四代目 畳屋釣吉

創業120年の老舗畳店を営んでおります。

表替え配達

2010-03-15 18:02:07 | お仕事
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村



昨日の天気が嘘のような朝ですね


夕方から雨が降るそうで、朝から畳配達してきました。

現場は大和郡山市小泉町です。(撮影許可済み)

  
畳表はボロボロの状態、畳床(芯の部分)は、まだ使用可能な状態でした。



引き上げた後の状態です。
   
掃除完了し工場で表替え作業に…



約、一週間後の今日、朝から搬入開始~





綺麗に出来ました~。




最後にお部屋の掃除をして完了です~。




(株)アイランド様 いつもお世話になってます~

畳と畳の隙間もキッチリいけました~

また何かありましたら宜しくお願いしま~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪セイロンシフォンケーキ♪

2010-03-14 16:13:26 | 料理&お菓子
四代目の嫁です。
_| ̄|○)) お久しゅうございます ((○| ̄|_ 

たまには、嫁の日記も書かせてくださいねぇ~…


今日は、日曜日。
いいお天気

洗濯物も干して、部屋のお掃除もして…


さて…何をしようかな?


そうそう!!

ケーキでも焼いてみよっ


っという訳で、

↓↓↓

セイロンティーの紅茶葉を入れた、シフォンケーキを作りました。



見た目は、なんとも…

型は、紙で出来た百均の物を使用したため、
はがすのに、てんやわんや

今度は、ちゃんと硬い容器で焼かないといけませんね。

少し剥がれた部分を味見しましたが、
これぞ、まさに…
普通のシフォンケーキでした…

レシピはこれを参考に作りましたので、
紹介します!!
↓↓↓
http://cookpad.com/recipe/1064273

初めて挑戦しましたが、案外簡単に材料の準備が出来ました


宜しければ、ポチッとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏返し作業、包丁磨き

2010-03-13 18:33:01 | お仕事
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村



今日は、畳の裏返しを紹介してみます。(撮影許可済み)

新畳からおよそ12年程経った畳です
  
畳表に傷がなく、座敷の間で普段はそんなに使用してないということで

裏返しを薦めさせていただきました。



縁を外して畳表の裏側を見てみましょう。

まだまだキレイ!

使用年数が12年と聞いて心配してましたが高級表を使ってましたので全然キレイです。
(早くて3~5年、遅くとも8年ぐらいが目安です)


比べてみますね~

並べると違いが分かってもらえますね。



綺麗に収まりました。

縁も黒から茶色系に変えたので部屋の雰囲気が明るくなりました~。
(最初の画像が消えてしまってた) ┌┛┌┛ズコ!



今日は有難う御座いました。
預かっている包丁ですが
キレイにしておきましたのでまたお立ち寄り下さい



---------------- 8×キリトリセン ----------------


お昼から寸法を測りに行った先で、包丁を預かってピカピカにしてみました。

名前入りの名刀じゃないですかぁ…

4代目、あくまで素人なんで出来が心配で心配で…


刃は数箇所ほど欠けてありました。 が!


またまた ピカピカにしちゃいました。


名刀達です。


先生、ほんとに喜んでいただき有難うございました。

奥様が涙流して喜んでると言っておられましたが、ほんとですかぁぁあwww(笑

20日にまた寄りますので奥様にご挨拶させていただきますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包丁研ぎに専念!

2010-03-12 17:34:13 | 包丁研ぎ
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村




今日はコレ!

包丁です!


並べてみました!

こうやってみると色んなタイプの包丁があるもんですね


途中経過です!

切れ味を見て欲しいんですがねぇ
動画が載せれたらやってみます


手強そうな奴が…

刃は欠けてるみたいですが、どこまで綺麗になるか挑戦してみます!


やっと出来ました

ピッカピカにやっちゃいました



今日はイイ天気で気持ちよかった~

包丁先生! すべて完了しましたので~
明日、宜しくお願いします

焼酎www 気が付きませんでww 有難う御座います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板ようやく完成!

2010-03-10 19:16:05 | お仕事
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村




先日看板を設置してまして…
  


ようやく完成しました。 

ライトアップ作戦!

夕方に撮影したんですが、かなり目立ってます!


夜には前の道も真っ暗なんで防犯になればいいですね~


県道沿いからでも目立ってますのでお近くに来た際には是非見てください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生の部屋

2010-03-09 18:23:33 | お仕事
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村



高校時の同級生が寝泊りする部屋を綺麗にしてほしいとの事で行って来ました。

彼の紹介をしたいと思います。

彼は群馬県から来て共に寮生活を送っておりました。


学生時代は漫才みたいな事をして周りを笑かせてくれました。



ピュアな心を持ってると思いきや突然ドスの効いた声で怒り出したり未だに掴めません。


今日は調子が良かったのですか?



そんな彼が凄く喜んでくれました。


今日はありがとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新畳の入れ替えでした

2010-03-08 20:25:49 | お仕事
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村


昨日の雨のせいか、身に堪える寒い日ですね
末端冷え性の4代目は、靴下2枚履いてます


今日の夕方に畳を配達してきました。

その部屋は約20年程使用してたとの事
畳床(芯の部分)がグニャグニャになっており新畳を薦めさせていただきました。


普通の畳と違う所があります。
棚が置いてあり畳を切り込まなければなりません。


畳をめくってみます。


掃除を完了、寸法を測るところです。




約一週間後の今日、畳配達~!


一間搬入完了。


もう一間も完了。


切り込み箇所もバッチリ。


それでは、以前と現在を比べてみましょう。
  
畳の色もそうですが新畳の香りが漂っていい感じに仕上がりました。

あとは障子、襖を直して綺麗な部屋を完成させてください。


先生! 預かってる包丁ですがピカピカにしておきましたので楽しみにしてて下さい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季園様

2010-03-07 14:25:52 | お仕事
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村



今日は朝から霧雨が降って肌寒かったです。

昨日に配達予定でしたが夕方まで雨が止まずに、今朝、霧雨の中、無事配達を完了してきました。

四季園 長田様邸(撮影許可済み)


昨日のうちに配達準備をしてました。が…(雨よ~ 止んでくれ~!)

(祈りむなしく 明日へと)




先ず座敷です。
  
この畳はダイケン畳を使用してます。
      ↑↑↑
上をクリックしてもらえれば分かるんですが畳表が紙で出来てます。(特徴などはクリックをして下さい)

小さいお子様やペットなどが居てる家庭にはお勧めです。



こだわりの特別注文のベッドに畳
  
この畳表もダイケン畳を使用してます。(今は廃盤色になりました><)

布団を上げても色々と使い道がある、そんなベッドですね 




畳コーナー
  
この畳もダイケン畳を使用してます。

置くタイプの薄い畳もありますが、こだわりの敷き込むタイプの縁なし畳

床板と畳の段差がなく、デザインが凄く良かったです。




座敷の床の間の畳


この畳表は天然の流備表です。

特徴は色が最初から黄金色に焼けており、畳の目よりも幅が荒くできてます。

紋縁を使用して本式の床の間が完成しました。



畳の撮影しかしてませんが、部屋の中全体的に天然素材にこだわった家作りをされてました。

心配してた雨も敷き込む時には止んでくれて、予定通り間に合う事ができました。

また何かと宜しくお願いしま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県へ(翌日)

2010-03-06 17:19:23 | グルメ
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村


翌日は朝8時に朝食
その前にラジウム温泉へ目覚ましに行きスッキリして朝ごはんを頂きました。


今日の見学は「鳥取県立おもちゃミュージアム わらべ館」

2階には昔懐かしいフィギアが色々展示してました。
  

1階には月光仮面が! 

リアルすぎて怖かったです。

大人も子供も十分に楽しめるように出来ており鳥取へ家族で行く際には是非お勧めです。


バスに揺られて海産物の店へと


ミズダコかな?かなり大きかった!

画像では大きさがイマイチ伝わらないけど ><


鳥取砂丘前の飯センターへ

お昼から豪華な昼食を頂ました。


前には鳥取砂丘が広がっておりブログの為に小走りで行ってきました

観光客は大学生か?高校生か?卒業旅行らしい女子がイッパイでしたよ~。

あと観光名物のラクダを撮ろうとしたら看板がwww

携帯の撮影も有料とか
お金は払ってないです
これは看板を撮ったらラクダがたまたま写ってしまってました!っということで

その後はバスに揺られて天理駅へと帰路につきました。


途中、兵庫県佐用町を通り過ぎたんですが
 雨の中ショベルカーが4機程動いてました。

まだ完全には復興してないんですね… 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県へ

2010-03-05 17:09:06 | グルメ
こんにちわ! 4代目です!

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村



3月3日、4日と某工務店の慰安旅行で鳥取県の三朝温泉へと行って参りました。

奈良観光バスで、朝9時に天理駅を出発→夕方4時に三朝温泉到着~

夜の宴会まで時間があったので三朝温泉の町並みを散歩してきました。


今回泊まったホテルは「依山楼岩崎


旅館前の橋です。



川を渡った先に混浴露天風呂があり地元の方と思われる人が入ってたので写真は控えました。
(おじーちゃんですがw)

ちょっと遠くに写ってますがww


川を渡った通りがメインストリートらしく、ポチっと写真を撮ってきました。



平日だったのか夜も覗きに行ってみたけど人通りが少なかったなぁ。


メイン通りの先には無料の足湯がありました。

水虫とか一発で治りそうな湯でした。






宴会の料理です



酔う前に撮っておかねばと思い10分前に座席確保!撮影成功!

ブログをやってから何かと撮影癖がついたようです



4日目につづく…


よろしければ、↓ポチッとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする