長距離ノート7

大阪市立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

新時代を告げる冬の日本海

2017-11-26 21:41:46 | ペーちゃん
丹後駅伝も終わり、 世代交代もして 新たなシーズンがスタートしました。 今はとにかく 自分ができることをもう一回考え直して、 目標へ向けての筋道をもう1回立て直す時期だと思います。 さてこの一週間 激動の一週間 でした。 まずは丹後駅伝について語って行きたいと思います。

丹後駅伝、自分は 5区の付き添いをしたのですが、何をすればいいのかよくわからなかったって言うのが正直なところでした。何をどうサポートすればいいのかわからないし、とにかく頼まれたことをやろうと思いました。 前日から 当日までは ぎこちないながらも 三木のサポートを なんとかこなしたという感じです。 しかしながら、 タイム差に夢中になってしまい、サポートを忘れてたときもありましたが…。しかし、あの光景には虚しさを感じました。あの音を聞いた時、タスキを繋げるランナーがいないのを知らずに辿り着くランナーを中継地点で捕まえた時、辿り着いたランナーの悔しい思いを近くで感じていた時。とにかく、虚しかった。この後途中経過タイムの報告をするも、どういう言葉で伝えればいいのか分かりませんでした。終わった時はランナーの皆さんお疲れ様でしたとともに、応援に来て下さった他パートの皆さんまたOBの皆さんありがとうございました。しか、浮かぶ言葉無かったのが正直な所でした。

さて、世代変わってミーティングをするのですが、また一段と高い目標に向かって進むための練習について話し合いするのですが、さらに激しく追い込むのでしょう。入部してからだと、全くついていけて無かった気がします。そう考えると、前の世代の練習は自分に合っていたのだと思います。続ける事が出来たし、タイムも一気に伸びたので。ここからは追い込むというよりか練習を何とかこなす(今までもそうでしたが)という気持ちでまたこれからも精進したいものです。

遅くなりましたすみません。次は4区完走お疲れ様でした、平松さん宜しくお願い致します。

11/27〜 女子メニュー

2017-11-26 19:14:14 | 練習メニュー

27(月)
・体幹、4分間腹筋、BCT4種
・補強A、腹筋A
・60'jog
・流し

28(火)
・体幹、4分間腹筋、BCT4種
・補強B、腹筋B
・1000×3/6000PW
・流し

29(水)
・体幹、4分間腹筋、BCT4種
・補強C、腹筋C
・6000b-up(108 or 104 スタート)
・流し

1(金)
・体幹、4分間腹筋、BCT4種
・フリー/60' stroll


2(土)
・体幹、4分間腹筋、BCT4種
・メディシン補強
・1000m×5

男子メニュー 11/27~

2017-11-26 18:52:26 | 練習メニュー



11/27
60分jog
各自流し

11/28
10000ペーラン 目安A90 B94
流し150m×3(競ってとばしすぎない、あくまで次の日のスピード練のための流し)

11/29
1000×5(r=400jog)
週末試合なので減らしたい人は本数減らしてもよい

12/1
フリー

12/2
大阪陸協記録会その他
この日に京都駅伝前日入りなので男子は集合なしとします

12/3 京都駅伝

京都駅伝が終われば一休みです
一週間がんばっていきましょう!