親愛なる兄弟姉妹、こんばんは😇😘
2000年前、主イエスが言われました。 💖「悔い改めよ、天国は近づいた」(マタイによる福音書4:17)一代また一代のクリスチャンは天国に対する切望を持ちながら神様に従って今日に至りました。
2000年後、全能神が言われます。
💖「神の国は人間たちの間で拡大している。神の国は人間たちのただ中で形作られている。神の国は人間たちのただ中で建て上げられている。わたしの国を滅ぼすことのできる勢力はない。」全ての民よ、祝いましょう🎊🎊。主が再び受肉され、地上で自身の国を打ち立て、神様の選民が切望している日はすでに来ました💯💯。神様の選民は今美しい声と踊りで、神様の再来を歓迎し、神様の国の降臨のために喜び、賛美します🙌🙌。大型合唱特集「神の国の讃歌ー神の国がこの世に降臨する」は間もなく上映します🔔🔔。ごうぞ、ご注目ください💜💜。
🔔🎊神様の国がこの世に降臨されました。黙示録の預言は実現されました。大型合唱集「神の国の讃歌ー神の国がこの世に降臨する」の予告編です。💕✨✨
🙏全ての国は礼拝し、万民は誉め讃え、神様の国がこの世に降臨されました。全ての民が待ち焦がれている日はやっと来ました。キリスト教大型版合唱集「神の国の讃歌ー神の国がこの世に降臨する」間も無く上映します。どうぞご期待ください。💖✨✨✨
おはようございます〜いい🎁お知らせ🎁ですよ😄😄
🎉🎉神の国は現れました!🎉🎉
何百人ができた合唱団チーム、壮大な列、内容もきっと素晴らしいと思います。合唱は早めに上映するのを楽しみにしています。❤️❤️❤️
一つ輝く城門の前に、数百人はきれいに整列し、声が高らかに歌い、全ての人は歓喜の声を上げ、全ての口は誉め讃えています。神様の国の礼砲の音が鳴り響くにつれて、神様の国がこの世界に降臨され、全ての人は待ち望んでいた日がついに来ました。ヨハネの黙示録は正に実現されました。「また、聖なる都、新しいエルサレムが、夫のために着飾った花嫁のように用意をととのえて、神のもとを出て、天から下って来るのを見た。」(ヨハネの黙示録21:2)大型合唱アルバム「神の国の讚歌 神の国がこの世に降臨する」は私たちに神様の国が降臨される喜ばしい知らせをもたらします。一緒に完全版を期待しましょう。
聖句には、「神はまた言われた、『水は生き物の群れで満ち、鳥は地の上、天のおおぞらを飛べ』。神は海の大いなる獣と、水に群がるすべての動く生き物とを、種類にしたがって創造し、また翼のあるすべての鳥を、種類にしたがって創造された。神は見て、良しとされた。」(創世記1:20-21)とある。聖句では、神がこの日に水の中の生物や空の鳥、つまり様々な魚や鳥を創造し、それぞれの種類により分類したことが明示されている。こうして、神の創造物により、地、空、水が豊かにされた。…… 神の言葉が述べられると、それぞれ異なる形をした新たな生命が、神が言葉を述べる間に、瞬時に生まれた。こうした生物は、歓喜で飛びはね、我先にと新たな世界に入っていった。様々な形や大きさの魚が水の中を泳ぎ、様々な形の貝が砂の中で育ち、うろこのあるものや、殻を持つもの、脊椎の無いものなどが、大小、長短の様々な形の生物へと我先に成長していった。同様に、様々な海藻類も繁殖し、様々な水生生物の動きに揺られ、淀んだ水に対して、あたかも「さあ踊ろう。友達も一緒に踊ろう。もう孤独では無いのだから。」と言っているようであった。神が創造した様々な生物が水の中に出現した時点から、新たな生物は、それまでずっと静まりかえっていた水の中に活気をもたらし、新たな時代へと移り変わっていた。それ以降、こうした様々な生物は快適に共生し、差別することは無かった。水は、水中の生物のために存在し、水中に棲む生物に栄養を与えた。全ての生物は自分達を育ててくれる水のために存在した。様々な生物が共生し、それぞれの生物は、創造主の創造の驚異と素晴らしさと、創造主の権威が持つ至高の力を、等しく証していた。…… 海が静穏でなくなったのと同様に、空にも生物が溢れた。大小様々な鳥たちが、次々と地上から空へ飛び立った。海の生物とは異なり、鳥たちには翼と羽根があり、細長く美しい身体を覆っている。鳥たちはその翼を羽ばたかせ、華麗な羽根と、創造主により授けられた特別な機能と能力を誇らしげに披露した。鳥たちは、天と地、そして草原と森の間を巧みに行き交いながら、自由に飛び回った。鳥たちは空に愛され、またあらゆる物に愛された。鳥たちは、やがて天と地を結ぶ役割を担うようになり、全ての物に知らせを伝えるようになる。鳥たちはさえずり、楽しそうに飛び回り、空虚であった世界に、喜びと笑い、活気をもたらした。鳥たちは澄んだ鳴き声で歌うように鳴き、心の言葉で、与えられた命に対して創造主を讃美する。鳥たちは陽気に踊り、創造主の創造の完璧さと驚異を示し、創造主の権威を証することに、その創造主に与えられた特別な一生を捧げる。…… こうした溢れんばかりの生物は、創造主の命令により、そのすみかが水中となった場合も、空中となった場合も、様々な形態で生活している。またこうした生物は、創造主の命令により、種ごとに群れている。こうした律法ないし規律は、いかなる生物も変えることができない。こうした生物は創造主により定められた範囲を敢えて超えることは無く、またその範囲を超えることができない。生物は、創造主により定められたとおり生活し、繁殖し、創造主が定めた生涯と律法に厳密に従い、神が黙示する命令、天からの命令や訓告に意識的に、今なお従い続けている。こうした生物は創造主と独自の方法で対話し、創造主の意図を理解して、神の命令に従っている。創造主の権威を超えた生物は全く存在せず、生物に対する神の支配と命令は、神の心の中で行使される。つまり、言葉は述べられないが、人間とは違い、物を言わないものの全てが、創造主のみにある権威によって支配される。こうした特殊な方法による神の権威の行使により、人間は新たな認識を得て、創造主のみにある権威について、新たな解釈を行うことを余儀なくされる。この日、神の権威の行使により、創造主の独自性が再び示されたことを、ここで述べる必要がある。 次に、この聖句の最終文を検討する。「神は見て、良しとされた。」これはどのような意味であろうか。この部分では、神の感情を垣間見ることができる。神は、神が造った全ての物が出現し、神の言葉により確立し、そして徐々に変化し始めたのを見た。この時、神は、神が言葉により創造した様々な物や、神が遂行した様々な業について、満足していたであろうか。その答えは、「神は見て、良しとされた。」である。ここでは、何が分かるであろうか。「神は見て、良しとされた。」とは、何を示し、何を象徴するものであろうか。神には、神が計画したことや、指定したことを実現させ、実現させると決めた目的を達成するだけの力と知恵がある。神がそれぞれの作業を完了した時、神は後悔していたであろうか。その答えも、「神は見て、良しとされた。」である。つまり、神は後悔の念を感じないだけでなく、むしろ満足していた、ということである。神は一切後悔しないとは、どのような意味であろうか。それは、神の計画や力、知恵は完璧であること、そしてこうした完璧さは、神の権威のみが達成可能であることを示している。人間が作業を行う時、人間は、神と同様に、その作業が良いと思うことができるであろうか。人間が行う作業が全て完璧となり得るだろうか。人間が1度だけで完璧にすることのできる作業は、あるだろうか。人間が言うように、「完璧は有り得ず、比較的優れているに過ぎない」ので、人間が行う作業が完璧となることは、有り得ない。神が、神自身が行なった業が良いと判断した時、神が創造した物は、すべて神の言葉により造られたものであり、すなわち神が造った物全てに永久的な形があり、種類により分類され、恒久的に一定の位置、目的、機能が与えられたことについて、「神は見て、良しとされた。」のである。さらに、特にそうした創造物の役割と、神による万物の経営のなかで、それらの物が進むべき旅路は、神により既に命令され、変わることが無い。これは、創造主が万物に与えた、天の律法であった。 「神は見て、良しとされた。」この簡潔であり、それほど重視される事がなく、往々にして無視される言葉は、神がすべての生物に授けた、天の律法と天の命令である。この言葉は、創造主の権威を、より実践的かつ深く具現化したものである。創造主は、言葉により神が求めていることの全てを得て、実現しようとしていることの全てを実現することができるだけでなく、神が創造した全ての物をその手中に収め、神の権威により造った全ての物を支配することも可能である。さらに、すべてが系統的かつ規則正しいものである。また、神の言葉により全ての物が生き、死に、さらに、神の権威により神が定めた律法の中に存在した。これについては例外は無かったのである。この律法は「神はこれを見て、良しとされた」瞬間に始まり、創造主により廃止される日まで、神の経営(救いの)計画のために継続的に存在し、機能する。創造主のみにある権威は、万物を創造し、全ての物を出現させるよう命令する神の能力だけでなく、万物を支配し主権を握ることのできる能力、命と活力を与える能力、さらに、神の計画において神が創造する万物を、神が創造した世界の中で出現させ、完璧な形、完璧な生涯の構成、完璧な役割で、その世界に永遠に存在させる能力においても現れた。また、神の権威は、創造主の考えが時間、場所、地理など、いかなる制約も受けない方法で現れた。神の権威と同様、創造主のみにある身分は、永遠に変わることが無い。神の権威は、常に神のみにある身分を表し、その象徴であり、神の権威は、神の身分と共に、永遠に存在するのだ。
『言葉は肉において現れる』より
創造主は、最初の3日間、言葉により神の計画を実現しながら過ごした。この3日間において、神は多忙にしている様子も、疲弊している様子も無く、逆に神はこの3日間を満喫し、世界の劇的な変化を実現していた。神の前には全く新しい世界があり、神の心に秘められていた美しいイメージは、遂に神の言葉となって明らかとなった。新たな物の出現はいずれも、赤ん坊の生誕のようであり、創造主は、心にあったイメージが実際に生を受けるのを喜んだ。この時、神の心には僅かな満足感があったが、神の計画は始まったばかりであった。その翌日は一瞬にして訪れるが、その日の創造主の計画は、どのようなものであっただろうか。神はどのような言葉を述べたであろうか。また神は、どのようにして権威を行使したであろうか。それと同時に、この世に新たに登場した物は、何であっただろうか。創造主の案内に従い、神による万物創造の第四の日を検討するが、その日もまた新たな始まりの日であった。創造主にとっては、その日も素晴らしい日であり、現代の人類にとって最も重要な日となったことは当然である。その日もまた、計り知れない価値のある日となった。その日は、どのように素晴らしく、どのような重要性があり、その日の計り知れない価値の理由は何であっただろうか。まず、創造主の言葉について検討する。…… 「神はまた言われた、『天のおおぞらに光があって昼と夜とを分け、しるしのため、季節のため、日のため、年のためになり、天のおおぞらにあって地を照らす光となれ』。」(創世記1:14-15)これは、乾いた地とそこに生きる植物を創造主が造った時に被造物によって示された権威と同じ権威の行使である。神にとって、こうした業は同様に容易であった。なぜなら、神にはそうした力があるから、すなわち神は、自身の言葉通りを実行し、神の言葉は実現されるからである。神は、天のおおぞらに光があるよう命じ、それらの明かりは天と地を照らすだけでなく、昼と夜、四季、年月を示す標識としても機能した。こうして、神が言葉を述べると、神が望んでいた取り計らいは、すべて神の意図と神が指定した方法に従って実現された。 天の光は、空にあって光を放つ物体であり、それは空と地上、そして海を照らすことができた。こうした光は、神が命じた速度と周期で回転し、様々な時間帯にわたり地上を照らし、この周期により地上の西と東に昼と夜が造り出された。また、こうした光は昼と夜を示す標識であるのみならず、その周期により、祭日など、人間にとって重要な日も示された。またこの光は、神が定めた春夏秋冬の四季に付随して補足するものとしても最適であった。またそれと同時に、これらの光は、人間の二十四節気についても、調和して定期的かつ正確な表示として機能した。神により創造された、光による年月日の周期は、人間が農業を開始するまで理解されなかったが、実際には、現在において人間が理解している年月日の周期は神による万物創造の第四の日という、遠い昔に造られたものであり、春夏秋冬の季節の周期的な移り変わりも、はるか昔、万物の創造の第四の日に始まった。神が造った光により、人間は定期的かつ正確、明確に昼夜を区別し、日数を数え、1ヵ月という期間や1年という期間の長さを計測することができるようになった。(満月の日が1ヵ月の終わりの日であり、それにより人間は光が新たな周期に入ったことを知ることができた。半月の日は1ヵ月の半分が経過したことを示し、それにより人間は新たな節気の始まりを知らされ、ひとつの節気には何日含まれているか、ひとつの季節には何節気あるか、1年間には季節がいくつあるかなどを知ることが可能となり、それら全てが定期的に表示された。)そうしたわけで、これらの光の周期により、人間は年月日の状況を簡単に把握することができた。この時点以降、人間や万物は、光の周期により生み出される昼夜や四季の定期的な遷移のなかで、無意識に生活していた。これが、第四の日に創造主が光を造ったことの重要性である。創造主の業の目的と重要性が神の権威や力と不可分であったのは、従前と同様である。そうしたわけで、神により造られた光と、程なくしてその光が人間にもたらした価値もまた、創造主の権威の行使における完璧な施しであった。 人間が出現する以前の新たな世界において、やがて創造主が造る新たな生き物のために、創造主は「夕と朝」、「大空」、「海と陸」、「様々な草木」、「光、季節、日、年」を造った。創造主の権威と力は、創造主が造った新しい物それぞれにおいて現れており、神の言葉とその実現は、寸分違わず、また少しも時間がずれることなく、完全に同期して発生した。こうした新たな物の出現と誕生は、創造主の権威と力を証明するものであった。神は、神の言葉通りを実行し、神の言葉は実現され、実現された物事は永遠に継続する。この事実は、過去にも現在も全く変わることが無く、また今後も永遠に変わることは無い。あなた方がこれらの聖句を改めて読む時、これらの聖句は新鮮に感じられるだろうか。あなた方にとって新しい内容や新発見はあったであろうか。もしそうしたことがあったとすれば、それは創造主の業があなた方の心を刺激し、神の権威と力に関する認識の方向性を示し、創造主に関する認識の扉を開いて、主の業と権威により、これらの言葉に命が与えられたからである。そうしたわけで、これらの聖句では、人間が創造主の権威について、実際の鮮烈な表現を確認し、創造主の至高の存在を実際に目の当たりにし、また創造主の権威と力の非凡さを見た。 創造主の権威と力は次々と奇跡を起こし、神は人間の注意を喚起し、そうした神の権威行使により生まれる驚愕すべき業に対し、人間は目を見張らずにはいられない。神の驚異的な力は、次々と喜びをもたらし、人間は目眩がするほどの喜びに圧倒され、感嘆して息をのみ、畏敬の念を抱いて歓喜する。さらに、人間は明らかに感動し、畏敬、崇敬、愛慕の念を抱くようになる。創造主の権威と業は、人間の魂にも大きな影響力があり、人間の魂を清め、そしてなによりも人間の魂を満たすものである。神の考えや神の言葉、そして神の権威の明示のひとつひとつが、あらゆる物事から傑出したものであり、創造された人間が深い理解と認識を得る価値のある優れた業である。神の言葉により生み出された生物の数を数えると、人間の魂は神の力の謎へと惹かれ、第五の日の、創造主による万物創造における次なる業を知りたいと自然に思うようになる。 引き続き聖句をひとつずつ読み、創造主の業を更に検討する。
『言葉は肉において現れる』より
次に、創世記1:9~11の最初の節を検討する。「神はまた言われた、『天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ』。」神が「天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ」という短い言葉を述べた後、どのような変化が生じたであろうか。また光と天以外に、この空間に何が存在したであろうか。聖句には、「神はそのかわいた地を陸と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。神は見て、良しとされた。」とある。つまり、この空間に大地と海が造られ、大地と海が分けられた。神が命令すると、これらの物が新たに出現し、「そのようになった。」のである。聖句では、神がこうした業で多忙であったと述べられているであろうか。聖句では、神が物理的な作業をしている部分が描写されているであろうか。それでは、神はこれらの業をどのように行なったのであろうか。神はどのようにして、これらの新たな物が造られるようにしたのであろうか。自明ながら、神は言葉のみで、これらの全ての創造を完了した。 上記の3つの聖句では、3つの大きな出来事が発生したことが分かる。その3つの大きな出来事は、により発生させられ、神の言葉により順番に神の前で現実となったものである。したがって、「神が言葉を述べた場合、その言葉は現実となる。神が命令した場合、それは確実なものとなる」というのは、無意味な言葉ではないことが分かる。神に考えが生まれた瞬間、神の本質は確認される。神がそれを言葉で述べると、その瞬間に神の本質が完全に反映される。 次に、この聖句の最終文を検討する。「神はまた言われた、『地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ』。そのようになった。」神が思惟し、言葉として述べる間に、こうした様々な繊細な生き物が造り出されて、一瞬にして土から芽生え、次々とこの世の中に出現し、土を払う間もなく互いの誕生を喜び合い、生き生きと共生するようになったのである。こうした生き物は、創造主に命を与えられたことを感謝し、自分達が万物に属しており、創造主の権威を示すためにそれぞれの命を捧げることを世界に告げた。神の言葉が発せられると、土から出て青々とした様々な植物で地が満たされ、人間はそれを享受することが可能であった。また山々や平野は木々で満たされた。全く生命の存在しなかった不毛の地は、急速に草木で満ち溢れた。草と土の香りが空気に満ち、様々な植物が回り行く風を呼吸し、成長を始めた。同時に、神の言葉とそれに続く神の考えにより、全ての植物は、成長し、花を咲かせ、実を結んで繁殖するという永遠のライフサイクルを開始した。植物はそれぞれの生涯の道に忠実に従い、他の物の中にあってそれぞれの役割を果たすようになった。植物は、すべて創造主の言葉により生まれ、生きていた。植物は創造主から尽きることの無い施しと育みを授かり、創造主の権威と力を示すため、地のあらゆる場所で、根強く生き延びてゆき、創造主から授かった命の力を伝え続ける。…… 創造主の命や考え、権威は特別なものであり、したがって主の言葉が発せられると、最終的な結果は「そのようになった。」となる。明らかではあるが、神は、神の手により業を行う必要がない。神はその考えと言葉を用いるのみであるが、すべてがその通りに実現する。この日、神は水を一か所に集め、乾いた地を出現させ、その後地から草木を芽生えさせ、草は種を産み、木々は実を結んだ。また神は植物をその種類により分け、それぞれの種類について個別に種を持たせた。これらは、すべて神の考えと命令に従って実現されたことであり、この新世界に次々と植物が出現した。 神が業を始める以前、神の心には達成すべき目的のイメージがあり、そうしたイメージを実現しようとした時は、そうしたイメージについて神が言葉を述べる時でもあり、その時、神の権威と力により、万物が変化し始める。神がそれをどのように行なったか、どのように権威を行使したかを問わず、神の計画に従い、言葉により全てが順番に実現され、言葉と権威により、天と地で変化が順番に発生する。こうした変化は、創造主の権威と創造主の命の非凡さと偉大さを示すものである。神の考えは単純な想念でも、空虚な像でもなく、生命力と特別なエネルギーを持つ権威であり、万物の変化、復活、再生、滅びを引き起こす力である。このため、万物は、神の考えにより機能すると同時に、神の発する言葉により実現される。…… 万物が登場する前から、遠い過去において、神の心には完成された計画が存在していたため、新たな世界は、既に実現されていたのだ。第3の日には、地にあらゆる植物が出現したが、神は、この世界の創造を停止させる理由が無かった。すなわち神は言葉を述べ続けて新たな物の創造を続ける意向であった。神は、言葉や命令を述べ、権威を行使し、力を示し、主が創造する意向の万物と人間の計画のために、すべての準備を行っていたのである。……
『言葉は肉において現れる』より
次に、2番目の聖句を検討する。「神はまた言われた、『水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ』。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。そのようになった。」(創世記1:6-7)神が「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」と述べた後、どのような変化が起きたであろうか。聖句には、「神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。」とある。神が言葉を述べてこの業を行なった結果は、どのようなものであっただろうか。その答えとして、この聖句の最後の部分に「そのようになった。」とある。 これら2つの短い文では、壮大な出来事が記録され、素晴らしい場面が描写されている。その場面とは、神が水を支配し、人間が存在することのできる空間を創造するという、途方も無く大規模な業の様子である。…… この場面では、水と天が一瞬にして神の前に出現し、それが神の言葉の権威により分けられ、神が述べた通りに上下に分けられた。つまり、神が創造した天が水の上一面を覆っていたのみならず、その上にある水を支えていた。ここで人間は、創造主が水を移動させ、水に命令し、天を造る壮麗な光景と神の権威の力を、息を呑み、茫然と見ていることしかできなかったであろう。神は、自身の言葉と力、そして権威により、驚異的な業を、再度成し遂げたのである。これは創造主の権威の力ではなかろうか。ここでは、聖句により神が行なった業を説明する。神は言葉を述べ、その言葉により、水の中に天が創造された。同時に、この空間において壮大な変化が発生したが、それは普通の感覚での変化ではなく、何ものでも無い物が何かしらの物に変化するという、ある種の代替のようなものであった。それは創造主の考えから起こり、創造主の言葉により何ものでも無い物が何かしらの物へと変化した。さらに、その後は創造主の心により創造物が存在し続け、創造主の心に従って移動し、変化し、更新された。この聖句では、創造主による創造の2番目の業について説明されている。この聖句は、創造主の権威と力を表現するものであり、また創造主による誰も実行したことのない業を説明したものである。この日は、創造主が世界を創造してから2日目であり、この日も神にとって素晴らしい日となった。神は光の中を歩み、天を創造し、水を造って支配した。この日もまた、神の業、権威、そして力が駆使された。…… 神が言葉を述べる以前に、水の間に空は存在したか、というと、無論そのようなことは無い。それでは、神が「水の間におおぞらがあって」と述べた後は、どうであろうか。神が意図した物が現れた。つまり、神が「水と水を分けよ」と述べると、水の中に大空が出現し、水が二つに分かれた。こうして、神の権威と力により、神の言葉に従って新たに創造された2つの物が出現した。これらの新たな2つの物の出現について、どう感じるであろうか。創造主の力の偉大さを感じるであろうか。創造主が持つ独自の尋常ではない力を感じるであろうか。こうした力の強さは、神の権威に起因し、神の権威は神自身の表出であり、また神自身独自の特徴でもある。 この聖句から、神の独自性に関する深遠な感覚があなた方に与えられたであろうか。しかし、これだけでは甚だ不十分である。創造主の権威と力は、この説明を遙かに超えるものである。神の独自性は、単に被造物には無い本質が神にあることのみではなく、神の権威と力は尋常ではなく、無限であり、全てのものに優り、越えるものであることにも由来し、そして何よりも、神の権威と、神の中にある物事や神の存在は、命を造り、奇跡を起こし、壮大かつ並外れた瞬間を引き起こし、それとともに神が創造した命を支配し、神が起こした奇跡や造った一分一秒のすべてを支配することが可能であることに由来するものである。 『言葉は肉において現れる』より
