四代目 畳屋釣吉

創業120年の老舗畳店を営んでおります。

晴れのち曇り夕方に豪雨・・・

2014-08-08 21:31:34 | お仕事

全国でtataと言うキャンペーン開始です

明日で終了です

 

6月1日~8月9日

までの申し込みの方が

エントリー出来るみたいですよ~

詳しくはコチラで→全日本畳事業協同組合

 

畳替えキャンペーン「tata(タタ)」開催中!
※応募ハガキは8月9日の消印締切ですのでご注意下さい。


確定賞金・賞品総額:476万円
(当初より143万円UP確定)

5等(5千円商品券)本数:582本
(当初より286本増数確定)

応募ハガキ数:6014枚
(8月5日現在)

 

 

  製造業 ランキングに参加してます

人気ブログランキングへ☚ポチっと押して順位を見てみて下さい

                    押してもらえると順位が上がるようになってるようです

 

今週のブラックボード

 

 

今年もやってます!!  包丁研ぎ!! 

 

      1000本まであと733本

包丁研ぎの依頼でした

 

切れ味は鋭く仕上げました

 

 

昨日は朝から大阪府高槻市まで新畳の配達に行きました

そこは高校の先輩がお住まいのところです

 

採寸の様子です

 

 

 

11日までにお願いしたいとのお申し込みでしたので

間に合うように段取りをしました

 

現場到着前に後輩くんから電話がありました

施主様の弟くんは実は後輩で

先日、後輩くんの家の畳も入れ替えしました

 

そんな後輩くんが畳を捲るのに手伝ます

と買って出てくれました

なんて出来た後輩くんなんでしょう

助かります

 

先ずは8畳客間です

 

掃除も完了 搬入です

 

綺麗に出来ました

続いて神殿、10畳間です

  

隣の6畳間も並べ方を変えました

 

10畳間と6畳間の縁が合うように少し細工をしました

 

綺麗に出来ました

 

 今回は高校の先輩、後輩のご兄弟からの依頼でした

学生時代からお世話になってます

先ずはお天気に恵まれて本当によかったです

色々とお気遣いもいただき有難うございます

また、必ず寄らせてもらいますので

その時は、よろしくお願いします

こうじ 色々有難うでした

ひろしさん おめでとうございます

 

 

 そのまま、郡山の現場へ採寸に行きました

 

イ草タイプの縁ナシ、市松使用です

今月末に配達予定です

 

続いて天理市まで所用で行きました

その頃の空の様子です

郡山から田原本を見るととんでもない雲が・・・

家の窓閉めてないとか・・・大丈夫かな??

と思い天理市へ入った頃に雨がポツポツとしてきました

外は稲光が何回も何回もしてました

 

天理の用事を済ませて田原本へ帰るときには

道路が川のようになってました

 

新聞記事にもなったようで

局地的な豪雨で停電もあったそうな・・・

 

どうりで昨日、パソコンが起動しなかったんやぁ・・・・

 

 

今日は朝から新畳の製作

午後からは昨日の雨で畳が濡れて

見てほしいとの事で採寸へと

 

橿原市まで表替え予定の畳を引き上げにと

 

お盆過ぎのお仕事も出来ました

 

 

明日は名張市まで配達予定です

 

雨よ・・・降らないでください

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする