精神科ナースマン

精神科で働く看護師さんのブログ

断捨離。。。

2020年10月05日 | Weblog

いつものように読む前に、ポチっとお願いします。

こんにちわ。
nursmanです。 

アマゾンを初め楽天やYahooショッピングなどネットでの買い物が本当にしやすい世の中になりました。
nursmanが子供の頃には、全く想像もつかないほど便利な世の中になりました。
そのせいもあって、「あったらいいな」と思って買ってみたはいいけど、ほとんど使わない物があったりして不要な物が家の中には沢山ある。
買うときは、躊躇なく買うんだけど、意外と捨てるときは躊躇してしまう。
捨ててはいないけど、どこに片付けたか分からなくなってしまうものまで出てきてしまう始末。
便利な世の中になったと喜んでいる場合ではないことにハタと気が付き。。。
断捨離を決意しました。
↑出た。いつもの思い付き

毎日、しばらく使っていない物を一つ以上探して捨てる。
これを実践してみたところ。。。

そー言えば、どこに行っちゃったんだろうと探していた物が次々発見。驚
そこまでのゴミ屋敷状態でもなかったんですが、効果がすぐに現れてビックリしています。
5Sの一番最初の整理(いるものといらない物を分けて、いらない物を捨てる)の効果絶大です。
物を探す作業が無くなった分、丸々その時間を他のことに使うことができる。
なんて素晴らしいことでしょうか。

一方で物を捨てることと同時に物を買うことにも注意が必要です。
また、本当に必要かどうか分からない物を買うことで捨てる作業が発生してしまうからです。
我慢ができないnursmanには、こっちの方が難しそうですね

この断捨離同様、思い付き企画で2月頃初めた「禁煙」ですがナントっ!
まだ継続しています。
思ったより、続いている

いつも最後まで読んで頂きましてありがとうございます。。。

安全、安心、明るい「3A(Anzen、Anshin、Akarui)」医療を創り看護の未来を創造していく「シンカナース」
http://sinkanurse.jp/

*精神科医療相談(無料)*
NPO法人精神医療サポートセンター
URL)http://www.seishinkango.jp/

※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします


~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」  

精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。

「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える

ご購入は、こちらから。。。

『看護師〈シリーズわたしの仕事②〉』

作者: 近藤隆雄,中友美,松谷容範
出版社/メーカー: 新水社
発売日: 2013/03
メディア: 単行本
ご購入は、こちらから。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科病院だって新型コロナウイルス感染対策

2020年05月03日 | 医療

いつものように読む前に、ポチっとお願いします。

外出自粛中のゴールデンウィーク、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちわ。
nursmanです。 

TVや報道では感染者を収容している医療機関などがクローズアップされています。
大変なご苦労をされていると思います。
また、COVID-19に関わる医療従事者の皆様を始め関係者の方におかれましては、国民の命を守るため懸命にご尽力頂いており、敬意を表するとともに感謝を申し上げます。

さて、一方、私たち精神科病院では、どうしているのでしょうか。
どんなことをしているか挙げてみましょう。

1)職員の手指衛生と体温測定の徹底に加え、同居家族を含めた体調管理
  →家族が発熱している場合も出勤しちゃだめ
2)院内の消毒
  →手すり、ドアノブなど手が触れるところ全部
3)換気の強化
4)発熱者のモニター
  →病院全体を一元管理して漏れのないようにしています
5)面会制限や中止
  →ご家族にもご協力をお願いしています
6)外出外泊の制限や中止
7)外来患者をはじめ来院される全ての方の検温や体調確認
  →手指衛生とマスク着用ができない場合は、病院の中に入れません
8)入院受け入れ時の感染リスク評価
9)新型コロナウイルス感染症発生時のシミュレーション
  →ゾーニングなど
10)個人防護具の着脱訓練など。。。

挙げ出したらきりがないくらいあります。
このように精神科病院でも内科病院と同等の感染対策を行っております。

ここで重要なのは、医療従事者自信が感染して患者さんへ感染させないということになるのではないでしょうか。
発熱があった場合は、規定に従って一定期間の休養をとって新型コロナウイルス感染症を否定してから出勤するなど当たり前なことがとても大切だったりもします。

感染者を増やさないという点では、私たち精神科病院に勤める人もCOVID-19に関わる医療従事者と言っても良いのではないでしょうか。

いつも感染対策をしてくれている仲間たちに感謝です。
ありがとう。

終わりの見えない感染症との戦いが早く収束することを願うばかりですが、明けない夜はないから必ず終わりはやってくる。
その日を早くみんなで迎えましょう。
新型コロナウイルス感染症が収束したら、何しようかなぁー(心の声)

【ご報告】
あっ、まだ禁煙続いていますよ。喜

いつも最後まで読んで頂きましてありがとうございます。。。

安全、安心、明るい「3A(Anzen、Anshin、Akarui)」医療を創り看護の未来を創造していく「シンカナース」
http://sinkanurse.jp/