それでは、最初の聖句を検討する。「神は『光あれ』と言われた。すると光があった。神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。」(創世記1:3-5)この聖句では、創世における神の最初の行動が描写されており、神の過ごした最初の日と、その日に昼と夜があったことを説明している。しかしこの日は特別であった。神は万物に対して光を造り、さらに光と闇を分けた。この日、神は言葉を述べ始めているが、神の言葉と権威は隣り合わせに存在していた。神の言葉により、神の権威が万物の前に示され、神の力が万物に及んだ。この日以降、神の言葉、神の権威、神の力により万物が創造され、確立され、神の言葉、神の権威、神の力により、それらのものが機能し始めた。神が「光あれ」と言った時、光が生まれた。神は大仕事に取りかかったのではなく、神の言葉により光は創造された。その光は、神が昼と呼ぶ光であり、現在も人間が生活の中で依存する光である。神の命令により、その本質と価値は変わることがなく、消滅することもない。その存在は、神の権威と力を示すものであり、また創造主の存在を示し、その身分と地位を繰り返し確認するものである。その光は無形でも架空でもなく、人間が見ることのできる、実際の光である。その「地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、」空虚であった世界に、最初の具体的なものがその時生み出された。その「具体的なもの」は神の言葉により生み出され、神の権威と言葉により、創造された万物のなかで最初のものとして出現した。その後間もなく、神は光と闇が分かれるよう命じた。神の言葉により、全てが変化し、完了した。神は、その光を「昼」と呼び、闇を「夜」と呼んだ。その後、神が創造しようとする世界に最初の夜と最初の朝が造られ、神はそれが第一の日であると言った。この日は創造主による万物創造の初日であり、創造の始めであり、創造主の権威と力が、創造主が創造した世界に示された最初の時であった。 これらの言葉により、人間は神の権威と、神の言葉の権威、そして神の力を見ることができた。こうした力は、神のみが持つものであり、したがって神のみがそうした権威を持ち、神がそうした権威を持っていたため、神のみがそうした力を持っている。人間や物がこうした権威や力を持つことができるであろうか。何か答えが思い当たるであろうか。神以外に、造られた物あるいはそうでない物で、そのような権威を持つ物はあるだろうか。そうした物の例を、他の書籍や出版物で見たことがあるだろうか。天と地などのすべてを造った人物の記録は残されているだろうか。そうした物は、聖書以外の書籍や記録に登場しない。無論、これらの言葉は、神の壮大な創造に関する権威と力のある唯一の言葉であり、聖書に記録され、神のみが持つ権威と身分について述べた言葉である。こうした権威や力は、神独自の身分を象徴するものであると言えるであろうか。これらの権威や力は神のみが持つものであると言えるか、というと、そう言えることに何の疑念の余地も無い。この権威と力は、創造された物やそれ以外の物のいずれも持つことのできないものである。これは神自身だけが持つ特徴のひとつであろうか。あなた方は、それを目の当たりにしただろうか。これらの言葉により、人間は、神が唯一の権威と力を持っていること、そして至高の身分と地位にあることを、迅速かつ明瞭に理解することができる。あなた方は、以上で伝えた内容に基づいて、あなた方が信じる神が唯一の神自身であると言えるであろうか。
『言葉は肉において現れる』より