ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

波乱・・・??

2006年01月10日 | Weblog
今年は正月から・・・スポーツ界は「波乱??」
大会前には下馬評と評し、そのスポーツ界にたずさわる方々の
「優勝候補・・・」って!!このように有力校の名前が・・・
自分達も知るところとなる。そして、どこが栄冠を勝ち取るのかとテレビなどを
見る事となる。
「箱根駅伝」・「高校ラグビー」・「高校サッカー」などでは連覇を狙うチームが『敗退』していった。
そして、新たなヒーローが出てきて・・・「時代が変わっていく」


昨日の「高校サッカー」の優勝した、滋賀県の高校・・・
圧巻の言葉ではすませないほど、高校生らしくないチームと言っては語弊があるかも??
大抵、今までの強豪校と呼ばれるチームは「組織力」があり「戦略」で勝利をものにする。
規則で縛るチームが多く、お決まりのパターンであったが・・・
「変り種って言っても良いほど・・・個性的!!」
相手が何人マークしに来ても、選手はドリブルを仕掛ける。時には・・・
かかとでヒールパスや華麗なスルーパスなど・・・個人技を前面に押し出し、
見ていて本当に楽しいサッカーであった。
「ちょい悪・・・セクシーサッカー!!技の美学・・・魅せるサッカー!!」
「お客さんが見に来てよかったと思えるプレーをしろ!目立つチャンスだ・・・」
監督さんがサッカー経験者でないところが、レスリングをされていた方のようです。
組織だった守備・体力中心の練習に重きを置く「高校サッカー」とは対照的に、
「いかに世界に通用する選手を多く出せるか・・・??」を考えるという。
練習のほとんでがボールを使い、技術をみがくことを徹底した。チーム練習は2~3時間、
あとは個人が各々が練習・・・午後十時をまわることも!!
「自我」の意識なんでしょうね、そして選手の目を常に世界に向けさせる。
韓国遠征などもしているとか・・・グローバルな視点です。
優勝後のロッカーで監督さんは、選手達にこのように言ったのだとか!!
「今度は日本代表になって、この国立にかえってこい・・・!!」

このような素敵なコメントを言えるって、本当にすごい!!
何事も周りのことばかり、気にしたり!見ていては、大成しないってことを
「今回・・・気がついたように思います。今後の活躍に期待ですね。」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