ようさんのおもしろブログ

「おもしろブログ」といいながらそんなにおもしろくはない(笑)
気まぐれに更新してます。

暑い。。。。

2021-07-30 19:43:15 | 吹奏楽
毎日暑いです

『つながるアンフェス』に参加してますが、

何が評価基準になるのかよくわからず、

もともとの負けず嫌いな性格から、

せめて再生回数をたくさんと思ってしまいます(笑)

暑い中、低音のアンサンブルはさらに暑苦しいですが、

お時間ある方はぜひ見てください。

お時間あればぜひ見てください
↓   ↓   ↓   ↓   ↓


つながる~感謝とエール~(コントラバス四重奏) 



つながる~感謝とエール~コントラバス四重奏

2021-07-20 07:34:54 | 吹奏楽
 『つながるアンフェス』 に参加します。

昭和を代表する特撮シリーズをオマージュ、リスペクトし、昔の良き時代に思いをはせ、

アニメーションを作成。そのアニメにコントラバスアンサンブル(多重録音)のメロディをのせました。



宇宙の平和を守るため、Y03星雲からやってきた「コントラバス」。

『つながる大作戦』では下から支えるだけではなく、時に凛々しく時に

甘く切なく歌い、互いを思いやって苦悩や挫折を乗り越えてきた。

その優しく大きな背面と古き良き時代のやり方で、全ての人を包み、

絆をつなぎ、思いやりとユーモアにあふれる世界になるよう戦っている。

「コントラバス」は心がつながるを使命として今日も行く。


お時間あればぜひ見てください
↓   ↓   ↓   ↓   ↓


つながる~感謝とエール~(コントラバス四重奏) 

舟入高校吹奏楽部 定期演奏会の歴史

2016-08-20 20:10:20 | 吹奏楽
仕事の合間に母校の舟入高校吹奏楽部の歴史をまとめています。

先日行われた「第50回定期演奏会」を記念して、記念誌を作っているんですが

古い資料がまったくないことがわかり、せっかく草創期のOBの方々と仲良く

なれたので、これを機会に過去のデータを整理しようと思っています。

が、思った以上に人の記憶は劣化しており、ちっとも進まない。

なんだか歴史の宿題をしているようで、楽しんでやってます。

舟入高校60年の歴史を一番把握しているのはまちがいなく私です(笑)

表紙だけ一部を除いて定期演奏会のプログラム集まりました。












調べていると、色々と発見がありワクワクしてきます。

それとともに多くの先輩、後輩がこの60年の歴史を作ってきたんだと重みも感じます。



舟入高校吹奏楽部 第50回定期演奏会 レポート

2016-05-03 01:48:23 | 吹奏楽
舟入高校吹奏楽部

『第50回 定期演奏会』

に多数ご来場いただきまして誠にありがとうございました。

現役、OB一同、御礼申し上げます。

満員御礼の一歩手前でプログラムが足りなくて一部のお客様には

大変ご迷惑をおかけいたしました。

この場を借りてお詫び申し上げます。



5月1日(日)

快晴の天気のもと、朝8時には舟入高校に出演者、裏方集合。





今回はロビーに過去のコンクールのパネルや、現役の活動報告、部員紹介、



ホールロビーには50回記念にふさわしく過去のプログラムと



記念行事にふさわしい展示がされています。

OBバンド出演OBはリハーサル。



今回はエレキベースもあるので準備に少々時間がかかります。








13時 開場 例年よりも長蛇の列。



門の外まで行きそうな勢い!!

50回の記念演奏会でいつもより多くのOBが聴きに来ているし

くわえてゲストにあの『オリタノボッタ』さんが来られます。



しかも、入場無料!!!



お客様が入場して間もなく

ロビーではホルン、金管、サックス、クラリネット、フルートの

5つのグループがロビーコンサート。



足を止めて聞き入る人、ロビー展示を眺める人・・・



14時 開演

第1部  
     ♪序曲祝典(エリクソン)

     ♪アルトサクソフォンとバンドのためのバラード(A.リード)

     ♪たなばた(酒井格)

     ♪アウェイデ―(アダム・ゴーブ)




第2部  現役部員はTシャツの衣装に着替えポップス演奏。
      
     ♪ストライク・アップ・ザ・バンド

     ♪J-BEST’15~2015年J-POPベストヒッツスペシャルメドレー

     ♪すべてをあなたに

      ゲストのオリタさんのサックスの甘い音色がホールを包みました。


     ♪セプテンバー

     



     オリタさんのマイクパフォーマンスとサックスの音色に



     会場はライブハウスのような盛り上がりでした。





この盛り上がりは本当にすごかった!!

役1200人が総立ち、そして腕を左右に同じ動き!

オリタさんは客席に降りて吹いてました。






第3部
~OB単独ステージ~

     ♪ ディスコ・キッド





     ~OB/現役合同ステージ~

     ♪春の猟犬

     ♪ディープパープルメドレー

     ギターに舟入高校の菅原先生が参加!カッチョエ~♪


     ♪アッピア街道の松
      迫力もあるし、バンダでの演奏もあり聴きに来た友人には好評でした。

     ♪宝島
     現役、OB、新1年生そしてゲストのオリタさん参加。 
     これも盛り上がりましたね~


    ~アンコール~

     ♪舟入のそよ風
     指揮は部長さん



大きな拍手に包まれて、大盛会に終わりました。


終了後はあちこちでOBの同窓会が・・・。

何十年ぶりに舟入高校に来られた方もいらっしゃいました。

比治山の小西先生も来られてました(OBだし)





この日は17時半からHBGホールで祇園ウィンドの定期演奏会。

30回記念でゲストがサクソフォン奏者の須川展也。

この日の広島はサクソフォン奏者にはたまらない1日だな。

演奏会終了後片付けて遅刻して駆けつけたが、すぐ打ち上げへ。





夜はOBと先生、ゲストで約100人の大宴会でした。



オリタさんと楽しいお話しできたし、写真も撮れたし



初代指揮者の松村さんも来られていて、貴重なお話を聞くこともできました。


12回生から67回生まで、幅広く集まり交流ができました。

歴史を感じる・・・。


舟入高校吹奏楽部がますます発展しますように!☆彡






『第二回 コントラバスだらけの演奏会』ご案内

2016-04-28 06:27:24 | 吹奏楽
2016年5月8日(日)

東区民文化センタースタジオにて

『第二回 コントラバスだらけの演奏会』

を行います。




コントラバスだけの合奏あり、

カルテットあり、

トリオあり、

デュオあり、

ソロあり、

盛りだくさんです。


実は昨年もやってました。


(昨年の演奏会の模様)

今年は昨年よりもグレードアップしてます。

お時間ある方はぜひ!