長距離ノート7

大阪市立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

男子メニュー2/10〜

2020-02-09 22:43:00 | 練習メニュー
2/10(月)
☆体幹、4分間腹筋、背筋、BCT
ジョグ

2/11(火)
☆体幹、4分間腹筋、背筋、BCT
インターバル400×10
(P=72〜74/周
R=200ジョグ)

2/12(水)
16キロペーラン
(P=0〜10キロ 4'00\キロ
  10〜16キロ 3'50/キロ)

2/14(金)
☆体幹、4分間腹筋、背筋、BCT
ジョグ

2/15(土)
☆体幹、4分間腹筋、背筋、
BCT
3000×2〜3
(P=A3'20/キロ
 B 3'30/キロ)
タバタ

今週は追い込む週となってます。メニューを完遂できるよう頑張りましょう!
火曜日駅伝出る人は頑張ってください!

寒すぎて二月嫌い

2020-02-09 22:01:33 | 寿司屋のげんさん

長距離1,2回生だけだと人少なくてとても寂しいけど、三回生の平松さん田中さん、そして三木さん中心に部活来てくれるので、とても嬉しいです、ありがとうございます🍤今年の三回生の人らは4回生でも競技続ける意思のある方が多くて冬季練も人多くていいと思います

前回書いたときからまともな試合は
大阪ハーフしかなかったので軽く振りかえり
77:44(手元)12月の走行距離80キロくらいにしてはましなタイム。ハーフマラソンの距離を走ったことなかった自分は前半15kmまで3:35〜40の間でずっと巡航してて、ハーフなんてこんなもんかと思ってたけど、そっから爆吹祭り、、1番抜かれたくなかったYMNさんに長居公園入ってからぬかれて完全にやる気0。来年はやる気があったら走る。


3/11 学連 10000m
3/29 国士舘 10000mか5000m
学連で試合感掴む
国士舘でベスト出す。これでいく

次はヴェイパー履いたら10000m32分台出しそうな走り方してる小松