智(さとい)Satoiシリーズ
陽向(ひなた)
大地(だいち)
雫(しずく)
今年もやってます!! 包丁研ぎ!
1000本まであと611本→579本
32本の依頼がありました
「包丁研」ぎの検索でご縁が出来ました
29日に引き取りに来られます
夜の部でコツコツ仕上げていきます
ご縁に感謝です
4月28日のやどかり市の
出品作が続々と出来てきました
春のランチョンマットなどなど
楽しみです
織田たたみ
土曜日に2件
ギャラリーのお客様の予約がありました
明日香村の民宿様よりお電話でのお問い合わせがあり
宿泊客の外国人の方がティッシュケースを購入したいとの事
経緯をお聞きすると
民宿経営のお客様が万葉文化館でティッシュケースを購入し
お宿で使用してくれてました
宿泊客の海外の方がお土産で購入したいとの事でした
購入先の万葉文化館は10時オープン
お客様は10時には奈良市へ行くので間に合わず
お問い合わせがありました
奈良市の取扱店舗をご紹介させて頂きました
色んな所でご縁が広がってます
有難うございました
↑をクリック
海外進出応援マガジンにて
ご紹介いただきました
ご縁に感謝致します
フランス パリにて
4月1日~3月31日
展示販売開始です
hiinaシリーズ 天然芯染い草の財布
深墨(ふかずみ) 深藍(ふかあい)
昨日は奈良体験.com様より依頼がありました
お二方のご参加でした
10時~12時まで~ご挨拶をさせて頂きスタートです
先ずは工場で畳の材料や道具などのお話しをしました
続いて縫う体験です
針の持ち方や刺し方を覚えてもらいます
正座が苦手で中腰で作業してもらいました
続いて2階に上がってもらい
ミニMY畳作りです
こちらの体験は畳縁を好きな柄を選んでもらいます
時折出てくるぬいぐるみ
海遊館で購入したウツボの且行(かつゆき)くん
インスタグラムで登場してるみたいです
作業も大詰めです
次は織田畳店の取り組みなどをご紹介です
最後に記念にパチリ
昨日にアメリカはシアトルから来られた叔母様
時差で若干ふらふらになりながら器用に最後まで仕上げてくれました
赤い髪の彼女は大阪に15年程在住で通訳のお仕事をされていました
なので日本語で同時通訳で進められました
ご縁に感謝です
先程インスタグラムで友達になりました
次の体験申し込みは30日
3人でのご参加です
楽しみです
今日は採寸からスタートです
洋間に畳を敷き詰めます
安心の国産表を選んで頂きました
今月中に配達致します
続いて表替えの引き上げです
お隣のマンションです
こちらは連絡があり次第配達予定です
宜しくお願い致します
新畳の製作です
中国産表で仕上げます
明日は5時起きで異業種交流会からスタートです