応買っておいたプラグに交換したらセルで難なく始動しましたので正解なのでしょう。これで1万キロまでは安心。あとは燃費や走行性能ですが、もし違いが出たら嬉しいですね。