四代目 畳屋釣吉

創業120年の老舗畳店を営んでおります。

採寸のお勉強に!

2016-08-26 22:16:14 | お仕事

Facebook ←クリック

こちらからも情報を発信しております~

今年もやってます!!  包丁研ぎ!!

1000本まであと677

HPはこちらより見れるようになってます

http://www.oda-tatami.jp/

 

(↑ クリックしてみて下さい)

もの、を語る。そんな、極上の

`ものがたり`に出会う場所

 

東急プラザ銀座 6階

 

      

東京銀座に行った際には

是非、お立ち寄りしてみて下さい

 

奈良町資料館

展示をさせてもらってます

色んな方にご縁を頂いております

鹿パンダ

年中無休でお仕事をしてくれてます

沢山の方を繋げてくれる

そんな気がしてます

 

株式会社ayanas

奈良市の三条通にあるお店です

 

観光客の方に見てもらってます

 

くろちく京都祇園倭美坐店

京都市東山区祇園町北側

海外の方が凄く多いです

京都へお出かけの際には

是非、お立ち寄りしてみて下さい

 

奈良県立万葉文化館

ミュージアムショップにて

展示販売をして頂いております

ご縁に感謝致します

 

日本のプレミアムを世界へ。 日本へ。 そして未来へ。

PREMIUM JAPAN

(↑ クリック)

プレミアム ジャパンより

ご紹介をして頂きました

ご縁を有難うございます

 

ニューアイテムの

天然染い草イメージ画像です

【数量限定】

詳しくはこちらから→http://oda-tatami.shop-pro.jp/

http://oda-tatami.shop-pro.jp/

 

「雛シリーズ」 天然染めイ草

ショッピングページにて販売

 

織田たたみ

 8月25日発刊の 女性セブン

少しばかり紹介してくれました

 

ご縁に感謝です

今日は朝から吉野町の畳屋さんへ行きました

和歌山県の畳屋さん、大阪の畳屋さんと

初めてお会いしました

 

4人で吉野にある神社の採寸に伺いました

普段からは仕事で採寸をしてるのですが

今回の寸法の取り方はレーザーを使わず測る方法でした

実際に6部屋分の採寸が出来ました

昔からの取り方は糸を引っ張って畳の目を揃えたり

対角線の長さを測ったりします

計算式で畳の角の角度を決めて製作する方法です

勉強になりました

 

今回お会い出来た畳屋さん!

ご縁に感謝します~

 

明日は生駒へ下見と斑鳩町へ引き上げ

表替え作業をします

頑張ります!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする