昨日は久々の晴れ間で
やっとのことで、畑2号をトラクターで耕していただけました。
いつも本家のおじさんが、隣の分とまとめて
が〜っと耕してくださるんですが
今年は何しろ雨ばかりで、土が乾く暇がなく
玉ねぎが〜〜〜とヤキモキしながら待っておりました。
周りはとっくに植え終わってるし・・・
また植えどきを逃してしまう〜・・・うう。
近所に親戚3軒ありまして(いわゆる本家分家)
協力し合いながら畑やら何やらをやっています。
昔は田植えにも駆り出され、みんなで一斉にわいわいやってたものですが
最近はそれぞれの家の若者たちが大きくなってきて
我が家の労働力はあまり当てにされなくなりました。
ちょっと寂しいもんです。
昨日は久々に3軒集結。
と言っても、若い人は忙しそうで
年長組だけでしたけれど
みんなでワッセワッセと
一気に畝を立て、玉ねぎを植え付けました。
なんたってまた雨降るってことでしたからね。
は〜。終わって一安心。
あとは去年みたいに(あ、今年か)
玉ねぎが育たないってことがありませんようにと
念入りに考えて
石灰に堆肥に肥料を撒いておきました。
去年より2割増しくらいな感覚?
どうなりますかねぇ。
やっとのことで、畑2号をトラクターで耕していただけました。
いつも本家のおじさんが、隣の分とまとめて
が〜っと耕してくださるんですが
今年は何しろ雨ばかりで、土が乾く暇がなく
玉ねぎが〜〜〜とヤキモキしながら待っておりました。
周りはとっくに植え終わってるし・・・
また植えどきを逃してしまう〜・・・うう。
近所に親戚3軒ありまして(いわゆる本家分家)
協力し合いながら畑やら何やらをやっています。
昔は田植えにも駆り出され、みんなで一斉にわいわいやってたものですが
最近はそれぞれの家の若者たちが大きくなってきて
我が家の労働力はあまり当てにされなくなりました。
ちょっと寂しいもんです。
昨日は久々に3軒集結。
と言っても、若い人は忙しそうで
年長組だけでしたけれど
みんなでワッセワッセと
一気に畝を立て、玉ねぎを植え付けました。
なんたってまた雨降るってことでしたからね。
は〜。終わって一安心。
あとは去年みたいに(あ、今年か)
玉ねぎが育たないってことがありませんようにと
念入りに考えて
石灰に堆肥に肥料を撒いておきました。
去年より2割増しくらいな感覚?
どうなりますかねぇ。