*精神科医療相談(無料)*
NPO法人精神医療サポートセンター
URL)http://www.seishinkango.jp/

※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします


~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」  

精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。

「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える

ご購入は、こちらから。。。

『看護師〈シリーズわたしの仕事②〉』

作者: 近藤隆雄,中友美,松谷容範
出版社/メーカー: 新水社
発売日: 2013/03
メディア: 単行本
ご購入は、こちらから。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら、禁煙成功したみたい。。。

2020年04月09日 | Weblog

いつものように読む前に、ポチっとお願いします。

こんにちわ。
nursmanです。 

あれからどれくらい経つだろうか。
2週間くらい経ったかなぁー。
実は、禁煙成功しているみたいです。

ニコチネルパッチステップ2があと数日で終わろうとした時でした。
うっかり貼り忘れたっ。苦
貼り忘れたまま家を出ちゃったし、貼りに帰ったら仕事に遅刻しちゃうし。。。汗
結果、そのまま仕事に行っちゃいました。

不安な気持ちはあったけど、特に強い喫煙欲求も起こらず、翌日からも貼るのが面倒で貼るのをやめちゃいましたが、そのまま現在まで禁煙継続しています。
最後は、ニコチネルパッチを貼るのを忘れるくらいになるんだろうなと想像してた通りの結末になった。
そもそもニコチネルパッチステップ1を6週間貼ってそれで終わりでもいいってことになってるし丁度良かった。
さて、毎日タバコに使っていた500円、月15,000円、年間180,000円何に使おうか。喜

ニコチネルパッチを貼っていた頃は、タバコを吸いたくなったら、吸ってもいいやと思ってたし、実際に喫煙もしていましたが、パッチを貼らなくなった今、絶対に吸ってはならないという考えに変わってきました。
なぜらならば、パッチを貼ってないから、また喫煙者に戻ってしまうリスクが高いからです。

相当長い期間タバコを吸ってたから、禁煙なんか絶対に出来ないって思っていたけど、すんなり出来て驚きです。
禁煙補助薬様様でした。


禁煙成功によって少し自分に自信がついた気もします。
一つ前の記事にも書きましたがホテルを予約するにも喫煙可の部屋をわざわざ予約しなくても済むし、無かった時のタバコ吸う場所を探す手間もいらない。喫煙場所を探して無かった時の焦りやイライラ感も感じなくて済む。生活が変わったと実感しています。

タバコがやめられたんだから、次は禁酒プロジェクトにチャレンジしよ。
大好きなビールやめれるかなぁー。(自信なし。笑)

いつも最後まで読んで頂きましてありがとうございます。。。

安全、安心、明るい「3A(Anzen、Anshin、Akarui)」医療を創り看護の未来を創造していく「シンカナース」
http://sinkanurse.jp/

*精神科医療相談(無料)*
NPO法人精神医療サポートセンター
URL)http://www.seishinkango.jp/

※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします


~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」  

精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。

「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える

ご購入は、こちらから。。。

『看護師〈シリーズわたしの仕事②〉』

作者: 近藤隆雄,中友美,松谷容範
出版社/メーカー: 新水社
発売日: 2013/03
メディア: 単行本
ご購入は、こちらから。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙はじめてみた。。。2

2020年03月08日 | Weblog

いつものように読む前に、ポチっとお願いします。

こんにちわ。
nursmanです。 

思いつきで始めた禁煙も間も無く6週目を終えようとしています。

結論から言いますと、コレいい❤️

禁煙は、正直キツイです。
過去に何度もトライをし、数日、数時間で敗北断念を繰り返してきました。>_<
自力や根性では、太刀打ちできません。

ところが、ニコチネルパッチを貼付するとアラ!?不思議。
喫煙欲求が無くなるというか薄くなる。
今すぐ吸わなくてもいい。あとで吸えばいい的な感覚になり、結果的に吸わなくても大丈夫だし、イライラもしない。

ニコチネルパッチの添付文書には貼付中に喫煙はしてはならないと書いてあったけど、基本的にどうにも吸いたくなったらタバコを吸ってもいいやという気持ちで始めたけど、そこまで吸いたくてたまらなくなったことは数回あったかな?
喫煙している人のそばに行ってみたけど、別に吸いたく無いし変な感覚でした。

禁煙を開始して生活はどう変わったか?
・コンビニ
 毎日使って、毎回のごとく買っていたタバコを買わなくなって少し寂しい気持ちになった。
 そして、毎日約500円を要していた出費がなくなった。
・外出やホテル
 出張に行く時は、喫煙可能な場所を必死になって探して、もちろん泊まるホテルも喫煙可能な部屋を必死になって予約していた。
 禁煙の部屋しかないと喫煙するのにわざわざ外に行くのかとイライラしていましたが、今やそんなことを全く気にしない。
 むしろ、禁煙の部屋の方が嬉しい♪
・心の安定
 喫煙していた頃に比較して、穏やかな気持ちでいられる時間が圧倒的に増えました。
 どこに行っても喫煙場所を探す手間や喫煙所が探せない時の不安や焦燥感がない。吸えなくてもイライラしない。
 周囲からも怒らなくなったっていう評価ももらえた。
 ここ数年nursmanの目標の一つに「怒らない」という目標があります。これが概ね目標達成したと評価しています。

喫煙できる場所がどんどん減って、喫煙者を悪と見る視線。
喫煙者は社会的弱者になっていると言っても言い過ぎではない状況にあります。
それ故に生活のしにくさや肩身の狭さは、そこにあるのではないでしょうか。
喫煙者が一方的に害であるとはnursmanは考えません。

しかし、立場を変えてみて初めて見えてきた生活のしやすさや心の穏やかさ心地良さについて喫煙者の皆様にお伝えできたら幸いです。

最後に。。。
アルコール依存症の自助グループAAで使われている12ステップの1番目にある
1.私たちはアルコールに対し無力であり、思い通りに生きていけなくなっていたことを認めた。

nursmanは、こう言い換える。
1.私たちは喫煙に対し無力であり、思い通りに生きていけなくなっていたことを認めた。

数日後には、いよいよ最後の2週間(減薬期間)に入ります。
減薬期間を終えた時から、本当の禁煙が始まると思っています。
オチを含めて経過を皆様に報告していきたいと思っています。

いつも最後まで読んで頂きましてありがとうございます。。。

安全、安心、明るい「3A(Anzen、Anshin、Akarui)」医療を創り看護の未来を創造していく「シンカナース」
http://sinkanurse.jp/

*精神科医療相談(無料)*
NPO法人精神医療サポートセンター
URL)http://www.seishinkango.jp/

※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします


~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」  

精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。

「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える

ご購入は、こちらから。。。

『看護師〈シリーズわたしの仕事②〉』

作者: 近藤隆雄,中友美,松谷容範
出版社/メーカー: 新水社
発売日: 2013/03
メディア: 単行本
ご購入は、こちらから。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙始めてみた。。。

2020年02月04日 | Weblog

いつものように読む前に、ポチっとお願いします。

こんにちわ。
nursmanです。 

4月から敷地内禁煙の波がとうとう当院にもやってきます。
タバコを吸う人は、それを脅威に感じています。


実は。。。
nursmanも喫煙者です。
そして、その脅威に晒されていました。ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
             ↑過去形
過去に何度か禁煙を自力でトライした事があったけど、すっごい辛くて1日ももたず。。。
nursmanは、自力と根性だけで禁煙は無理だと言うことは知っていた。
だから、これまでとは異なった作戦が必要でした。


ところが、突然「禁煙してみっか」と、いつもの思いつきの神が降りてきたぁーっ
早速、Amazonでニコチンパッチ的なものをポチリ。

正直、そんなもん効果なんか無いと思っていたから、そこまで、深刻に真面目に禁煙する積もりもなかった。
そもそも、思いつきだから、ニコチンパッチ的なものが届くまで禁煙する気持ちが続くかも怪しかった。汗



そして、届いたその直後にニコチンパッチ的なものを貼ってみた。。。
正直何も変わらず、「そうだよね」と思いつつ、スパァーッ(喫煙の音)。

しかし、変化は、翌日から起こったっ!
朝、目が覚めると。。。
喫煙したいと思わない。
んっ???

でも、試しに吸ってみた。
いつもの満足感とか「うまいいぃーっ!」と言う感覚が全く無い。汗

その後もいつも吸っているシーンのときに「吸ってみようかなぁー」って思う程度で、以前禁煙を試した時みたいな「あ”ーっ、タバコ、吸いたい、タバコ、吸いたい、タバコ、吸いたい、タバコ・・・」な感じは全く無い。

現在までの喫煙本数は。

貼付翌日、4本。
2日目、2本。
3日目、2本。
4日目、1本。
5日目、1本。
6日目、0本。@現在21:00

これ、うまくいく予感

こんなにもニコチンパッチ的なものが効くは思わなかった。
nursmanが使っている禁煙補助薬は、6週間貼付して残りの2週間は、減薬期間に入る。
弱いパッチに変えていよいよ禁煙完了となるらしい。

さて、nursmanこのまま禁煙成功なるかっ!?
経過を報告させて頂きます。
皆様、オチがあるかも知れませんが、どうぞ、禁煙nursmanをお見守り下さい。

いつも最後まで読んで頂きましてありがとうございます。。。

安全、安心、明るい「3A(Anzen、Anshin、Akarui)」医療を創り看護の未来を創造していく「シンカナース」
http://sinkanurse.jp/

*精神科医療相談(無料)*
NPO法人精神医療サポートセンター
URL)http://www.seishinkango.jp/

※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします


~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」  

精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。

「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える

ご購入は、こちらから。。。

『看護師〈シリーズわたしの仕事②〉』

作者: 近藤隆雄,中友美,松谷容範
出版社/メーカー: 新水社
発売日: 2013/03
メディア: 単行本
ご購入は、こちらから。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする