真夏は なるたけ生ゴミを減らしたいし出したくないし。。。
。。。てなわけで、可燃・生ごみの日の朝は ここぞとばかりに まとめて下ごしらえをする

まずは~~、野菜を茹でて~、炒めて~、漬けて~

ピーマンも ひき肉であんかけにして~、

豚肉の塊は 醤油麹に漬けといて~(これ、最近のブーム)

玉子焼きも作っておいて~~

オレンジも切って~冷凍して~

ごはんも4~5合炊いて小分けで冷凍して~~

毎日のパパの弁当用のフルーツは こうやって密閉容器に入れて 冷凍する!
朝は このまんま持たせる! 職場で冷蔵庫に入れるらしく お昼にはちょうど食べ頃に

で~、まだまだありまっせ~~

ウズラ豆を~黒糖と~生姜たっぷりで 甘~~く煮て~~
これをよぉ~~く冷やして~~
それと~~


冬瓜を 白だしでやさし~~~く煮て~~
よぉ~~~く 冷やして~~~

冷やし鉢にして いただく。。。

さ~~~て、とうとう最後に~~~

実家のグヮバの実と~ 生のパイナップル、 ヨーグルトも入れて~~
これも よぉ~~く冷やす
すると~~

とろ~~り甘くて~爽やか~な スムージーの出来上がりでござい~~
この様に、 可燃・生ごみの日に いっきにまとめて 生ごみを出す!
朝は バタバタと めちゃめちゃ忙しいが この下ごしらえで
パパの弁当も 日々のごはんも 一週間くらいは 楽になる!
おまけに 生ごみの匂いや 食材の傷みも ぐんと減るし

しかし、家事も かなり楽になった
今はパパと二人だけの生活なので 食べる量もしれたもんである。
大食いの息子がいた頃は 四六時中キッチンにいた
三度のメシに加え 夜食もハンパない量だったし
痩せの大食いで 小学校の頃から おやつに でっかいおにぎりを5~6個ペロッと平らげていたっけ

中学になると おにぎりだけでは飽き足らず ラーメンやうどんも追加し~

高校生になると 夜食も がっつりと食べるようになった

こんな遅くから食べると 体悪くするぞ! 。。。と何度叱っても
腹減り過ぎて 眠れない。。。とか言っていた

よかったことは 息子は スナック菓子や 甘いお菓子を好んで食べなかったことだ
おまけに野菜好きで お茶しか飲まなかったので 虫歯も全く出来ず 太ることもなかった


今は大阪で 学生生活を送る彼

相変わらずの痩せの大食いであるらしい
バイト先で 食料は調達できるので 食費は殆んどかからないと言っていた

そりゃあね、あんだけ食うのだし、食費まともにかかりゃ 破産するわ君
生ごみの日の忙しい朝に 懐かしく想いだす 大食い息子の日々で ござい~~~
また~~